


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
α100&EOS10Dユーザーです。CANONの40Dへの乗り換えを考えていましたが、店でさわってみてAFが普通になり、ファインダーが明るくなった点が気に入りα700に傾きつつあります。
私は、DT18-200を常用していますが、キットレンズであるDT16-105が割と評判が良いようですので気になっています。これを追加する意義はありますでしょうか? (素人がLCDディスプレイで見てわかるほどの差があるのか?)両方をお使いもしくは、使用されている方が居られましたらアドバイスをお願い致します。
主な用途は風景、家族スナップです。その他のレンズでは、マクロ50mm、APOTELE100-400mm,RF500 (使わなくなったタムロン28-86,80-300mm)を保有しています。
宜しくお願い致します。
書込番号:7018026
1点

おそらく、キットレンズで大きな違いを感じるのはAF速度だと思います。
軽さも優れています。高倍率が手元にあるのなら、16-80に行ったほうが良いかも?
書込番号:7018191
1点

DT18-200 に特に画質面で不満がないのでしたら、広角側を重視して、シグマの12-24は如何でしょう?
私も使っていますが、評判はいいレンズです。ワイド端のゆがみも少ないレンズです。
将来のフルサイズにも対応します。
書込番号:7018265
1点

アドバイスありがとうございました。画質的には、18−200でも私自身は特に不満はありません。よく考えてみるとAF速度の遅いのが、やはりEOS系とくらべて非常に不満な点であります。体感できるほどにAF速度は違いますでしょうか?
広角側ズームも欲しいレンズの一つですので、検討してみます。純正11-18を考えていましたが、設計がたぶん古いので、ためらっていたところでした。
書込番号:7018279
1点

16-105と18-200ならば、まず広角側にどれくらい思い入れがあるかどうかでしょうね。35mm換算で24mmと27mmですから、風景撮影などで広角を多用したい人には結構この差は大きいです。それとAF速度については16-105を使ったほうが有利でしょう。
その辺りに魅力を感じるのであれば買い増す意義があるでしょうが、そうでなければ焦点距離がかなりかぶっていますので、もう少し性格の違うレンズを狙ったほうがいいのではないでしょうか?
AF速度に関しては、α100と比べると格段に進歩していますが、私自身も16-105中心で試しているだけですので、18-200のような高倍率ズームでどうかというのは、実際にお店で触ってご自分で体感してみる事をお勧めします。
書込番号:7018341
1点

キヤノンやニコンにも無い16-(36mm換算24mm)が入手出来るチャンスと言う訳で16-105キットをお勧めします。
発売から2週間!ようやくカールツァイスのフイルター入手しました。サービスで貰ったケンコーのフイルターはゴミ箱に捨てて新たな出発です!希望小売価格7350円を4割引の4410円にしてくれました。なじみの店員なので、発売日にα700を値引きの少ない高い買い物をさせた罪滅ぼしかも?
書込番号:7019536
2点

DT18-200はタムロンと同様、と言われているレンズですよね。
タムロンの18-200、これをαやNikonにつけたらAFが遅いですね。しかしキャノンのデジカメには遅くない。
ここらへんはレンズとカメラの組み合わせで違いがありそうです。
18-200に関してはAF速度はシグマのほうが体感できるほど速いです。
レンズ交換しないで100〜200mmが使えるので、高倍率ズームは画質的なことを割りきれば便利なんですけどね。
DT18-200をお持ちでしたら、お店に持参してα700に装着してみればすぐ分かると思います。
書込番号:7020483
1点

>純正11-18を考えていましたが、設計がたぶん古いので、ためらっていたところでした。
いやいや、古くないですよ・・・・って、どの程度が"古い"なのか判りませんが(^^;)
そもそも、APS-C専用設計という時点で、昔のレンズでは有りません。
(因みに、このレンズはTAMRONのOEMです)
他社の超広角(シグマ10-20、Canon10-22)と比べるとズーム比が低いですが、その分軽く仕上がっています。
書込番号:7021226
1点

純正11-18はTAMRONのOEMで、TAMRONからは2005年5月25日(EFマウント)に発売されていますね。
ちなみに18-200もTAMRONのOEMで、TAMRONからは2005年3月17日に発売されていますね。
まだ、2年半前ですから設計が古いとは思えませんが如何でしょう?
私は純正16-105とTAMRON18-200を持っていますが、今は純正16-105がお気に入りです^^
AF速度が全然違います(一瞬でピントが合う)し、やっぱり広角は魅力的ですね。
先日、東大寺に行きましたが、あの大きな東大寺がファインダー内に収まりました。
SIGMA10-20も持っていますが、16-105のおかげで出番が減りそうです^^;
ゆえに、純正16-105がオススメです。
書込番号:7021750
1点

DT11-18はコニカミノルタ時代からあるので、若干古いモノと勘違いしていました。
いろいろとアドバイスありがとうございました。非常に参考になりました。が、実機さわってまた迷いが生じてきました。
今日、Y電機に行ってさわってきました。確かに16−105はすばらしく合焦が早いです。そばにあった70−300に付け替えてみましたが、倍くらいの体感スピードです。EOS40D+18-85mmよりも早い感じです。
ついでにD300(+18-200VR)が置いてあったので、試してみましたが、連写モードで試すとまるで、バルカン砲(打ったことはないですが。。。)のような高速連写です。α700で高速連写モードで試すと、一定の所を移す場合は良いのですが、移動させながらピントが変わると間欠的にシャッターが切れました。非常にもっさりした連写になってしまいました。
では、EOS40Dはと試しましたが、D300より若干遅いかな?と言う程度でマシンガン連射できました。また、眼鏡をかけたままでは、40Dが一番ファインダーが見やすく感じました。これぐらい早いとブランケットが苦にならないかなと感じた次第です。α100では一撃必撮で撮っていましたが、デジカメなので下手な鉄砲も。。。の方が良いかと思い直しました。
結局、値段の高さもありα700に傾いていましたが、一端白紙です。α700は16万円程度、40D+18-85が12%ポイント付きで171,500円(実質15万円ちょっと)です。通販でαという手もありますが、割高感がぬぐえませんね〜。40Dが安すぎるのか? (α100の時に通販で買ってAF初期故障なのか元からAFが遅いのか判定に苦しみましたので、できれば店で買いたいと思いますので。 結局AF関係の基板のビアホール導通不良でした)
ただ、DROを使ってみましたが、逆光でLEVEL5にすると他のカメラでは取れない絵が撮れるようです。あと、操作系も非常にわかりやすく、使いやすく感じました。
しかしこれは迷います。。。 α系でもっと良いレンズを持っていればそのまま正常進化が正解なのでしょうが、大したものではありませんし、移行もしくは、他社追加もありかな?と思ってしまいました。
α系を進化させるか、EOSもしくはD300に移行するか、もう少し迷う時間を楽しもうと思います。
書込番号:7023933
0点

AF優先/シャッター優先の設定がAF優先(こちらが標準です)になっていたという落ちでは?D300よりは連写速度は落ちますが、間欠的というとちょっと大げさな気がしますが。
書込番号:7024562
0点

今現在連写だとか速度とか、写り以外のメカ的なモノに惹かれるのなら、αは合わないと思います。
多分フルサイズでも同じ傾向が続くと思っています。移行も良いんじゃないですか。
余談ですが、私はネットのビデオレポでD3の凄い連写音を聞いたら「う・・」と感じてしまいます(笑)
書込番号:7025243
0点

日曜日の夕方に再度、さわりに行ってきました。Pモードとシャッタースピード優先で試しましたが同様でした。確かに間欠というのは、大げさかもしれませんが、移動しながらシャッターを押し続けると連写スピードが変わります。何か、モード設定があるのかもしれません。
なかなか迷いが吹っ切れません。EOSには純正18-200のような便利なレンズがありませんし。(画質優先の方にとっては、邪道なのでしょうが。)高倍率ズームの便利さに慣れるとものぐさな私には、頻繁なレンズ交換は、耐え切れません。
メカ的なものへの憧憬というか、精密なおもちゃにあこがれるという傾向は否定できません。写真が好きなのか、カメラがすきなのか? クルマが好きなのか、ドライブが好きなのかというのににたようなモノでしょうか? いずれにしてもメカ的に優れたモノへの憧憬はさけられそうにありませんが、αが劣っているというわけではなのところが難しいですね。
皆さん、いろいろとありがとうございました。
書込番号:7037689
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





