『RAWでとっても、sRGBとAdobeRGBの設定は意味がありますか?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1220万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:690g α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

α700 DSLR-A700 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 9日

  • α700 DSLR-A700 ボディの価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの中古価格比較
  • α700 DSLR-A700 ボディの買取価格
  • α700 DSLR-A700 ボディのスペック・仕様
  • α700 DSLR-A700 ボディの純正オプション
  • α700 DSLR-A700 ボディのレビュー
  • α700 DSLR-A700 ボディのクチコミ
  • α700 DSLR-A700 ボディの画像・動画
  • α700 DSLR-A700 ボディのピックアップリスト
  • α700 DSLR-A700 ボディのオークション

『RAWでとっても、sRGBとAdobeRGBの設定は意味がありますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「α700 DSLR-A700 ボディ」のクチコミ掲示板に
α700 DSLR-A700 ボディを新規書き込みα700 DSLR-A700 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ

クチコミ投稿数:131件

RAWだったら、カメラ設定がAdobeRGBだろうがsRGBだろうが関係ないと思うのですが(ファイル名称は違いますが)、どうなんでしょう?

ソニーに、「RAWだったら、クリエイティブスタイルをどこに設定しようとデータは一緒ですよね?」と確認したら、「AdobeRGB以外は変わりません」という返事で、びっくりしています。担当者によると「AdobeRGBは色域が違うので、データも違う」というのですが、どうもにわかには信じられません。ベイヤー配列のセンサーの感度を色毎に変えているとはとても思えないし、AD変換のパラメタを変えているとも思えません。

もちろん、RAWデータにつくパラメタにはAdobeRGBである旨記録されるでしょうが、それとて現像時にいくらでも変えられる話ですよね。


私は通常クリエイティブスタイルNatural, DROをAdvanced AutoにしてRAW+JPEGで撮影しており、プリントするときだけ色空間をAdobeRGBとしてRAWデータを現像していますので、「AdobeRGB設定ではRAWも影響される」となると、使い方を変える必要がありそうです。


どなたか、技術に詳しい方、ぜひとも教えてください。

書込番号:7567696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/22 00:49(1年以上前)

担当者のお返事が間違っていると思います。
大丈夫か?サポートデスク。

書込番号:7567712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2008/03/22 01:24(1年以上前)

kumasan_A1さん、
いつもお世話になります。

やっぱり、担当者の答えが違っていますか。そうだろうなぁ。

書込番号:7567876

ナイスクチコミ!0


Jαckさん
クチコミ投稿数:44件

2008/03/22 08:06(1年以上前)

ですよねぇ…私はそれほど詳しくないですけど、今までのスタイルでOKだと思いますよ。

αのサポート、以前に「ゾーン切り替え」について質問したことがありますが、
対応、知識はそれなりにしっかりしていました。
たまたまそうでない人だった…と思いたいですね。

書込番号:7568544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2008/03/22 08:28(1年以上前)

SONYの公式のQ&Aでは、「RAWとcRAWでは画質の違いはない。」という話ですが、
以前、確かここのクチコミで、
「cRAWでは人間の目では判別できないレベルでデータが削られている。」
というSony関連の人の話が紹介されていたと記憶しています。
(今、cRAWや非可逆で検索しても引っかからないのですが、記憶違い?)

画質の違いを人間がみて判断できないのであれば、
画質の違いはないと言っても、別に嘘ではないと思います。あまり正直とは言えませんが、

もし仮に、cRAWが非可逆でなくデータが間引かれているとした場合、
どういうロジックで間引いているのかはわかりませんが、
sRGBとAdobeRGBでcRAWデータが異なるという可能性もあるかもしれないのでは?

# あやふやな記憶に基づく、あやふやな推論ですみません。^^;)

書込番号:7568600

ナイスクチコミ!1


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2008/03/22 09:40(1年以上前)

たけたん2さん、

同じような話題のスレッドが EOS 5D のところでも展開されてますね。

# RAWだったら、カメラ設定がAdobeRGBだろうが
# sRGBだろうが関係ないと思うのですが(ファイル
# 名称は違いますが)、どうなんでしょう?

はい。RAWデータとしては関係ない、ように思えます。もっとも、思うだけで、実証的に詰め詰めと確かめたわけじゃないし、マニュアルに明言しているわけでもないので、以下、憶測です: 「撮影時、exif データにカラースペース指示を入れとくから、それを見て良かったら現像ソフトは出力処理を決めてね」くらいの意味合いなんじゃないでしょうか。でも、大概の現像ソフトでは出力のカラースペースは主体的に選択変更できますので、exif がどう書いてあろうとあんまり強い意味ない、と。

そういうところは、WBも似たようなものでしょう。RAW撮影のときのWBは、exif に一応補正パラメを書いておくから、現像ソフトは(とりあえず)それ見て補正してもらって良いよ、ということですよね。現像時に別のWB補正に設定しなおしても全然構わない。それが可能です、というところがRAWの本旨。。。と思ってますが。これの基本的理解、間違ってたら、私も知りたいです。

とはいえ、触らぬ神に祟りなし、を決め込んで、私はRAW - AdobeRGB に設定は固定してます。

さいごに、RAW vs cRAW は、カラースペースとは全然関係無く、単にRAWデータを可逆圧縮しているかどうかだけの違い、ということでしょう。

書込番号:7568873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2008/03/22 12:11(1年以上前)

[7568873]錯乱棒さんの仰ることで正解です。


ただ、kuma_san_A1さんや私の場合は、リニアデータレベルでも確かめています。

>思うだけで、実証的に詰め詰めと確かめたわけじゃないし、

書込番号:7569435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2008/03/22 14:32(1年以上前)

kuma_san_A1さん、錯乱棒さん、ソニータムロンコニカミノルタさんのような方が、
自信を持って、明快に否定されるので、安心しました。
駄レス失礼しました。(^^?)

書込番号:7569958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/22 20:26(1年以上前)

>「cRAWでは人間の目では判別できないレベルでデータが削られている。」

cRAWは可逆圧縮のはずです。
NIKONの「ロスレス圧縮」が輝度の高い方では間引いているようです。
で、最近のNIKONでは「可逆圧縮」のRAWが選べるようになりました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=7411155/#7446865

書込番号:7571381

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α700 DSLR-A700 ボディ
SONY

α700 DSLR-A700 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 9日

α700 DSLR-A700 ボディをお気に入り製品に追加する <558

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング