


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
いつも勉強させて頂いております。
ありがとうございます。
ここで一つ諸先輩方に質問があります。
表題にありますとおり、ボディにレンズをマウント後、
ほんの数ミリ固定したはずのレンズが左右に動くのですが、
これは仕様なのでしょうか。
どのレンズをマウントしても同じなんです。
特に2470Zはピントリングが少し重たい分、数ミリといえど
軽く動いてしまっている感があります。
皆様のA700は如何なものなのでしょうか。
何卒ご教授頂きたく存じます。
よろしくお願い致します。
書込番号:10383861
0点

動きます。遊びがなければレンズを装着出来ません。
書込番号:10383921
0点

>数ミリ
数ミリで「ほんの」?
というか、そんなに動きます?
数ミリ動くのでしたら、みてもらったほうがいいと思いますが。
思わず所有機を見てしまいました。
レンズによっては「カク、カク」と少しくらいは遊びがありますが。
α700、350。
今チェックしてみたのは、すぐ取り出せる50mmF1.8と75-300mm(ともにKONICAMINOLTA製)。
50mmはほとんど遊びなし。
75-300mmは「カク、カク」と若干遊びの感触あり。
でした。
書込番号:10384155
2点

追記。
以前にCONTAX N DIGITALで遊びが大きく、調整してもらったことがあります。
書込番号:10384178
0点

G4 800MHzさん、
ありがとうございます。
そうですよね、そういう認識を持つようにします。
αyamanekoさん、
ありがとうございます。
今、厳密に見てみましたら数ミリではありませんでした。カク、カク位でした。
オーバーで申し訳ございませんでした。
実装してチェックしてくださり、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
書込番号:10384279
0点

こんばんは。
反対に僕は遊びがなくてレンズの取り付けが固く、
レンズ側のフランジに筋キズを付けてしまうカメラボディに当たったことがあります。(^^;)
最終的に見てもらってフランジ不良で部品を交換してもらいましたが、
こんな逆のケースもあるので書いておきますね。(^_^)
書込番号:10384409
0点

私のA700も少し遊びがあります。特にSAL70300Gなどの、
少し重いレンズを取り付けて、回転させるとカタカタ音がします。
半年ほど前に、他の用件でSONYにレンズと一緒に送って
見てもらいましたが、仕様ですと言われました。
別に今のところ異常は無いですが、気にはなりますね。
逆に、以前使っていたα-7Dは堅すぎて、小型の単焦点レンズを取付ける
場合は、レンズが壊れないかと思うぐらい堅かったです。
書込番号:10385768
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





