デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ
α100を2年まえに購入し、ルンルン気分で花や旅行で満喫してます。
最近、可動式液晶モニターに興味がわきこのα350に転向しようと考えてます。
ところが私のメモリーは メモリーステックPROヂュオ です。
そしてバッテリーはNP-FM55H です。
α350に転用するには5000円もするコンパクトフラシュ対応のアダプターを使用しないといけないとか、バッテリーは新しく NP-FM500H を買わないとだめと言われ、同じSONYなのに
共通性をもたせないのは残念です。SONYブランド1号の機種は試作機だったのでしょうか?
ベテランのみなさんのお知恵を拝借いたします。
書込番号:8063190
0点
自分も同じパターンで購入しましたが、α100のキットにはメモリースティックデュオのコンパクトフラッシュ変換アダプターが附属していましよ。それを使えば350でも使用できるのではないですか?バッテリーは、逆はできませんが350用は100で使えるようですね。
メモリーカードはコンパクトフラッシュ単体が相当安くなっているので購入すればすむのですが自分もPSPとの使い回しでメモリースティックを使っているのでこのアダプターは重宝しています。
書込番号:8063385
0点
marubanakiraさん
NP-FM55Hはα200、300、350、700には使えません。FH500H以降のバッテリ対応です。
メモリスティックについては、別途アダプタ必要です(α200、300、350)
ただ、CFカードも値段さがってますから、CFを新たに購入されることをお勧めします。
α100はソニーがコニカミノルタ買収前に開発始まった機種で、電源回路等はαSDを元に作っていたとか、その為、ソニー純正のバッテリー系が適用できず、終端電圧をαSD(NP400でしょうねたぶん)に合わせたバッテリーNP55Hを開発したようです。
買収後に開発始まったα200、300、350、700については、新たに残量%を表示できるNH500Hを開発したと言う事みたいです。
私の場合サイバーショット828、717が赤外線撮影用で現役で残ってますので、それにNP55Hを転用してます。
書込番号:8063460
1点
α200〜700に使用されているNP-FM500Hは、α100でも利用できるようですが、残念ながら逆(NP-FM55Hをα200〜700に使用)はNGです。資源の有効活用の観点から、残量の%表示などが無効になってもいいから、使えるようにして欲しかったですね。
※α100のバッテリーが、KMのαSD、α7Dと共通、って言うのなら納得できますが、これもだめなんですよね。大変残念な仕様です。
メモリーについては、現在、MS ProDuoをお使いということは、α100はCFスロットしかもっていないので、コンパクトフラッシュアダプターをすでにご利用なのでは?(α100には付属品として付いていたので。)
であれば、これを使えば、α200〜350でも使えます。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/products/body/DSLR-A350/spec.html
以下、抜粋。
記録媒体
コンパクトフラッシュカード TYPE I、II、マイクロドライブ、“メモリースティック デュオ”*2/“メモリースティック PRO デュオ”*2/“メモリースティック PRO-HG デュオ”*2
*2 α350での使用には別売の「コンパクトフラッシュスロット対応メモリースティック デュオアダプター」が必要です
書込番号:8063461
1点
>バッテリーは新しくNP-FM500Hを買わないとだめと言われ…
嘘でしょ。普通カメラ買ったらバッテリーも一緒に付いてきますよね。
書込番号:8063609
0点
BikefanaticINGOさん
>バッテリーは新しくNP-FM500Hを買わないとだめと言われ…
私は、「NP-FM55Hはα350には使えないので、予備バッテリーが必要であれば」という前置きがある、と理解していました。違うんでしょうか?>marubanakiraさん
書込番号:8063643
0点
OM->αさん
確かに、そのような前提ですとそうです。互換性はあるに越したことはありませんね。
書込番号:8063765
0点
izzzさん
早速の回答ありがとうございました。
アダプターはα100に同梱されていたのですか?!
今、箱の中や心当たりをさがしたのですが見当たりません。捨てるわけはないのですが。
何に使うかわからず クズ箱へ、とも考えられます。
明日、もう一度良くさがします。α350のバッテリーはα100につかえるのですね。
アダプターなしですね。FM55Hが2個あります。
主人からデジカメ1台あるのに同じようなものをまた買うのか とあきれかえっていますが同じパターンの方がいて安心しました。
書込番号:8063818
0点
わたしの言葉足らずでした。
予備としてのバッテリーのことです。
同梱のアダプターが見当たらなければCFをあらたに購入したほうがいいのですね。
ご教授ありがとうございました。
大変 参考になりました。
書込番号:8063883
0点
アダプターありました。
メカに弱いわね。昨夜は布団に入ってもこのことばかりが頭からはなれずズーと
思いをめぐらしました。朝になって そうだ、見たことある! そうなんです。
α100にヂュオを装着しカメラのなかでいつも使っていたのでした。
PCへはUSBを使っているのであまりお目にかかることがなかったのでつい忘れていました。
これでメモリーは解決しました。
バッテリーは仕方ないわね。
ところでほんとにライブビュー(可変)はいいですか?
書込番号:8064911
1点
> ところでほんとにライブビュー(可変)はいいですか?
要否は撮影スタイルによりますので、下記のページでご自分の撮影スタイルに合っているか確かめられては如何でしょう。
AFはけっこう速いです。
画素数にこだわりがなければα300が安くなるのを待たれると良いかもですね。
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/special/index.html
http://www.sony.jp/products/Consumer/dslr/community/contents/350interview/index.html
書込番号:8064967
1点
> ところでほんとにライブビュー(可変)はいいですか?
「そやねんさん」がおっしゃるとおり、撮影スタイルしだいかと思います。
私は花の撮影が多いのですが、無理な姿勢を取ることなく普通に撮影できてとても重宝してます。
また人物のスナップ撮影でもファインダを覗き込むと、構えてしまって自然な顔が撮れない時など、ベルト位置にカメラを構えて、大まかな構図をきめ、相手の顔を見ながら適当に撮影する等、いろんな撮影が可能です。
ライブビューを利用した写真をアップします。
1枚目と2枚目は水面10センチくらいから撮影。
3枚目は、花の根本にカメラを入れて上向きに撮影してます。
いずれも三脚無しの手持ち撮影でライブビューが無いととても辛い撮影スタイルになるかと思います。
書込番号:8065042
1点
nag-papasさん そやねんさん
ありがとうございます。
下から花弁を撮れるなんてすばらしいですね。
水着姿を真下から広角で撮るとすごくスラッとした姿に変身でき若かりし頃みたいで楽しみが増えます。
頭でイメージするより実際に手にして撮影して目で確認したほうが確かかもしれません。
被写体と会話しながらの写真なんて笑顔いっぱいでナイスショットです。
アングルだけでなく会話しながらのリラックス効果も副次的にあって楽しみです。
>画素数にこだわりがなければα300が安くなるのを待たれると良いかもですね。
近い将来、300のほうが350より価格が安くなるということですか?
書込番号:8066629
0点
marubanakiraさん
こんにちは。
2つほどアドバイスを。
α300はすでにα350より安いです。
価格コムで見ると高くなっていますが、
家電量販店で12,000円程α300の方が安いです。
ちなみにキタムラネット店で62,800円ですね。
キャッシュバックが10,000円なので実質52,800円です。
α100を売りに出すならそれをCFや予備電池にあてては?
もう一つ
コンパクトフラッシュアダプターを使用すると、
書き込み読み込みともスピードが遅いです。
私もα100購入時はMSDしかなかったのですが、
セミナーでソニーの人と話していたら、そう言われました。
どうして遅いかの説明も受けて帰宅途中にCF購入。
でCFにしてからPCに取り込むのが早い事早い事。
将来的にはコンパクトフラッシュを購入する事をお勧めします。
今は値段も安いですしね。
書込番号:8067358
3点
> 水着姿を真下から広角で撮るとすごくスラッとした姿に変身でき若かりし頃みたいで楽しみが増えます。
お腹だけしか写りませんので私は遠慮します(・_・??
ゴホンッ
それはさておき
> 近い将来、300のほうが350より価格が安くなるということですか?
私のいい加減な予想では、発売からしばらくするとα200とα350の間より少し高い程度になるんじゃないかと。(56,500円?)
キャッシュバックキャンペーンが最終購入10月15日、最終消印10月27日までありますから、待つという選択肢もありかなと思ってます。
私は待てるところまで待って、獲物を逃すタイプですのでご理解ください。
書込番号:8067770
0点
gaudy829さん、そやねんさん
酷なお二人ですね。 せっかくα350に決心したのにそれをくつがえすようなアドバイスを
いただいて。α300について調べようかな?!
スペックをみると画素数以外に違いはないのになぜα300を新発売するのでしょうか?
スペックにはでない特別な特徴があるのかしら?
>α100を売りに出すならそれをCFや予備電池にあてては
α100はレンズにごみが入ったり、電源が入らなかったりで2回入院しました。
フィルムカメラにくらべて故障が多いですので売却せずに予備として手元において置きます。
書込番号:8068373
0点
> スペックをみると画素数以外に違いはないのになぜα300を新発売するのでしょうか?
> スペックにはでない特別な特徴があるのかしら?
米国では両方同時発売だったのを、日本では別の時期に販売したということです。
α350の売れ行きが良かったからなのか、元々そういう作戦だったのかはわかりませんが。
スペックの違いは画素数とファインダーでの連写数ぐらいなんですが、スマートテレコンでは画素数多い方が良いかも知れません。
(また余計なことを…)
書込番号:8069299
1点
急に参加させていただきます^^
間違いなく、α300の方がα350より安くなると思います。
(ーと、言うかキタムラネットショップなどでは、既に^^)
300は200と同じ撮像素子を搭載した、
画素数的には350の下位機種と言うことになりますので、
間違いなく安くなると思います。
ただ、その差(α200<α300<α350)は
それほど大きいものではないと思いますので、
まさに使用目的、またお財布との相談でお決めになったらいいと思いますね^^
なんて、わたしはまだまだ買えそうもありませんが^^;
書込番号:8069578
1点
iヒロ12さん,そやねんさん
ありがとうございました。
皆さんのアドバイスを聞いて私なりの希望をかなえてみます。
急ぐ旅でもありませんのでじっくりと
そしてタイミングを逃さぬよう
購入するまでの期間をたのしみます。
α300がわが子になるまでね、
書込番号:8076716
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2025/04/13 20:49:26 | |
| 6 | 2022/01/03 0:20:38 | |
| 18 | 2016/12/25 11:15:54 | |
| 10 | 2016/04/24 15:45:29 | |
| 9 | 2016/03/07 16:54:04 | |
| 19 | 2016/05/26 7:27:29 | |
| 11 | 2014/10/25 12:56:20 | |
| 34 | 2014/06/15 23:23:37 | |
| 10 | 2014/03/04 12:33:06 | |
| 6 | 2013/10/05 11:40:40 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)












