


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
半年間、デジ一を検討、40Dとα700、最近ではkissX2とα700等を比較しながら、結局α700が一番良いと思っていますが、レンズの選択について悩んでいます。
レンズ一生ものという、言葉が頭の片隅にあり、気持ちは、Vario-Sonnar DT16-80 F3.5-4.5ZAなんですが、コスト的に楽で、かつ若干ズーム域の長いDT 16-105mm F3.5-5.6 でも、いいのかな?と思い決め切れません。ちなみに、デジ一は初めて、以前にソニー、ミノルタのレンズは所有していません。
また、秋葉ヨドバシ、ビックカメラなど、会社帰りに見て回りますが、ポイントを考慮しても価格コム同等金額ではないようです。
良心的な、安い店がありましたら、紹介お願いします。
以上、アドバイスお願いします。
書込番号:7940030
0点

>レンズ一生ものという、言葉が頭の片隅にあり
オールメカニカルなMFのレンズは、補修が可能なので大事にしていれば確かに一生ものだと思います。
でも、AFになってからは電子部品を使用しているレンズは部品の切れ目が縁の切れ目の様ですね。
でもまあ、10年位は使えるので高くても気になった方がお勧めですよ♪
もしも、10数年後にAPS−Cサイズのボディが無くなっていたら割り切ってね。
>良心的な、安い店がありましたら
新品も中古もジャンクも扱っているフジヤカメラとか(買い取りも高い)マップカメラは如何でしょうか?
書込番号:7940154
1点

私も、しんす'79さん同様で、フジヤカメラ、マップカメラを良く利用しています。
新品でしたら、ヨドバシもがんばりますよ。(一番安い訳ではありませんけど)
ポイントなしで・・・と交渉すると。わりと、あっさり。
2本のレンズの比較。難しいですね。
2万円くらい違うみたいですね。
何れもフルサイズに対応してないんですよね。
んー。どうでしょう。
書込番号:7940797
1点

初めて購入するレンズですから、フルサイズまで考慮する必要は無いかと思います。
先ずα700で初めて、いろんな写真を撮ることをお勧めいたします。フルサイズは必要を感じてから考えれば良いと思います。 おそらく2年以内にご自分の腕がα700の限界を超えることは無いと思います。 私もデジイチを始めて1年半程度ですが、まだα700の限界を超えてはいません。 (それでもフルサイズの購入を考えているのは単なる好奇心からです。無ければ無いでやってゆけることは自覚しています)
レンズは迷いだすと切が無いと思います。 ある程度えいや!と見切ることが必要です。 そして見切ったら後ろを振り返らないで前だけ見て進むことだとおもいます。 自分の決断はその時点での最適の決断であったので、後悔しないと言う意思です。 これさえあれば、どちらを買っても満足できるとおもいます。
この両者のレンズの場合、一般的な比較では同じ程度ですが、プロや腕の立つアマが見ると写真の差を見分けるようです(価格の高いほうが映りが少し良い)。 そこをあなたはどう評価するかです。
今年の春、有名なカメラ雑誌がレンズの年間大賞を選んでいました。2本選ばれ、ニコン(型番はわすれました)とソニーのDT 16-105mm F3.5-5.6だったと記憶しています。 有名カメラ雑誌で年間大賞に選ばれるほどのレンズですから、初めて買う人にはこれ以上のものは必要無いと思います。 これが割り切りです。
(それでも悩む時には高価なほうを買う)
書込番号:7941432
1点

16-105に1票!
最近きむらで買いました。気に入ってます♪(レンズ板に書いてます)
純正以外はナシですか?
タムロンA16とかシグマ17-70(最近聞かないですね)とか。
でも16-80ZAいけちゃうなら、いっちゃったほうがいいと思います。
他の買ったとしても、やっぱりZA気になっちゃうような。
先にZA買うと似たような焦点距離のDTは買わないんじゃないかなぁ。
いろんな人の書き込み見てるとそういう人多いような気がしています。
書込番号:7941528
1点

みなさま、ご意見ありがとうございます。
どうやら、私には、まず使ってみるということが必要なようです。
ヨドバシのポイントなし交渉、初めて聞きました。明日、フジヤ、マップカメラ含め、行ってみようと思います。
ASUKAパパさま
じつは、タムロンA16考えていました。
室内で子供を撮る機会が多いということも考えて、A16を候補に入れていましたが、望遠側が-50mmなので、運動会用として次回以降に手に入れたい70mm、75mm以上300mmくらいまでの望遠側のレンズとの組み合わせを考慮して、最低70mm程度ほしいかなって、A16は次次回以降の購入候補に回していました。
また、16-105お持ちでしたら、他の板に記載のあった広角側の四隅の減光って気になりませんか?
私は、そちらのほうが気になって、ZAにしたいなと思ったのですが。
個体差だけだったら、16-105かな。
書込番号:7941769
0点

フジヤカメラ、マップカメラは、ホームページから中古在庫検索ができますよ。
フジヤカメラは、在庫品をすべて掲載していないので、電話でも教えてくれます。
マップカメラは、中古の取り置きもしてくれます。
新品の価格は、フジヤカメラはID登録をして確認できます。
マップカメラは、仮ログインから確認できます。
ヨドバシカメラのポイント無し交渉ですが。
私が50mm1.4を買った時は価格コムの値段で。36800円。
あと、ゾナー135mmの掲示板でゾナーを15万円で買った方がいました。私がフジヤカメラで買った値段より1万円以上安いです。
レンズの選択は、難しいですよね。
設計の古いレンズを買うより、候補の2本が少々高くても良いと思います。
んー。バリオゾナーの中古があれば良さそうですが、あんまり無いんですよね。
良いお買い物ができますように(祈)
書込番号:7941922
1点

もばしいさん おはようございます。
私もばしいさんと全く同じパターンです、40Dと悩んでレンズで悩んで (DT16-80ZA DT16-105)
おまけに気になったところまで一緒ですね!
>他の板に記載のあった広角側の四隅の減光って気になりませんか?
私の決め手はα700のボディ内手振れ補正とDT16-80ZA標準ズームのコンビが今の私にとって他社を含めてもベストと思い決めました。
それと後から気になったりするのが何よりいやで、
α700 DT16-105レンズキットがどの店も思ったより高かった事と、ボディーは高いがレンズはこちらの価格コムより
安かった(¥72,000) のも理由の1つです。(ちなみに名古屋在住です)
orenngeさんの
>レンズは迷いだすと切が無いと思います。・・・(省略)・・・これさえあれば、どちらを買っても満足できるとおもいます。
この部分非常に大切だと思います。
私も1日も早く楽しいデジ一ライフが来るように(祈)です。
書込番号:7942466
1点

私はZAに一票!銀塩の頃CONTAX+ツァイスを使ってたせいか、やはりこだわりがあります。現在はまだZAと50/1.4しか持ってませんが、どちらも素晴らしい描写です。そのうちゾナー135が欲しいけど簡単には買えませんね(・_・、)
書込番号:7942796
1点

もばしいさん "さま"はやめましょう(^^;
>他の板に記載のあった広角側の四隅の減光って気になりませんか?
[7299472]のジニアさんの書き込みのことでしょうか。
これはMINOLTA24-105mmと比べて周辺の光量低下と画質低下が大きいという話で、
24-105はフルサイズ対応なので、DTレンズだとそうなるのはある意味納得ですよね。
私は今のところ特に気になってないです。(ボディはα100です)
手持ちの画像をざっと見たところ、広角側で開放付近なのってあんまりないんですよね。
参考になりそうな絵があればアップしたいと思います。
(裕次郎1さんに期待しているのですが(^^;)
お店に関しては他の方のアドバイスにプラスして、ヤマダ@池袋も挙げておきます。もちろん交渉前提ですが。
去年の年末、α700ボディをヤマダで買いました。(父親用)
ポイントでメモリと保護フィルタ買いました。
最安とはいいませんが、結構満足だった覚えがあります。
書込番号:7942828
1点

もばしいさん、こんにちは。
僕はペンタユーザーですが、気になっていたα700を注文してしまいました。
マップのグリップ付きです。
グリップ付きなんで結構お買い得と思ってます。
ただ、ショッピングローンを利用したので、同時注文のレンズが欠品との事で待ち状態です。
ペンタも在庫なしはよくある話なのですが、ソニーも同じですね。
前出の方々がおっしゃるように、僕もマップかフジヤカメラをお勧めします。
フジヤのほうが若干安いですが、店の雰囲気はマップの方が落着けます。
店員さんは両店とも親切な対応です。
書込番号:7942932
1点

レンズについてですが、昨日、子どもの運動会で思ったことをちょいとと思いまして。
とても小さな学校で子どもは9人しかいません。
で、学校のオフィシャルカメラマンという立場でしたので、校庭を走り回って、出来るだけ子どもそれぞれをしっかり撮らねばならなかったんです。
カメラはα700とα100を持ち出し、
100mm/F2.8マクロ、10-20mm/F4-5.6、24mm/F1.8、28-70mm/F2.8、70-300mm/F4-5.6を適宜付け替えて撮りまくりました。
で、思ったこと・・・。
シャッターチャンス優先で、撮ろうとおもったら、高倍率ズーム一本をつけて、あっちゃこっちゃから、ばっしばっし撮れる状況にしておいたほうが、便利だということでした。
自分の子どもだけをねらって撮るなら、大して問題はなかったのですが、全部をまんべんなくと思ったら、かなり自分が走り回ることになりました。
もちろん、「走り回るのは当然」なのですし、撮影の腕に問題があるのも判っているのですが・・・。
撮った写真をさきほどまで、整理をしていたのですが、
18-250mm/F3.5-6.3があったら楽だったなぁと思いました。
限定した条件下での話ではありますが、16-105mmだと、場合によってはしんどいかもしれないと思いました。
書込番号:7943284
2点

亀レスですが
α700+Vario-Sonnar (DT16-80 F3.5-4.5ZA)使用中です
銀塩でCONTAXを使用していました(お気に入りはゾナー135でした)
デジタルになってからは フィルム程の 顕著な差は
わからないなぁ〜と思っていましたが
絵画を撮影してみて ほぼ記憶色どうりの
油絵の色が出ました(私自身が喜んでいるだけかな・・)
買い漁ったミュージアムショップのコピー絵は色が悪くて
比べ物になりませんでした(較べる対象では ないですね)
キタムラの葉書サイズプリントでしたが・・なかなかの
色でした(300枚の内 数枚だけA3でフジ デジタルクリスタルプリント
してみました)
ツァイスは少しコッテリ系の色と思いますが
嫌味がないので 油絵に特に合うのかなぁ・・と
思っているところです
手持ちのミノルタレンズとは 少し色の出方が違う気が
します・・
画像は どうせ大した物は写せないだろうと(私は素人カメラマンですから)
DROでプログラムオートでバシャバシャ写したものです
ご批評はご勘弁・・・(色の出方のみ ご参考に)
確実に撮影しなければいけないときは D2X(NIKON)を
常用しますが 最近はこの組み合わせの出番が多くなっています
書込番号:7944206
2点

もばしいさん、
お考えのレンズ二種の選択については、私の場合は、16-105 望遠端はF5.6であって暗い、90mm以上をカバーするレンズは他に持っている(で、F5.6よりも明るい)、ZAでないレンズを買ってもいずれZAが欲しくなるのは目に見えている、などの点から ZAにしました。
ところで、
# レンズ一生ものという、言葉
その通りなんですが、35mmフィルムカメラ用の過去レンズは後玉のコーティング他の点でデジタル用としての最適化が不十分気味、APS-C用の現行デジタル用レンズは(いずれ優勢になる「かも」しれない)フルサイズデジタルには不対応、徐々に出てきつつあるフルサイズ・デジタル対応レンズはAPS-C的には広角側が弱い、ということで、今はレンズ選び混迷の時代と申すべきでしょう。原理的に、今撮りたい被写体は今ある機材でしか撮れないのですから、原則としては予算の許す限りで良いレンズを使いたいところながら、なかなか悩ましい問題ではあります。
書込番号:7944518
1点

今朝は、デジ一ライフ始動のため、購入する気満々でお出かけ予定でしたが、突然の所要のため、買い物に出かけることが出来ませんでした。
先ほど、フジヤカメラ、マップカメラなどのHPを閲覧すると、ZAは在庫がないようで、品不足だと以前にまして、ZAがほしくなってきました。私の実力にはα700もDT16-105も十分すぎる品物でしょうが、・・・まったくの好奇心ですね。
来週以降、店頭で触ってみて決めたいと思います。購入できたらお知らせしたいと思います。こんなにたくさんの方にアドバイスいただき、ありがとうございました。
書込番号:7946455
0点

やっとα700ユーザーの仲間入りが出来ました。
マップカメラ、フジヤカメラ等を回りましたが、ヨドバシカメラでポイントなしで交渉し、価格コムの現在の最安値価格とほぼ同じで購入できました。(ヨドバシポイントを少し保有していたため、現金支出の少ないほうを選びました。)
レンズは結局、ZAになりました。今日は、雨模様で屋外の撮影が難しそうで少し残念です。
これからデジ一ライフを楽しみたいと思います。助言をいただきました皆様、ありがとうございます。
書込番号:7973102
1点

ツァイスですか。いいですね。
α用のツァイス、いいですよね。
# マップカメラ、フジヤカメラ等を回りましたが・・・
なんか、かえって混乱するような書き込みをして申し訳ありませんでした。
無駄足をはこばせてしまいましたね。
ヨドバシの表示価格ってなんなんでしょうかね。
結構、あっさり安くしてくれますよね。
次は、70-300Gあたりでしょうか?
それとも、ツァイス路線でしょうかね。
書込番号:7973483
0点

もばしいさんご購入おめでとうございます。私もα700にZA16-80を使ってますが、なかなかいいですよ!そのうち望遠系、大口径の単焦点が欲しくなってくるでしょうね! お互い懐具合を考えると悩みますね(・_・、)
書込番号:7973645
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





