『フラッシュ購入について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『フラッシュ購入について』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

フラッシュ購入について

2010/05/02 22:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

今年11月28日に友人の結婚式があり
その時にカメラマンを仰せ付かりました。
これを期にフラッシュの購入を検討したいと思います。

 結婚式はホテルブライダルで室内だと思うので
バウンス機能がついているものを選びたいと思っていますが
価格も抑え目にしたいと思っております。

 結婚式意外にも花などの撮影に使いたいのですが
内蔵以外のフラッシュをお持ちの方の
意見を参考にさせて頂きたいと思いますので
なにとぞご指導のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:11310229

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/02 23:18(1年以上前)

現状、純正だとラインナップが乏しいですね。
・HVL-F20AM
・HVL-F58AM
・HVL-F42AM

HVL-F20AMは結婚式だと非力ですね、どちらかになってしまいます。使いやすいのはHVL-F58AM
花用でしたら、あまり使いませんが、ツインフラッシュとかリングライトでしょうね。
結婚式では無理でしょう。目立ち過ぎます。

拡散光が雰囲気良く撮れるので下記のものもいいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211097/#11310229

書込番号:11310397

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:8件 カプチーノ中毒 

2010/05/02 23:22(1年以上前)

あえてミノルタの中古を探すってのも手だと思います
ただし「D」が付かないとコントロール出来ないんで
注意が必要ですが・・・

書込番号:11310415

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/05/02 23:23(1年以上前)

 HVL-F58AM、HVL-F42AM、HVL-F20AMと持ってますが、
問答無用でF58AMがオススメです。
結婚式場ではF20AMは論外なんで気にしなくてOKとして・・・
F42AMとF58AMでは、光量差だけではなくて、
操作性や調光精度もかなり違います。

 ちなみにF58AMですが、おぎさく、フジヤカメラが安いです。39800円也

書込番号:11310416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5 HOME 

2010/05/02 23:54(1年以上前)

私のはったリンク先おかしいですね。

上手くいくかな。
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=348

ディフューザーです。

書込番号:11310571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2010/05/03 00:03(1年以上前)

ストロボの場合、大は小を兼ねる、が通りますので、僕も問答無用で58AM・・・に一票です。

また、後日、58AMをワイヤレス多灯のスレーブにして、花撮りに使うのも一興かな、と。

書込番号:11310615

ナイスクチコミ!2


a-9さん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/03 07:39(1年以上前)

 あえてノーフラッシュを推奨します。
 その代わりレンズは明るいレンズを。。。
 私の場合、85/1.4、35/1.4、80-200/2.8の体制でのぞみます。
 フラッシュは補助的に使用。こういう体制ですと、500枚、1000枚とっても目立ちません。
 この前は、85/1.4 1本でのぞみましたが、画画的にドンピシャでノーフラッシュな画質にすごく喜んでもらえました。また、フラッシュを使用する場合でも内臓フラッシュで十分でした。いろいろ異論はあると思いますが。。。

 外付けフラッシュを使用する場合、機材選択よりも露出選択の方ががすごく難しいですので、事前の準備が欠かせません。

 とにかく、メインカメラマンなのでしたら、式前に一度画角の確認、明るさの確認などをしておくことをお勧めします。それとフラッシュよりも、極力明るいレンズを用意することです。

 結婚式撮影が初めてならば、まず失敗することを覚悟してください。ですので、サブカメラマンがいるかどうかの確認を忘れずに。。。結婚式撮影は、かなり難易度は高いです。。

書込番号:11311367

Goodアンサーナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/03 09:19(1年以上前)

本当は、事前に会場を見られればさらに良いのですが・・・
天井の高さや色など確認できれば良いですね。

私も、何度もカメラマンを頼まれました。
といって、一回も事前に行ったことはないですが、
なんせ、会場が遠いもので・・・北は北見、札幌、西は福岡などなど・・・
当日の結婚式?、披露宴のスケジュールは聞いておいて下さいね。

で、本題は、
HVL-F58AMで決まりですね。でも常時使用することはないですよ。
スポットライトが当たった時は、あえてフラッシュはOFFしたのも撮ってみてください。
周りが暗く、スポットが当たった2人が映えると思います(そのときのISOは、低めに)。

HVL-F58AMは、バウンスが縦横撮影でも出来便利ですが、
天井間での高さや色がどの程度か分かりませんので、
ディフューザーは、あったほうが良いですね。

話にはありませんがレンズは、標準ズームでOK。
出来れば50o位の明るいレンズがあればさらにOK。
というのも、披露宴などシャッターチャンスは、
それぞれのシーンで一度と思ってください。
レンズ交換等、あれこれ考える時間などないですよ。
親族や、招待者の撮影もお忘れなく。

カメラマンとして頼まれたのですから、
ちゅうちょせず自由に動き回ってください。
もちろん配慮は必要です。

そうそう、食事は、満足に出来ないと思ってくださいね。
なんせ、カメラマンですので(笑)




書込番号:11311616

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/03 09:44(1年以上前)

たった一晩でこんなにも書き込みありがとうございます(^▽^;)

一応当日使おうと思っているものを
(と言ってもカメラ資産はこれだけ…。)

α700 + Model A16 +SAL70-300Gです。

皆さんの意見を総合すると
「大は小をかねる」と言う事で
少し高くても【58】と言う事ですね。

ディフューザーも有りで
ノーフラッシュもModel A16で試したいと思います。
食事は出来ない…。
(本当はカメラマンよりスピーチがしたかった(汗)

「フラッシュはフラッシュスレに書けよ!!」って言われるかとも
思っていたのですが…。
予想以上にコメント頂いてびっくりです。
皆さん個々にレスポンスするのが道理なのでしょうが
とりあえず決心は付きましたので
先ずはお礼まで。

ありがとうございました ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ

書込番号:11311704

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2010/05/03 13:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

プロの機材

フラッシュを使用せずの例

天井バウンスの例

締め切られたようですが、参考までに。

先日、知り合いの結婚式に出席する機会がありました。
その時の式場スタッフの機材はキヤノンだったのですが、フラッシュについているデフューザーが面白かったです。

先端が抜けているのです。
バウンスを使用しつつ、側面のやわらかい発光部も使うのだろうかなぁ…?
実際、撮影している姿を見ると、側面を人差し指と中指で覆い隠したり、そのまま発光させたりと、いろいろ撮影していました。

プロは面白いことことするんだなぁ…と感心した次第です。


私はα700と16-105にフラッシュHVL-F56AM ISO400〜800で撮影しました。
露出補正がとても難しいので、RAWで撮ることをお勧めします。


参考までに、作例を投稿します。

書込番号:11312410

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2010/05/04 07:09(1年以上前)

そうそう、書き忘れました。
カメラマンはなるべくスポットライトに対し、
背を向けた位置からの撮影をしてください。
でないと、被写体の浮き上がりが弱いですから。

書込番号:11315606

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/05/04 11:54(1年以上前)

私の場合には、結婚式場のプロはバウンスで撮っていましたので、私もバウンスで撮り始めましたが、これが難しい(バウンスすべき天井や壁の選択が困難)。 結局フラッシュの直射で撮りました。
フラッシュ直射(デフューザーを引っ張り出して付けるこのもあった)は一定の光が当たり鮮やかで綺麗な写真ができます。これはこれで良いものです。両家の御両親に喜んでもらえました。
アマは無理をせずに素直に撮ることが一番だと思いました。

フラッシュですが、すでに多くの方々が書かれているように高くて良いフラッシュを選ぶべきです。
私は昔 α700 + Model A16 + HVL-F42AM の組み合わせでは調光失敗や暗部ノイズで苦しみました(会場照明の関係で解決法は無く、仕方なくニコンD700 を購入しました)。 この組み合わせは絶対にお勧めしません。
一方・HVL-F58AMに変えると、うそのように綺麗に撮れるようになりました。
ようやくF58AMでニコンのSB-900に追いついたなと感じました。 
ソニーのフラッシュはF58AMだけが一級品だと思います。

それと、暗部ノイズを防止するためにISOオートの上限を800にしています。この手法は銀座ソニーの相談室で教えてもらいました。
F58AMは強力ですのでISO800でも5m離れても楽に撮れます。

結婚式を楽しんでお撮りください。

p.s. 撮った写真のうち4-5枚を次の日にA4ワイドで焼いて御両家にお渡しすると、感激されます。結婚式の感激が覚めないうちにお渡しするのが秘訣です。こういうところで点数を稼ぐのがアマチュアカメラマンです。

(蛇足ですがHVL-F20AMとα550の組み合わせは良いです、気にいっています)

書込番号:11316487

ナイスクチコミ!0


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/04 13:31(1年以上前)

あかぶー様>

花用でしたら、あまり使いませんが、ツインフラッシュとかリングライトでしょうね。
結婚式では無理でしょう。目立ち過ぎます。」

なるほど…結婚式場ではリングライト等は
場違いってことですね。

フラッシュは小より大の方が使用感が良いそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:11316781

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/04 13:34(1年以上前)

堀様>

「あえてミノルタの中古を探すってのも手だと思います」

なるほど…その手もありますね。
写真撮影を趣味としていますので
いつかはフラッシュが欲しいと思っていたので
今回の友人の結婚式は良い機会。

気分的に結婚式には新品が欲しいですね(^▽^;)

書込番号:11316788

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/04 13:38(1年以上前)

不動明王様>

「 HVL-F58AM、HVL-F42AM、HVL-F20AMと持ってますが、
問答無用でF58AMがオススメです。」

 それこそ気になっていたものを全てお持ちなんですね(^▽^;)
こう言う意見は大変参考になります。
ありがとうございました。

「ちなみにF58AMですが、おぎさく、フジヤカメラが安いです。39800円也」

 当方地方なので通販で無いと安く買えないのが現状ですが
情報ありがとうございます。

書込番号:11316799

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/04 13:40(1年以上前)

うるかめ様>

「ストロボの場合、大は小を兼ねる、が通りますので、僕も問答無用で58AM・・・に一票です。
また、後日、58AMをワイヤレス多灯のスレーブにして、花撮りに使うのも一興かな、と。」

問答無用なんですね(^▽^;)
結婚式意外でもフラッシュを購入後は活用していきたいと思います。

書込番号:11316812

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/04 13:49(1年以上前)

a-9様>

「 とにかく、メインカメラマンなのでしたら、式前に一度画角の確認、明るさの確認などをしておくことをお勧めします。それとフラッシュよりも、極力明るいレンズを用意することです。
 結婚式撮影が初めてならば、まず失敗することを覚悟してください。ですので、サブカメラマンがいるかどうかの確認を忘れずに。。。結婚式撮影は、かなり難易度は高いです。。」

 メインカメラマンではないのです(^▽^;)
結婚する友人が写真撮影好きな当方をサブカメラマンとして
指名してきたんです。

 先だって理容師の県大会での撮影を依頼され撮影してきました。(当方理容師)
場所はいわゆる一般的なホールの舞台上を客席からの三脚撮影でした。
フラッシュ撮影が禁止でしたが「70-300G」でも十分に撮影できたと思います。

 今回は友人の結婚式で近距離撮影も可能みたいですので
タムロンのA-16(f2.8)でも行けそうな気がしますが…。

 悲しいかな結婚式用にf値の良いレンズを買い足す事はできないので
何とかします(;^_^A アセアセ・・・

書込番号:11316837

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/04 13:59(1年以上前)

okioma様>

「本当は、事前に会場を見られればさらに良いのですが・・・
天井の高さや色など確認できれば良いですね。
当日の結婚式?、披露宴のスケジュールは聞いておいて下さいね。

ディフューザーは、あったほうが良いですね。

話にはありませんがレンズは、標準ズームでOK。
出来れば50o位の明るいレンズがあればさらにOK。

そうそう、食事は、満足に出来ないと思ってくださいね。
なんせ、カメラマンですので(笑)」

 こんな私に長文でのご意見ありがとうございます。<(_ _)>

 カメラなどの事も大事ですが
当日の進行や心構えなどご指導頂きありがとうございます。

 当方結婚式で何か役を貰わないと結婚式に
出た気がしないので、今回はサブでもカメラマンを仰せ付かったのが
とても嬉しいんです。

 当方も結婚式の新郎も今年41歳になります。
当方は結婚式がまだまだです。

友人は仕事と趣味の人なので
結婚できるかどうかと心配しておりましたが
良き巡り逢いが有り、友人一同やっとの結婚なので
拙いカメラマンですが思い出のシーンを
残してあげたいと言う思いでいっぱいです。

なのでご意見染み入りました。<(_ _)>

書込番号:11316877

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/04 14:04(1年以上前)

総合型地域スポーツクラブ様>

「先日、知り合いの結婚式に出席する機会がありました。
その時の式場スタッフの機材はキヤノンだったのですが、フラッシュについているデフューザーが面白かったです。
先端が抜けているのです。
バウンスを使用しつつ、側面のやわらかい発光部も使うのだろうかなぁ…?」

 バウンスを探して楽天で検索したところ
色々なバウンスがあるものなんですね。
仰る様に先端が抜けているもの
四角いもの、丸いもの、風船のようなもの
色々有るのですがSONYは純正でバウンスを出していないんですね。

 バウンスを買うのはいいのですが
なかなかサイズがぴったりと言うものが
無い様で皆さんご苦労されているようですね。

書込番号:11316887

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/04 14:12(1年以上前)

orange様>

「私は昔 α700 + Model A16 + HVL-F42AM の組み合わせでは調光失敗や暗部ノイズで苦しみました(会場照明の関係で解決法は無く、仕方なくニコンD700 を購入しました)。 この組み合わせは絶対にお勧めしません。
一方・HVL-F58AMに変えると、うそのように綺麗に撮れるようになりました。」

 私もA16で撮影しようと思っていたのでとても参考になります。
ありがとうございます


「それと、暗部ノイズを防止するためにISOオートの上限を800にしています。この手法は銀座ソニーの相談室で教えてもらいました。
F58AMは強力ですのでISO800でも5m離れても楽に撮れます。」


 当方暗部ノイズがめっぽう嫌いですので
800までISOを上げて撮った事はないのですが
400とかではシーンが限定されるのでしょうか?


「p.s. 撮った写真のうち4-5枚を次の日にA4ワイドで焼いて御両家にお渡しすると、感激されます。結婚式の感激が覚めないうちにお渡しするのが秘訣です。こういうところで点数を稼ぐのがアマチュアカメラマンです」

 点数は稼がなくてもいいのですが(^▽^;)
でもこのご意見を実行したいと思います。

そうですよね。プロより早い出来上がりが
アマチュアの強みですもんね (*^-^)ニコ

書込番号:11316928

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/05/06 12:55(1年以上前)

スレ主様
>>800までISOを上げて撮った事はないのですが
400とかではシーンが限定されるのでしょうか?

実は私も、3m以内(例外でも5mまで)と判っている時にはISO上限を400にすることがあります。α700ではそのほうが良いと思います。
その場合には花嫁入場や披露宴全景などで距離が必要な場合にはご注意ください。
特に花嫁入場の場面では、背景が良い式場があります。 私の時にはお父さん・花嫁さんの真後ろにマリア像が写りました。そうなると、ノイズうんぬんではなく、写るか写らないかが勝負です。この写真が一番の傑作になりました(私にとっての一番です、お母様は別のお写真でしょう)。しかも花嫁さんが扉をあけるまで、背景に何があるかは判らないです。堂々と真正面からプロの脇で撮ってください、幸運を祈ります。

カメラもフラッシュも大きいほうが得だと思いました。参列者の方々がカメラマンだと認めてくれるので、撮りやすくなります。あとは堂々とカメラマンらしく振舞えば良いのです。

ところで暗部ノイズは α700 < α900 < α550 の順で改善されていると感じています。α900ですと上限800でほぼ問題なしです。

書込番号:11325719

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/06 20:16(1年以上前)

スレ主さま、堀 道楽さん、不動明王アカラナータさん、皆さん、こんばんは。  

私はα330でHVL-F42AMを2台、ワイヤレスで同時使用しますが、
ISOは必ず100しか使いません。
但し!単焦点レンズに特化してます(20mmF1.8EX-DGと50mmF1.4EX-DGのみ所有です)

>問答無用でF58AMがオススメです。
これには同意見です〜理由も同じくでです。。。
どうしても外部ストロボが2台必要な自分自身はお金ないので42にしてるだけです(苦笑)

書込番号:11327076

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/09 23:46(1年以上前)

お返事遅くなりましたが…。


orange様>

「ところで暗部ノイズは α700 < α900 < α550 の順で改善されていると感じています。α900ですと上限800でほぼ問題なしです。


こういわれると…いつかは900と思っていたのですが
900の後継を待ったほうが良いかもですね (^▽^;)

書込番号:11341592

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/09 23:48(1年以上前)

竜吉様>

「>問答無用でF58AMがオススメです。
これには同意見です〜理由も同じくでです。。。
どうしても外部ストロボが2台必要な自分自身はお金ないので42にしてるだけです(苦笑)


42を二台所有されているなら
58一台より効果が良いのではないですか?

書込番号:11341595

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/09 23:50(1年以上前)

当然そうです。

でも58を2台買うのは厳しいので42が2台になるのです・・

書込番号:11341609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/05/10 00:01(1年以上前)

 F58AMを1台買うか、F42AMを2台買うかってのは目的次第って事ですよ。
モノ撮りやポートレートとかで、ワイヤレスで自在な方向から
凝ったライティングしたいならF42AMが2台の方が凝れます。
でも結婚式場でバウンスすることが第一だったら、1台しかなくても
パワーがある方がいいです。

書込番号:11341661

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/10 00:13(1年以上前)

竜吉様>

不動明王様>

どちらのご意見にも「なるほど」と
頷いてしまいました。(^▽^;)

今価格comの価格より安いお店に
58を通販注文したところです。

ありがとうございました(*^-^)ニコ

書込番号:11341703

ナイスクチコミ!1


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/10 00:40(1年以上前)

>58を通販注文したところです。

おっ!ご購入おめでとうございます♪

やはり純正のデカイのが後悔しないと思います〜よかったですね!

・・では失礼します

書込番号:11341808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:2件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度4

2010/05/10 00:45(1年以上前)

当機種

α700のISO800でも、これぐらいの写りでいけますよ。

700はスローシンクロがしづらいのが難点ですね・・・
ちなみに私はシャッタースピード優先で撮ってます。

あまり気負わずに、いい写真撮ってあげてください( ^ ^ )

書込番号:11341830

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件

2010/05/10 09:46(1年以上前)

スレ主様
>>「ところで暗部ノイズは α700 < α900 < α550 の順で改善されていると感じています。α900ですと上限800でほぼ問題なしです。」
>>こういわれると…いつかは900と思っていたのですが
900の後継を待ったほうが良いかもですね (^▽^;)

誤解する書き方になりましてもうしわけございません。
α550のノイズ減らしは、当然のことながら副作用を伴っています。キャノンやニコンのノイズ消しに近づきつつあります(まだましですが)。
細部の微細情報が消えることをいとわなければ、ノイズは強力に消せます。それが一般受けするので流行っています(特にエントリーカメラでは)。

ところがα700やα900では、微細情報を出来るだけ失わないようにして、ノイズ処理とのバランスを取っています。その結果、何とも言えない柔らかみのある絵が出てきます。 特にα900ではこの傾向が強いので、とても素敵なカメラに仕上がっています。
α550のノイズを消した絵では、この柔らかみが失われて、クッキリ明るい絵になっています。 私はα900系の、自然を自然として撮れるやわらかな絵が好きです。
後継機でこれが維持されるとは限りませんし、第一α900の後継機はいつ出るのか? 2年後か3年後では?
今年だとα900は間違いなく買いです。来年もおそらく買いです。
2年後は? その時に決めれば良いでしょう。

書込番号:11342615

ナイスクチコミ!2


aclickさん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/10 11:24(1年以上前)

尾塚さん

待てるなら、α900の購入待った方がいいと思います。
orangeさんも言われていますが、α中、上級機の描写は、柔らかいです。
これは、他社の中上級機のように14ビットのAD変換ではなく12ビットのAD変換しかしていないの階調解像度が甘いためです。
そのため、びしっとした、解像感が得らなく、柔らかい写りとなるのです。
木々を入れた風景などは、ぼってりとなってしまいます。
そんなに遅くない時期に、ソニーの中上機も14ビットにせざるを得ないでしょう。

書込番号:11342830

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/10 17:41(1年以上前)

かめてん様>

作例ありがとうございます。<(_ _)>

ですが…お顔を出してしまって大丈夫?( ̄ー ̄; ヒヤリ

書込番号:11343737

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/10 17:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

orange様>

当方も700のノイズリダクションの仕上がりは気に入っています。
特に花の写真は柔らかい感じになってとっても好きです。

そっかぁ…900は更に良いかぁ…。。。o(゜^ ゜)ウーン

書込番号:11343744

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/10 17:48(1年以上前)

aclick様>

 今すぐに700>900と言うわけではないですが
いつかはフルサイズで視野率100%のものを使用してみたい…

そんな心積もりでおります。

確かに700も900もいつ後継が出るのか?
700後継が今の700より気に入るものなら
900は持たないかもしれません。

 今の700でも不満があるわけではなく
まだまだ使いこなせていないのが現状ですので
精進しながら新製品を楽しみに待ちます。

書込番号:11343754

ナイスクチコミ!1


スレ主 尾塚さん
クチコミ投稿数:166件

2010/05/10 17:50(1年以上前)

竜吉様>

買っちゃいました テヘ(^▽^;)

書込番号:11343757

ナイスクチコミ!0


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/10 18:56(1年以上前)

>買っちゃいました テヘ(^▽^;)

逝っちゃいましたか・・(笑)おめでとうございます!!
ストロボはね!やっぱ大きいのに限ります〜欲しいなぁ☆

α700は堅実な出来のいいカメラですよ、まだまだ充分いけると思います。。
ミノルタ時代は3、5、7、9、番台が揃うのが通常パターンでした。
ソニーなった今は3が3つありますが、5・7.9もあるから凄いと感心してます。

フィルム時代は、
SRT−101、α3xi、α507i×2台、α707i、を買った経験ありますが、
”時代はαだぁ!”なんてCM流れた時代が懐かしいです(笑)





書込番号:11343939

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング