『目明き連写と目暗(盲)連写』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

『目明き連写と目暗(盲)連写』 のクチコミ掲示板

RSS


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

目明き連写と目暗(盲)連写

2008/03/21 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

α350のライブビューのところで、複数の方々がブラックアウトするからダメみたいなことを言っていたので、ふーんα350はブラックアウトするのかと思っていました。
最近駅前のカメラ屋さんで有名なキャノンD40の液晶表示を触らせてもらいました。
なんだ、これもシャッターを切るとブラックアウトして真っ暗になるではありませんか。 そうすると、デジイチは全てブラックアウトするのかな? と感じてしまいます。

もっと驚いたことに、連写をするとD40の液晶は「ま真っ暗になったまま」カシャカシャとシャッターだけが進んで行きます。 つまり目暗のまま連写し続けます。 連写したい時は動いている物を撮影したいから連写するのに、目暗のまま連写するとは驚きです。これでは連写した動く対象物がちゃんと写っているかどうかは不明です。 こんな不便なことを隠しているのですね。
α350はライブビューで連写するとカシャカシャと「一回ごとに映像が出て」、撮影しているものが判別できます。 つまり目明き連写になっています。これこそ連写に必要な機能ではありませんか。

なぜD40が目暗のままの連写しかできなくて、α350は目明き連写が可能なのかは、おそらくライブビューの仕組みにあると思います。 もしかしたらα350だけが目明き連写できるカメラなのではありませんか?

書込番号:7566181

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/03/21 21:18(1年以上前)

orangeさん こんばんは

40Dはライブビュー画像は実際の画像です!
α350は別なセンサーでの画像です!

書込番号:7566220

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/21 21:29(1年以上前)

訂正:D40ではなく40Dです(D40はニコンでした、私が触ったのはキャノンの大きな40Dです)、失礼しました。

書込番号:7566287

ナイスクチコミ!1


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/21 21:34(1年以上前)

<<40Dに訂正して再投稿いたします、すみませんでした>>
α350のライブビューのところで、複数の方々がブラックアウトするからダメみたいなことを言っていたので、ふーんα350はブラックアウトするのかと思っていました。
最近駅前のカメラ屋さんで有名なキャノン40Dの液晶表示を触らせてもらいました。
なんだ、これもシャッターを切るとブラックアウトして真っ暗になるではありませんか。 そうすると、デジイチは全てブラックアウトするのかな? と感じてしまいます。

もっと驚いたことに、連写をすると40Dの液晶は「ま真っ暗になったまま」カシャカシャとシャッターだけが進んで行きます。 つまり目暗のまま連写し続けます。 連写したい時は動いている物を撮影したいから連写するのに、目暗のまま連写するとは驚きです。これでは連写した動く対象物がちゃんと写っているかどうかは不明です。 こんな不便なことを隠しているのですね。
α350はライブビューで連写するとカシャカシャと「一回ごとに映像が出て」、撮影しているものが判別できます。 つまり目明き連写になっています。これこそ連写に必要な機能ではありませんか。

なぜ40Dが目暗のままの連写しかできなくて、α350は目明き連写が可能なのかは、おそらくライブビューの仕組みにあると思います。 もしかしたらα350だけが目明き連写できるカメラなのではありませんか?

書込番号:7566320

ナイスクチコミ!2


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/03/21 21:59(1年以上前)

一眼レフカメラは、レフレックスミラーが有るのでシャッターを切った瞬間に
ミラーが跳ね上がってファインダー側に映像が届かなくなるので基本的に
ブラックアウトします。

α350のライブビューは見た事有りませんが、メーカーのHPで構造を見ると
ライブビューのセンサー位置がミラーの先に有るのでシャッター押した後は
センサーへ光が届かないのでブラックアウトすると思いますが...
(40Dと比べると連射速度が遅いので、ブラックアウトが気にならないのかも?)
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A350/feat01.html

書込番号:7566514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/03/21 22:20(1年以上前)

メクラ連写より大分ましでしょうね。

というより連写が本当に必要な場面では
5枚/秒でも足りないし。

まばたき無しの連写1眼では
昔ニコンf2にペリクルミラーで9枚/秒
くらいのがあったですね。

α350以外のライブビューは
1眼のまばたきミラーよりひどい
2度まばたきビューや撮影後確認ビューばっかりなんですから。

ぜいたくな話ですよ。

書込番号:7566655

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件

2008/03/21 22:36(1年以上前)

350はライブビューでの連写でもシャッター毎にミラーが上下しているので、
連写間でも絵が見えるし、
ファインダービューと同じってことですよね。

書込番号:7566763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/21 22:47(1年以上前)

私の書き込みでライブビューのブラックアウト云々と書いた記憶があります。

少し補足をしますがα350のライブビュー時のメカニカルな部分は光学ファインダー使用時と全く同じですので露光時の消失時間は変わらないです、光学ファインダー時との差はその後の液晶モニターに映し出すレスポンスの差だと思われます。ですから見かけ上ブラックアウトが気になるだけで撮影する分には全く問題ありません。

店頭で他入門機と比較すると光学ファインダーの消失時間はトップクラスだと感じました。

書込番号:7566831

ナイスクチコミ!2


スレ主 orangeさん
クチコミ投稿数:16976件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/22 08:24(1年以上前)

ところで、皆様方は「目明き連写」をどう思われます?
連写しながら、液晶に映像が写ります。 これはおそらく初めて(世界初?)ではありませんか。良い点は連写している動く対象を自分の目で見ながら追いかけられることです、連写中に自由にフレーミングを変えられます。 欠点はそのために連写速度が遅くなることです。
α350を触ったことの無い人(特にベテランの先輩方)は私の言っている意味を肌で理解できないと思いますので、一度α350の連写を触って見てください(他機種は液晶が真っ暗になったまま連写するからです)。
亀のような連写スピードだけれども、対象物はきちんと追いかけられるということです。これが他機種と違う所であり、α350のユニークな点です。
建設的なご意見をお待ちしています。
例えば、運動会で走る子供をを液晶画面中央に追随しながら連射できるから、連写枚数を減らしても大丈夫なのかも(つまり、数多く打つ必要がない、いつも当たるから)?

書込番号:7568588

ナイスクチコミ!1


ryenyさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:5件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/22 09:06(1年以上前)

いや、ご指摘の点は明らかにα350の方が良いです、と言うか、ちゃんと一眼レフとしてライブビューで連写できるのはまだα350だけじゃないんですか?。

他社のライブビューは根本的にコンセプトが違って一眼並みの早いAFや連写と言うのは想定してませんよね。
あくまでもコンパクトデジカメのライブビューの仕組みを一眼に載せただけですからそれ以上のものではありません。
でもマクロ撮影などをレンズを取り替えながらしようという場合にはそれなりの使い道があると思います。

仰られるとおり皆さん実際に触ってみて欲しいですね。

書込番号:7568739

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/22 13:38(1年以上前)

「ブラックアウトする」、「ブラックアウトする」、というスレが何本か立っていたので
(全部のスレを読む暇もなく、当分買わないのでそれらのスレはスルーしていましたが)
液晶が消える不具合が出ているのか、と思っていました・・・・・・・。

KissDX2を先ほど触ってきましたが、DX2のライブビューは、
「クイックモード」とか「ライブモード」とかうたっていますが、
DX2のライブモードも動き物に使えるものではないですね、
期待させる名称だけでかなりガッカリ(買うつもりは全くないけど)。

特にライブモード(液晶表示したまま)でのAFのスピード(動作)は個人的にはお話になりません・・・・・・・。
MFのほうがはるかに早く合わせられる(載せないほうがよかったのでは?)。

書込番号:7569758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件 α350 DSLR-A350 ボディのオーナーα350 DSLR-A350 ボディの満足度5

2008/03/22 16:50(1年以上前)

ライブモードのブラックアウトの件で検証しました。

・アフタービューを”切”時はずいぶん改善されます。
・OVF時のアフタービューのタイムラグはライブビュー時のタイムラグ(ブラックアウト)とほぼ同じ。

以上のことから同一の画面でライブビューとアフタービューを見ているためアフタービューの表示ラグがブラックアウトとして感じられてしまうようです、アフタービューを切っても若干タイムラグがあるのは液晶表示のタイムラグのせいだと思います。

書込番号:7570441

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/03/22 20:38(1年以上前)

E-330のライブビューAモードで試したら連写中もライブビューは行われ続けてました。

書込番号:7571438

ナイスクチコミ!2


harapeko7さん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/25 16:28(1年以上前)

失礼します。
このスレには視覚障害者に配慮を欠いた表現が使われているように思います。
「めくら」は放送業界等では差別的用語として使用を自粛または禁止している言葉です。
スレ主さん含め、無意識に使用されているとは思いますが、写真が好きな方やカメラが仕事の方が多く集まるような場所であるなら尚更、そのような用法に注意すべきだし、無関心であってはならないと思います。

書込番号:7585412

ナイスクチコミ!3


asdfghj5さん
クチコミ投稿数:8件

2008/03/30 00:00(1年以上前)

スレ主さんたちの目暗・・・・人のことを言っているわけではないですね、機械物に対しての目暗だし機械を差別したってどうって事無いんじゃないでしょうか?機械をどう扱おうと問題ないと思います。
売り飛ばしたり、燃えないゴミに出したりしても違法ではないですし実際ほとんどの人が売ったり捨てたりしてるわけですから中古があるわけで、値段つけているのも差別ですが法外な価格でなければ誰も文句は言いませんし文句を言わなくても誰も買いません。
機械には差別化って言葉をよく聞きます。
人を摑まえて目暗っていうのならそれは凄く問題です。差別用語は人に対してのものですので機械物に対してのことではありません。
差別用語はどちらにしてもちょっと表現が汚いですね。
しかしメクラなんて言葉凄く久しぶりに聞きました今時メクラなんていう人はいませんよね。
育ちが悪い人が使う言葉と思っていました。スレ主さんたちも目暗といわずに普通に暗くなるとかブラックアウトするとかいえないものでしょうか?

しかしメクラヘビと言うのがいるくらいですからカメラをメクラと呼んでも問題ないとおもいますがその言葉を使うとお里が知れますよ。


メクラ(死語)って言葉を使うあたり年配の方だと思われますのでより恥ずかしいことです。


書込番号:7605373

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング