『K-mは値下がりするでしょうか?』のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ボディ

1020万CCD/手ブレ補正機構/ゴミの写り込みを防ぐ「DR」機構を備えたエントリー向けデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-m ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ボディの価格比較
  • PENTAX K-m ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-m ボディの買取価格
  • PENTAX K-m ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ボディの純正オプション
  • PENTAX K-m ボディのレビュー
  • PENTAX K-m ボディのクチコミ
  • PENTAX K-m ボディの画像・動画
  • PENTAX K-m ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ボディのオークション

PENTAX K-m ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ボディの価格比較
  • PENTAX K-m ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-m ボディの買取価格
  • PENTAX K-m ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ボディの純正オプション
  • PENTAX K-m ボディのレビュー
  • PENTAX K-m ボディのクチコミ
  • PENTAX K-m ボディの画像・動画
  • PENTAX K-m ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ボディのオークション


「PENTAX K-m ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ボディを新規書き込みPENTAX K-m ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

K-mは値下がりするでしょうか?

2009/05/25 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 -4℃さん
クチコミ投稿数:84件

皆さん、おはようございます。
K-7にて盛り上がってるペンタ板ですが、
K-7の発表でK20Dの値段はそこそこ下がると
いう書き込みをいくつか拝見しましたが、
K-mはどうでしょう?

K-7とは棲み分け自体が違うのであまり変化は
ないでしょうかね?まだ発売から一年も経ってないですし。

急ぎではないのですが、この秋にイベントが続くので
K100Dからの買い替え(買い増し)を予定しています。
イベントとは4歳の子供の運動会と第二子の出産です。
産まれたばかりの子供を撮るのはK100Dでも十分ですが
運動会はもうちょっとAFのスピードと連写機能が欲しいかな。
と、欲が出て来ています。

ただAFと言っても相手は4歳児。間違いなくK-7までの機能は
必要ないですし、まだ自分には使いこなせないと考えているので、
K-mかK20Dかで迷っています。

この先子供達が中学生くらいになったり、金銭的に
余裕が出来たら、値下がりしたK-7やその時の最新機に
手を出したいと思ってます。

この先半年での状況変化がありますが、どちらがよいでしょう?
コストパフォーマンスやお買い得度から言うとK20Dでしょうか?
K100Dより小さくなるか大きくなるか、軽くなるか重くなるか。
(重さ大きさはあまり気にはしてませんが。)

「また将来的にK-7(もしくはペンタの上位機種)
を買うのであれば」という条件があると
オススメも変わりますでしょうか?
複数台体制にしてもきっと使うのは一台になりそうなので
さらに買いますのであればK100Dはドナドナかな。。。

現在我が家には嫁が衝動ポチしたD40があり、知らぬ間にニコンの
単焦点レンズらしきものが視野に入りますが、これは全く無視して
あくまでも私個人のペンタ一本での話で、よろしくお願いします。
ま、今K-mを買うのであればレンズキットにしますが。。。

書込番号:9600163

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/25 09:33(1年以上前)

-4℃さん、こんにちは。
K20DはK-7登場前から結構下がり気味でしたよね。
そして、K-7とはクラスが違うといいつつも、
同じような点も多々有り、やはり被ってしまうと思います。
ということから、K20Dは下がるのかなぁ〜と考えています。
でも、K-7で見直されて、下げ止まり、多少の上げはあるかも知れませんね。
K-mは当面後継機の話も出てきませんし、K-7とももちろん被らないでしょう。
なので、今後も緩やかに下降線という感じではないでしょうか。
ただ、他社の動向次第では、キャッシュバックキャンペーンとか、
そういったテコ入れはしてくるかも知れませんね。

4歳のお子様ですか。結構動き早いですよぉ。うちはK10Dで6歳まで頑張ってきました。
K100Dに比べたら、AFの点では有利だとは思いますが、
バッファーが小さいので、連写時書き込みとかで待たされたり、厳しい面があると思います。
そして、フォーカスインジケーターが光りませんし、セレクトもできません。
大きさ重さが気にならなければ、K20Dの方がいいと思います。
できればもちろんK-7。これから小学生まで、更に動き早くなっていくと思いますので。

将来的にK-7があったとしても、-4℃さんの用途だと、やはりK20Dがいいのではと思います。
いい選択ができるといいですね。

書込番号:9600351

ナイスクチコミ!0


スレ主 -4℃さん
クチコミ投稿数:84件

2009/05/25 09:49(1年以上前)

やむ1さん
早速のレスありがとうございます。
そうなんですよね。4歳も意外と早かったりも
します。。。
以前にK20Dの板で小学生の娘さんの運動会は
K20Dで楽勝だった。という書き込みを見て、
K20Dだったらしばらくは行けそうかなぁ。
と感じましたが、どうなんでしょう?
レンズにもよるとは思いますが。
やむ1さんは現在K20D使用されてるんですよね?

K20Dメインで散歩用にK100Dってあたりにするのが
よさそうですかね。
これから夏のボーナスや9月の決算にも間に合うので
それまで動向を見ようかと思います。


書込番号:9600392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/25 10:10(1年以上前)

じっくり撮るならK-20D、スナップ的使い方ならK-mがよさそうですが用途からすればK-mでは。
AFやシャッターのレスポンスは若干K-mの方が良いようですし、屋外スナップにはシャドー補正が有効だろうとおもいます。
ベテラン勢にはコンナノイラネーと言われることも多いピクチャーモードですが、ダイヤルひとつでプログラムライン、AFモード、カスタムイメージが切り替えられるのは咄嗟に撮影対象を変更する場合に有効ですし、独自に設定出来るP、Av、Tv、Sv、Mモードにもダイヤルひとつで切り替えられる訳ですから有ってもデメリットは皆無です。

将来K-7を買ったらおそらくどちらも使われなくなるでしょう。K-7は両方のいいとこ取りの上プラスアルファも大きく、シャッターを切るだけでも気持ちいいですから。
でも少しですが小ささと軽さはK-mが優位だしピクチャーモードダイヤルだけはK-7にありません。

書込番号:9600437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/05/25 10:15(1年以上前)

-4℃さん こんにちは

 K20D、k-m、K100DS、DS2と持っていますが、一番AFが良いのは、k-mですね。
 ただ、K20Dより少し良いな〜という程度で、単体で触る程度では判断が
 付きにくい程度ですよ〜。

 ですので、単三電池仕様をと考えるのであればk-mでも良いかもしれないですね。
 K20Dとk-7は電池が変わってしまいましたからね〜。

書込番号:9600451

ナイスクチコミ!0


スレ主 -4℃さん
クチコミ投稿数:84件

2009/05/25 10:36(1年以上前)

猫の座布団さん、C'mell に恋してさん

レスありがとうございます。そしてご無沙汰しておりました。

子供が産まれて寝顔などを撮ったり、運動会などに気合を入れて
臨むのは私の中では猫の座布団さんがおっしゃる「じっくり撮る」
というカテゴリーに入るかもしれません。
一眼持ち出すときは少なからず「撮るぞ」って意気込んでる時が多いような
感じですし。だから重さ、大きさなどは購入の際の条件であまり
気にしないんだと思います。
幸い、K-mもK20Dも実際に持ったところ自分の手にはしっくり来て
違和感はありませんでした。

AFの性能はC'mell さんがおっしゃったとおりなのでしょうが、
連写となるとどうでしょうか?
置きピンでの失敗を考えるとどうしても連写に頼ってしまうところが
多いのですが、AFと連写のバランスを見てもK-mで十分でしょうか?

書込番号:9600508

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/25 12:13(1年以上前)

-4℃さん、こんにちは。
私が持っているのはK10Dです。今回K20DをパスしてK-7を手に入れたいなぁ〜と思ってます。
K100DからK10Dに買い換えた時に、AF周りや連写の点で、すごくよくなったのを感じました。
店頭で触った感じでは、AFは恐らくK-mの方がきびきびしていて、
多少迷いも無く、早いでしょうね。
しかし、こと連写となると、バッファー容量が少ないので、
K20Dに軍配が上がると思います。連射可能枚数が少ないのと、
メモリへの書き込みにかかる時間が長いためです。

ただ、個人的には連写よりも、単写の方が成功率上がるのでは?と感じてます。
スタート・ゴール地点で構図考えておいて、置きピンで撮る。
これだと連写機能は関係無いですよね。
あとは、K100Dを使われていた時に、AUTOか中央一点しか使われていなければ、
K-mでも問題無いと思います。
K100Dでセレクトを使っていた場合には、K-mでは機能持っていませんので、
ちょっと使い辛いかもしれませんね。

書込番号:9600803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/05/25 12:33(1年以上前)

-4℃さん こんにちは

 >AFと連写のバランスを見てもK-mで十分でしょうか?

 う〜ん、どうでしょうね〜。
 私自身は連写モードは基本的に使用しないんですよね〜。
 AF・Sにて、シングルショットを中心に撮影しています。
 連写ですと、押しすぎてバッファが一杯で、撮影出来ませんとなると
 それの方が困りますからね〜。
 確かK20Dであればjpegで結構いけたと思いますが、私の場合最近は
 RAWでの撮影ですので、押し続けというのは考えてないですね。

 TDLやTDSのショーやパレードだと、20〜30分くらいですが、その間
 300〜400枚くらい撮影したりもしますけども、シングルショット
 ですね〜^^;

 運動会ですが、スタートからゴールまで連写されるおつもりなのでしょう
 か?

書込番号:9600858

ナイスクチコミ!0


スレ主 -4℃さん
クチコミ投稿数:84件

2009/05/26 06:38(1年以上前)

やむ1さん、C'mell に恋してさん
レスありがとうございます。こんな時間に
何してる?って感じですが。

お二方ともに単写なのですね。
ここの住人の先輩方の中でも写真に造詣が深いと
見られるお二人が単写が多いのであればそれが
良策のように思えてきました。ノーポポリシーですが。

まじめな話、C'mell に恋してさんに聞かれた
>運動会ですが、スタートからゴールまで連写されるおつもりなのでしょう
 か?

というのは理想はそうです。昨年の3歳の時は
思ってたより走る距離が短く、連写にしたところ、
最初のスタートダッシュの時の写真が殆どで
ゴールしたときのものは急いだためブレてました。

またやむ1さんに聞かれた
>あとは、K100Dを使われていた時に、AUTOか中央一点しか使われていなければ

は、そのとおりでK100Dでも殆どが中央一点を使用してました。ちなみに
セレクトは使ってません。


ん、じゃあK-mでいいのかな?
ああK-7購入すれば何の不具合も出てこないのに。
でも秋までK100Dで我慢できない。。。
金策はつかない。。。


書込番号:9604963

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/26 08:52(1年以上前)

-4℃さん、こんにちは。
年齢が上がると動きも早くなりますよね。
ポジションにもよると思いますが、連写+AF-Cだと、
ピンボケ写真が多くなってしまいました。
K100Dの連写でも秒2.8コマなので、K-m/K20Dはこれに多少+αになる程度、
但しAFは早くなると思いますので、AF-Cは多少頼りになるかも程度だと思います。
問題は、K100D/K-mではJPEGで5コマまで、以後1秒1コマ程度と遅くなってしまいます。
中央一点で、連写は諦められるのであれば、FIが光らない違和感さえ感じなければ、
K-mでいいような気がします。
あとは奮発してK-7買うか・・・暗所でのAFの性能も上がっているようなので、
お子様撮影の強い味方になってくれると思いますよ。

書込番号:9605244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/05/26 16:13(1年以上前)

-4℃さん こんにちは

 スタートからゴールまで連写となると、もしかするとムービーの方が
 向いている可能性もありますね〜^^;

 私はpentaxとcanonを使用していますが、動き回る子供との距離が近い
 とAFは厳しいという印象がありますね。
 可能であれば、10mくらいは離れていると良いのではと思います〜。

 室内という事であれば、さらに厳しいかと〜。

書込番号:9606536

ナイスクチコミ!0


スレ主 -4℃さん
クチコミ投稿数:84件

2009/05/26 17:55(1年以上前)

やむ1さん
私もなんとなくK-mでよいかも。。。
という気になって来ました。

C'mell に恋してさん 
実はそういうイベントのときは
妻はビデオ係で私が写真担当なんです。
なので動画はばっちり撮っているものの、
↑親バカ
自分で撮った写真にあまり満足いかなかったもので。

K-mでも十分かもしれませんが、まだ時間もあるので
置きピンや単写での練習をK100Dででもしてみます。

ちなみにレンズなんですが、タムロンのA14(18-200)
ではAFはボディ変えても遅いと教えて頂いたので、
MZ30についていたレンズキットでトキナの100-300が
残ってるので、まずはそっちからしてみようと考えてます。

毎度毎度ありがとうございました。


書込番号:9606874

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-m ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ボディ
ペンタックス

PENTAX K-m ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ボディをお気に入り製品に追加する <203

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング