『画角について』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

α350 DSLR-A350 ボディ

ライブビュー機能/1420万画素CCD搭載のデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥13,800 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1490万画素(総画素)/1420万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:582g α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション

α350 DSLR-A350 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • α350 DSLR-A350 ボディの価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの中古価格比較
  • α350 DSLR-A350 ボディの買取価格
  • α350 DSLR-A350 ボディのスペック・仕様
  • α350 DSLR-A350 ボディの純正オプション
  • α350 DSLR-A350 ボディのレビュー
  • α350 DSLR-A350 ボディのクチコミ
  • α350 DSLR-A350 ボディの画像・動画
  • α350 DSLR-A350 ボディのピックアップリスト
  • α350 DSLR-A350 ボディのオークション


「α350 DSLR-A350 ボディ」のクチコミ掲示板に
α350 DSLR-A350 ボディを新規書き込みα350 DSLR-A350 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

画角について

2008/09/04 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α350 DSLR-A350 ボディ

クチコミ投稿数:33件

軽い・可動式のクイックライブビューのフルサイズ機は望み薄のようですので、αー350+TAMRON18−250を購入しました。
まだ、本格的に使いこなしていませんが、試し撮り程度に撮ったところ次のような疑問がおこりました。
それは、D300+NIKON18−200と比べて画角がおかしいのです。
望遠側は、確かにTAMRONはNIKONより20%ほど画角が狭いのですが、広角側が同じように20%ほど狭いのです。
NIKON用として最初TAMRON18−200を購入しましたが、VRが欲しくNIKON18−200を買い増しましたが両者にとくに画角の変化はありません。
カメラの違いによってこんなことがあるのでしょうか?

書込番号:8299331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/04 15:20(1年以上前)

近接で比較すると差が出ても不思議ではありません。
レンズの画角は無限遠撮影時のものです。
遠景で撮影してご確認されることをお勧めします。

書込番号:8299371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/04 15:55(1年以上前)

kuma san A1 様

早速の返事ありがとうございます。
画角がおかしいのではないかと思ったのは、今まで広角でD300で4〜5m先の被写体が撮れていたものが撮れなくなったことから気づいたのです。
無限遠ではどうか調べていませんが(広角で無限遠で撮ることはまずないので)、これでは実用上α−350の場合は、劣っているといえるのではないでしょうか。
極端にいえば、D300では1本のレンズでまかなえたものが、α−350では2本を取り替えて撮らなければならないことになり、これでは使い切れません。

書込番号:8299456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/04 16:27(1年以上前)

ボディの差ではなく、レンズの差だと思います。
インナーフォーカスレンズは、撮影距離によって画角が変わりますから。
同じ焦点距離のタムロンの18-200とシグマの18-200でもかなりの差がありますので、タムロン18-250とニコン18-200でも差があって不思議ではありません。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html

書込番号:8299535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1726件Goodアンサー獲得:81件

2008/09/04 16:40(1年以上前)

確かに不思議なお話ですが
>劣っているといえるのでは…

それは言い過ぎと思います。
そもそも広角で無限遠では撮らないというのはスレ主さんの都合ですし。
センサーのさらに小さいCANON機でしたらもっと写る範囲は狭いと思いますが(逆に望遠は延びますが)。

書込番号:8299563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/04 19:54(1年以上前)

広角端で4、5mであれば、ほとんど遠景と同じはずですから差が出ないと思いますよ。
ちなみに、撮影済み画像で判断されていますか?
ファインダーだと、D300が視野率約100%に対して、α350は約95%(変則ライブビューだと90%)の視野率です。

書込番号:8300201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/04 19:57(1年以上前)

8月の寅さん

撮影した写真の画角ですか?それともファインダーの画角ですか?

D300は100%ファインダーなので、それと比べるとファインダーでは80%強の画角になります。(仕様です。α350は入門機)

画像はファインダーで見るより広く写っているはずです。

 あの大きさで「クイックライブビュー」を実現させた関係でα200より小さくなっています。

「画像の画角」だとレンズが原因ということになりますね。

書込番号:8300214

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/04 20:25(1年以上前)

>8月の寅さん

私も皆さんと同じで

 1)実際に同じ位置から撮影して写っている範囲が違うのなら、
   カメラの影響ではなくレンズの影響と思います。
 2)ライブビューでの液晶画面での話であれば、視野率の影響と
   思います。
  (ライブビューで見える範囲は違っても写る範囲は同じはず。)

 2)の点、すなわち、写る範囲ではなく、ライブビューで見える範囲が狭いことをさして「劣っている」といわれているのでしたら、その通りだと思います。それがソニーの(α300/350の)仕様ですから。
 ソニーは(もっと言えば、α300/350のユーザーは)この欠点を理解した上で、AFの速度や、ミラーがバタバタしないライブビューから実際の撮影までのシーケンスを評価している、と私は思っております。(少なくとも私はそうです。)

書込番号:8300328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/04 20:31(1年以上前)

Kuma san A1 様
Sakura saku 様

比較は、その場での液晶でのプレビューと、現像後の絵です。しかし、撮影には別々に1カメラしか持って行っていないため、同じような被写体ですが全く同じではありません。明日にでも同じ被写体で撮ってみます。 

書込番号:8300349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/04 20:51(1年以上前)

先ほどの「画角」等という感覚的なカキコではおしかりを受けそうなので一応正確なデータを書き込みます。
α350
 視野率95%(ライブビュー時90%) 倍率0.74倍 
(α200視野率95% 倍率0.83倍)です。

失礼しました。

書込番号:8300463

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/04 21:00(1年以上前)

>8月の寅さん

>明日にでも同じ被写体で撮ってみます

 せっかく比較写真を撮られるのでしたら、インナーフォーカスの影響が無い無限遠の場合と8月の寅さんが気にされている被写体までの距離(4〜5m?)にフォーカスを合わせた場合とで比較された方が、レンズの影響、カメラの影響を明確に切り分けられると思います。
(まぁ、上記の書き込みもありましたので、既にそのおつもりかもしれませんね。)


>比較は、その場での液晶でのプレビューと、現像後の絵です。

 α350/300のライブビューは視野率90%、その他のメーカーのライブビューは100%ですから差が出て当たり前ですが、ライブビューも写した写真も画角が違う、ということでしたら、ライブビューでは80%の画角、写真では90%の画角など、画角のズレに差が有るんでしょうね。そういうことでしたら私は理解は出来ます。
 もしそうでしたら、タムロンの18−250は相当無理をしてインナーフォーカスタイプの欠点(近距離だと焦点距離が変化する)が大きい、ということになるんでしょうね。
 私も興味がありますので、8月の寅さんにはご苦労かけますが、比較写真を撮られたら、アップロードしていただけないでしょうか?

書込番号:8300508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/09/04 21:13(1年以上前)

みなさま

わかりました。週末まで時間を頂き、いろいろと撮ってみたいと思います。

書込番号:8300590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/09/18 22:35(1年以上前)

結果を新しいスレッドで書かれています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491211116/SortID=8359836/

書込番号:8373146

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α350 DSLR-A350 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α350 DSLR-A350 ボディ
SONY

α350 DSLR-A350 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

α350 DSLR-A350 ボディをお気に入り製品に追加する <224

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング