『どのように使っていけばいいのだろう。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『どのように使っていけばいいのだろう。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

どのように使っていけばいいのだろう。

2012/12/08 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:1391件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

この画質がたまりません。

同じく。。。

すべてJPEG撮ってだしです。

妖精らしきものも飛び始めました(笑)

α700を使って早5年。α580を買ってしまったこともあり、まったく持ち出さなくなってしまいました。主に子供撮りに使っていましたが、子供がカメラ目線を嫌がる年頃になり、α580+24ZAで無理やり撮る場面が多くなってしまいました。
 また、α580の画質に惚れ込んでしまい、もうα700に戻れなくなってしまいました。

 あれほど、ペンタプリズムファインダーとM型スクリーンに惚れこんでいたのに。。

 手元にα700の使い古しと新品ストック計2台、これからどう使っていきましょうか。はぁ。

 α580系の中級機、出してくれないかなぁ。AF補助光が無いと不便です。あとやはり剛性もほしいところです。

書込番号:15451510

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/12/08 22:20(1年以上前)

わー
新品が出てるー

書込番号:15451812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件

2012/12/08 22:47(1年以上前)

石の上に3世紀さん
新品いきますか?おそらく最後のチャンスかと。。。(笑)

書込番号:15451982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:18件 α700 DSLR-A700 ボディのオーナーα700 DSLR-A700 ボディの満足度5

2012/12/08 22:54(1年以上前)

いや、もう一台で十分です。
A55もあるし♪

書込番号:15452014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件

2012/12/08 23:13(1年以上前)

石の上に3世紀さん

そういや私もA55も持ってるのですが、、、困ったものです。

書込番号:15452146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/09 00:00(1年以上前)

確かに中古がゴロゴロしはじめましたね。
少し前までは玉数も少なく、お値段も強気だったのですが…。
年式にすればまだまだ高いものの…安くなり、動かなくなりました。
α99へ流れたか?NEXか?他社古サイズか?

α580やα550と比べて如何でしょうか?
今、買い増すメリットはありますでしょうか?

書込番号:15452429

ナイスクチコミ!2


SR-2さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/09 09:42(1年以上前)

私もAPS−C機をα700かα550のどちらかにしようと思っているんですが、どっちつかずで悩んでます。
700と550の画質を比較すると、私の好みは550になるんですが、α900との使い勝手や、ファインダーの見易さなど考えると、700も捨てられない。
この間、α550の予備機を探しにカメラやさんに行ったときは、程度のいいものが見つからず、なぜか程度の良い700を買ってきてしまうし。
どうしたもんかなあ。

書込番号:15453812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/12/09 13:37(1年以上前)

>α580系の中級機、出してくれないかなぁ。AF補助光が無いと不便です。あとやはり剛性もほしいところです。<

今みるとα700には右肩にサブ液晶画面が無かったんですね。CFが使えるのは良いですが、相方がメモステなのは惜しいですね*_*;。

α580では動画を撮れるようにしましたし、不十分ながらもコントラストAFも使えるようになっていましたがそれもペンタミラーだから出来たことで、ペンタプリズム仕様では視野率90%のライブヴュー用位相差AFセンサーを置く場所が無いわけで、結局α580がOVFでの位相差AFライブヴュー機の最後になってしまった理由ですかね。 

既にTLMで連写を売りにするα2桁機が企画されていたでしょうから、α580からの発展系OVF機をペンタミラーでも出すことは考えてなかったんでしょね、残念ですが*_*;。

書込番号:15454944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1391件

2012/12/10 23:12(1年以上前)

遅レス申し訳ありません
松永弾正 さん
>α580やα550と比べて如何でしょうか?
>今、買い増すメリットはありますでしょうか?

対α550ならばメリットはあると思います。
ただ、対α580となると、かなり微妙です。
でも、「信頼性とレスポンス」という意味ではアリだと思います。

SR-2 さん
>この間、α550の予備機を探しにカメラやさんに行ったときは、程度のいいものが見つからず、なぜか程度の良い700を買ってきてしまうし。
>どうしたもんかなあ。

なんかわかります。私もα700を手放す気はありません。

salomon2007 さん
>今みるとα700には右肩にサブ液晶画面が無かったんですね。CFが使えるのは良いですが、相方がメモステなのは惜しいですね*_*;。

多分今頃α700使ってる人は、そういうところは全然気にして無いと思います。
心地よいレスポンスと信頼性、機動性ということで、これでなければダメという人が多いのではないかと思います。当たり前の事が何も考えずできてましたから。


それと、α580の画質はAマウントAPSの完成形という気がしています。それほど質が高い。特に85ZAとの組み合わせは秀逸です。子供の肌でもISO1600でも破綻しないというか積極的に使いたくなる。もちろん低ISO時の空気感と立体感は惚れ惚れしてしまう。ですので、α700のメリットを捨ててでもα580を手にしてしまう自分がいます。ですので、困ったなぁということなんです。

Aマウントレンズに惚れ込んでしまったゆえの苦悩なんですけど、どうにかならないものでしょうか。嬉しいやら悲しいやら。

書込番号:15461888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/11 18:41(1年以上前)

ありがとうございます!

しかし、α580の入手方法がわからない…。

書込番号:15465077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/12/11 22:00(1年以上前)

α580は、アメリカの通販会社B&Hでは昨年今頃だと12月のクリスマスセールで少し安く売られているような状態だったかと記憶していますが、年明けて3月頃にはディスコンとなって、ソニー製はα77とα55メインで、α900が少しあるといった感じになってましたから、円高差益還元の意味合いも含めてのアメリカから通販で買うのは不可能になってました。

当事は先立つ物もなく、「縁がなかったんだな〜」と諦めてましたが、今年6月ぐらいに先立つ物が用意できて、色々検索を掛けるなどして探した結果最終的にはeBayで購入することが出来ました。
普通の個人が出品しているオークションでなく、卸店などが一定金額で販売している形態のものを購入しました。
販売している相手方がよく分からなかったのですが、どうやら韓国のバッタ屋さんみたいな感じでα580のボディのみ数点在庫在りで購入しましたが、送られてきた箱は18-55mmのキットレンズ同梱の箱でしたが、中にはボディのみが入っており、レンズは別売りにして残ったボディの販売だったようです。ボディのシリアルNOのある底面にはしっかりハングルが書かれており、SONY韓国モデルの残りだったようです。(取扱説明書もハングル版だったはずで最初から入ってませんでしたね。)
使える言語はハングルと中国語と英語で英語を選択しましたが、α550を持っているのでUIは大体同じなのでそれほどまごつくことは無いですね。

α550から代わった点は動画ボタンが付いて動画が撮れるようになったこと(AVCDHの60iかMP4かの2択ですが)、代わりにスマートコンバートボタンが無くなったこと。
AFポイントはα55と同じ15点になりましたが、α55はTLMなので背面液晶でのLVでもEVFでも15点AFですが、α580はOVFですので、背面液晶でのLV時は15点ですが、OVF使用時は11点AFポイントとなります。水準器はMFLVの時のみ使用可能です。HDRがα550の2枚撮り生成から3枚撮り生成に更新されてました。(α77以降では皆実装されてますね)

外観はα550のツートンから黒一色になりましたが、これはこれで精悍な感じがして良いですね。
ただα65以降でやっと可能になった「プログラムシフト」が出来ない仕様なのは相変わらずです。

参考までに(http://www.imaging-resource.com/PRODS/AA580/AA580A.HTM

今でも個人出品など中古ならeBayでも見つかるかもしれませんが、日本未発売なので相手は皆外国人ということで、信用度など色々と考慮する点は多そうです。

書込番号:15465964

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/11 22:58(1年以上前)

ありがとうございます!
めちゃくちゃ良く分かりました!
心より感謝申し上げます!

書込番号:15466327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件

2012/12/12 00:38(1年以上前)

salomon2007 さん
詳しい説明をありがとうございます。さすがですね。

あとα550と比較してスマートテレコンも省かれましたね。

松永弾正 さん
α580は、一応新品は日本のamazonで購入可能のようです。少し怪しい雰囲気はありますが。

α580は最後の普通ミラー機ですので、私は新品を2台ほど買わせていただきました。USタイプでハングル文字とか無いものです。

外箱を見ますと、日本で売られても問題の無いほど、日本語の記載があります。この事からも、日本でも売ら
れることを前提に作られた感じがします。

それと私のα580マンセー病は、私だけだと思いますので、あまり本気に受け止めないで下さいね。ちょっと焦りました。

あと、個人的には可倒液晶付きなら、ペンタミラーの中級機があってもいいのではないかと思いますね。

書込番号:15466884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2012/12/12 07:27(1年以上前)

いえいえ!以前から関心があったんですよ(笑)!
まぁ…きっかけはスレ主様のレスではありますが〜(笑)♪

書込番号:15467414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2012/12/12 08:14(1年以上前)

日本では販売されなかった機種に対し、熱狂的なファンがいるというこの状況。

>α580系の中級機、出してくれないかなぁ。AF補助光が無いと不便です。あとやはり剛性もほしいところです。

結局のところ、α700正統の後継機を望んでいらっしゃるということではないですか?

「撮像フォーマットが小さいだけ」と言われがちなAPS-C機にも、それなりのメリットがある…というのが、デジタル黎明期を経て証明されたという面は確かにある、と思いますからね。

本当にα580後継をお望みなら、ですが。
残念ながら、ファインダー形式との兼ね合いもあり、「クイックAFライブビュー」が主体のα500系の後継こそ「今後は無いだろうな」とは思います。


>どのように使っていけばいいのだろう。

普通に「カメラとして」使っていきましょう。
α700、瞬間を写し止めるに、不便があるカメラとは思えません。

そうでないと感じるなら、ソニーの”デジタル買い換え術”の毒にやられているかも…です。


書込番号:15467545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/12/12 10:45(1年以上前)

>α580は、一応新品は日本のamazonで購入可能のようです。少し怪しい雰囲気はありますが。<
平行輸入品として売られているようですね。
ボディ単体で一番安いので89,000円、あとはレンズと抱き合わせ販売で10万円以上の少々ボッタクリっぽい価格で販売はされているようです。

16MPのDSLR機としては最後のモデルだろうと思いますが、適正価格という点では6万円台が出せる限度で、8万円以上出せるなら、今ならD7000の18-105mmレンズキットが8万円台で手に入りますから、同じ16MPでペンタプリズムの正統DSLRを(ニコン色が気にならないなら)購入する方が「カメラを道具として使う」意味ではまともかなと。
Aレンズ資産がかなりあり、α機のDSLR機を使いたいという条件がある場合は別ですけど*_*;。

α550、α580ときて、最初はスルーするつもりだったTLM機ですが、16-50mmF2.8レンズが欲しかったこともあってVer1.05のα77レンズキットを買ってしまいましたが、やはりEVFには違和感がありますね。室内撮りで空気清浄機を写そうとファインダーで見ると、運転中を示すLEDライトがEVFを通してみるともろ点滅フリッカー状態で、撮れた画像は勿論普通に撮れるんですが、やはり違和感ありまくりですね*_*;。 

書込番号:15467973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件

2012/12/13 19:56(1年以上前)

松永弾正さん
α580は、海外でも暴騰傾向にあります。ちょっと残念ですね。

夜の世界の住人さん
>毒にやられているかも…です。
 そうですね。完全に毒にやられてますね。毒というか、「TLM症候群」の後遺症かもしれませんね。
 でも、α580+85ZAは、完全に魔性の組み合わせという感じで、とにかく映し出される絵は、立体感と湿度と色気と解像度が入り混じってて今までの機種では感じられなかった官能感が味わえて、堪らないです(苦笑)。
 あと、縦位置グリップが使えるのに小型で軽量、拡大ピンとあわせでSTFが楽に取れる、可倒液晶で今まで取れなかった写真が取れているのは間違いないです。

あと、中級機においても可倒液晶+OVFならば、ペンタプリズムに拘る必要も無いかな、とも思います。

salomon2007さん
 私は24ZA,35G,85ZA,100macro,135STF,70200Gと揃えてしまったので、他のメーカーは考えられないんです。最近の動向が落ち着くまで、α580で耐えようと思います。

今度、仕事で佐渡ヶ島に行くことになったんですが、どっちを持っていこう。信頼性では圧倒的にα700なんだろうけど。。。(悩)

書込番号:15474109

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <556

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング