


デジタル一眼カメラ > SONY > α700 DSLR-A700 ボディ
『世界初』のデジタル一眼レフによる動画撮影機能を搭載したD90
面白そうなので近所のカメラ屋さんに行ってきました。
なんでも、映像専門誌でも特集を組む話があるそうで、世界中の
映像クリエーター達がどんな作品を作るか興味津々です。
そこの店長さんいわく
「D90のCOMSセンサーはα700と同じですよ、だからα700に動画機能を付けたα750が出ると面白いですね。
ソニーなら、もっと面白い機能を付けられるんじゃないかと思いますよ」
EOS 40Dが発売わずか1年で新製品を発売するくらいですから
α700をマイナーチェンジさせたα750版を売り出してもおかしくないですよね。
価格comの掲示板にはソニー関係者の方々が出入りしてるという評判なので質問です。
ズバリ、α700に動画機能を付けたマイナーチェンジ版α750は発売されるのでしょうか?
書込番号:8282134
1点

海外サイトの情報(あくまで噂ですが)で、ライブビュー、動画?を載せた
兄弟機種を開発中とあったのを読みました。(誤訳でなければ…)
α700も良いカメラですのでα200とα300の関係のように併売で良いかと…
あと今年のフォトキナでソニー、キヤノン等々で、
デジタル一眼レフの動画規格を発表するのではないかと言う噂も読みました。
あくまで噂ですが、今年のフォトキナ(前?)は色々と発表がありそうで楽しみです。
個人的にはCCD、CMOSに変わる新センサーの発表がもしかしたらあるかな?と思っています。
書込番号:8282320
0点

α700後継機はフォトキナあたりで何か出るのでしょうか?
ビデオが好調なSONYですから共食いは...あそこは各セクション独立なんでしたね...。
>今年のフォトキナでソニー、キヤノン等々で、
>デジタル一眼レフの動画規格を発表するのではないかと言う噂も読みました。
http://dslcamera.ptzn.com/archives/2008/08/entry_435.php
Adobe / Apple / Canon / Nokia / Sony が発表との事ですが...NIKONは???
書込番号:8282528
0点

動画、
個人的には要らないですね。
そんなことするくらいなら、
もっと意図したところにピントが合うように(むか〜しキヤノンが一度つけましたが)
視線検知あたりを実用的なものにしてもらったほうが、なんぼか購入意欲をそそられます。
書込番号:8282658
2点

今年はフラッグシップ機の発売が99%確定な訳ですが、年内に他にもう1機種出るには、具体的な情報がなさすぎますので、可能性は低いでしょうね。デジタル1眼の製品サイクルはこれまで一般的には1年半で、キヤノンが40Dの後継を1年で出したのは異例の事で、ニコンのD90などは2年ぶりの後継機です。α700はこの秋でちょうど1年ですので、後継機が出る可能性が一番高そうなのは来春ですね。
一方で来年は来年で、α350/300やα200の後継(もし1年で出すなら来春発売しなければなりません)、ラインナップを増やすならα700の廉価モデル(α500(仮))に、廉価版フルサイズ機(α800(仮))など、出る可能性のある製品はいくつもあります。この辺りの製品化のプライオリティによっては、α700の後継が夏以降にずれこむ可能性もないとは言えません。
動画機能は搭載されるかもしれませんし、搭載されないかもしれません。神のみぞ知るです。
gaudy829さん、Y氏in信州さん
デジタル一眼の動画規格云々という話は、今の所共同記者発表があるという事がわかっているだけで、内容に関しては完全に憶測みたいですよ。もし動画関連だとしても、顔ぶれからしてデジタル一眼限定というより、ケータイ/メディアプレイヤー(iPod etc)/デジカメなど、モバイル製品全般の話のように思いますけどね。デジタル一眼だけで規格を決めてもあまり意味はありませんし。
書込番号:8283239
0点

ライブビューに続き、今度は動画ですか、、こうなると、α300/350の方式だと対応が難しいんでしょうね。
ライブビューは、コンデジからのステップアップユーザーから要望もあったけど、全体として一眼レフには要らない、出来ない、という話が多かったように記憶していますが、いざオリンパスが出して、実現してしまうとプロ機も含めて、有って当たり前にの状態になってきました。
私は、露出は、絞り優先かマニュアルしか使用しませんが、どのカメラにもA・S・P・Mがあります。機種によってはシーンモードやAUTOなるモードも。使わない機能がいっぱいです。
別に否定しているわけでは有りません。α300/350は別ですが、ライブビューを積んだ時点で基本的に大きなコストアップにはならないだろうし、有っても邪魔にならなければ、使いたい人は使って、使う必要が無い人は使わなければいいわけですから、ニコンが実際に発売するのだし、今後のトレンドになりえるんでしょうね。
それにしても、そろそろ新機能は打ち止めかと思っていましたが、メーカーもいろいろ大変ですね。
>動画機能は搭載されるかもしれませんし、搭載されないかもしれません。神のみぞ知るです。
ソニーの中の人なら、数年先まで知っていると思います(笑)。
書込番号:8284028
1点

> EOS 40Dが発売わずか1年で新製品を発売するくらいですから
> α700をマイナーチェンジさせたα750版を売り出してもおかしくないですよね。
キャノンが40Dのマイナーチェンジとも思える50Dを出したのは、既にデジ1を多数出して十分こなれたデジ1技術をバックに40Dの時点でかなり煮詰められていたからではないでしょうか?
そういう意味ではα700は見るべきところがあるが、まだまだ荒削り、これのマイナーチェンジで、ようやくα700発表時期の他社の熟成度に並ぶように思います。
そう考えると、今からそのレベルのものを出しても遅いように思います。
α900にも言えることですが、他社に遅れているからと焦って矢継ぎ早に、ちょっとだけ手を入れて製品を出すより、万を持して完成度の高いものも出して欲しいです。
他社はさておき、ソニーが出すものは間違いがないと思われるようなものを出して欲しいです。
逆に、ちょこちょこと手を入れて、中途半端なものを新規に出しても、ソニーのイメージが損なわれるだけに思います。
書込番号:8284068
1点

そう言えばKonicaのコンデジには、動画機能の他、アフレコ機能が付いてました。
(大昔、リコーのデジカメにも付いてましたね 今は無いかも知れませんが)
インスタントカメラの写真に手書きでメッセージを入れるのと同じ感覚で『写真+α』を仕上げるのは、銀塩時代から広く行われていた様に思います。
それがデジタル時代になって、動画になったり音声記録であったり文字の写しこみになったり・・・・各社が様々に模索してた様に思います。
(個人的に「Exifに記録するのだから不要」と思ってるJPEG画像への日付写し込みとかが未だに搭載されてるのは、銀塩時代からの習慣に慣れ親しんだ人が多いからでしょうね)
只単にビデオカメラと同じ方向を目指すのでは無く、
『動画/音声が記録できると、"どんな使い方"が出来るか?』
をアピールして欲しいと思います。
(ソニーはGPSユニットも出してる事だし、そこらへんとも絡めて欲しいですね)
個人的には、タッチパネル/音声認識で、撮影時のメモを残せると嬉しいかも。
(メモる内容は何でもOK 撮影設定でも、場所についての薀蓄でも、誰かへのメッセージでも)
※まぁ、こういう機能は先ずコンデジから搭載かも知れないですけどね(^^;)
何れにせよ、「静止画+動画」となった時には、従来のカメラとは異なった付加価値を見せて欲しいと思います。
書込番号:8284418
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α700 DSLR-A700 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2025/09/07 13:59:52 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/08 17:43:05 |
![]() ![]() |
20 | 2025/02/16 7:57:05 |
![]() ![]() |
7 | 2025/05/18 12:30:59 |
![]() ![]() |
11 | 2022/04/17 1:31:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/11/29 7:26:34 |
![]() ![]() |
7 | 2021/10/29 20:36:05 |
![]() ![]() |
9 | 2020/10/21 5:58:26 |
![]() ![]() |
30 | 2020/11/25 5:39:12 |
![]() ![]() |
3 | 2020/05/05 5:38:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





