『夜景』のクチコミ掲示板

2008年 2月15日 発売

α200 DSLR-A200 ボディ

1020万画素CCD/ボディ内手ブレ補正機能を搭載したエントリー向けデジタル一眼レフカメラ

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,000 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1080万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:532g α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション

α200 DSLR-A200 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月15日

  • α200 DSLR-A200 ボディの価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの中古価格比較
  • α200 DSLR-A200 ボディの買取価格
  • α200 DSLR-A200 ボディのスペック・仕様
  • α200 DSLR-A200 ボディの純正オプション
  • α200 DSLR-A200 ボディのレビュー
  • α200 DSLR-A200 ボディのクチコミ
  • α200 DSLR-A200 ボディの画像・動画
  • α200 DSLR-A200 ボディのピックアップリスト
  • α200 DSLR-A200 ボディのオークション


「α200 DSLR-A200 ボディ」のクチコミ掲示板に
α200 DSLR-A200 ボディを新規書き込みα200 DSLR-A200 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信25

お気に入りに追加

標準

夜景

2008/09/11 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α200 DSLR-A200 ボディ

クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

僕は夜景しか撮影しないのであまり参考にはならないと思いますが、、
最初に思ったのがもう少し解像度が欲しかったかなと。
写真をドUPにすると、どうしても光が潰れているのが気になりました。。
ですが全体的に見て80点代のカメラだと思っています。
皆さんがおっしゃるように、コストパフォーマンスは良いですね。

言うても、まだまだデジ一初心者になるので、腕を磨かないと。。
http://photohito.com/user/3654
評価ついでに、アドバイス等頂けると嬉しいです☆

※(標準)レンズはここでの口コミ等を参考に、純正キットではなくシグマの17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを選択。

※三脚:ベルボン ULTRA MAX i mini
      SLIK プロ 500 DX-III


書込番号:8332286

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/11 12:15(1年以上前)

Exifを、消してしまったら駄目ですね。

書込番号:8332476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2008/09/11 12:45(1年以上前)

robot2さん>
ダメダメですか(^^;)
お返事ありがとうございます。
シャッター速度を長く設定するとISO感度は100でもノイズが著しく目立ってくるので往生します。。

書込番号:8332588

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/11 15:03(1年以上前)

スカイカフェさん、

> ダメダメですか(^^;)

そうではなくて、

> 評価ついでに、アドバイス等頂けると嬉しいです☆

ということであれば、写真の画像を変換するとき(?)などに撮影情報が入ったExif情報を消し
てしまってはいけませんよ、ということだと思いますよ(カメラやレンズの情報、シャッター
速度や絞り、フラッシュの状態、ズームとかもあるのでそのときの焦点距離とかいろいろな情
報が入っています)。

書込番号:8332990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/11 15:54(1年以上前)

画像をクリックすると右側に撮影情報がありますよ。
たとえば2枚目なら、
都道府県 東京都
撮影エリア 両国・錦糸町・小岩
カメラメーカー SONY
カメラモデル DSLR-A200
レンズメーカー SIGMA
レンズモデル 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (コニカミノルタ用)
撮影日時 2008:09:10 20:59:38
ISO感度 100
露出時間 25/1 秒
露光補正値 0/10 EV
絞り f/13.0
焦点距離 18 mm
ホワイトバランス Auto
フラッシュ ストロボ発光せず, 強制非発光モード
イメージサイズ 3872 x 2592

私は別にキレイに見えるんですが、若干絞りすぎ???。

書込番号:8333126

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/09/11 16:11(1年以上前)

強い光源があるときはフィルターは外されたほうがいいですよ。

書込番号:8333166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2008/09/11 16:59(1年以上前)

idealさん>画像変換時はα200の付属のソフトで行いましたが、Exif情報を消す工程は踏んだ記憶はないです。
お手数ですが下記でも"花とオジさん"さんの補足がございました通り、画像クリック⇒右側に撮影情報 でお願いします。

花とオジさんさん>補足ありがとうございました。
ちょっと絞り過ぎでしたかぁ。
遠景撮影になるので焦点距離を長くしなきゃ!って発想でF値を絞りまくってしまいました(汗)
F値をもう少し開放すればシャッター速度も少し短くできますね☆
ノイズが少しでも減ったら嬉しいです。

yellow3さん>
フィルター付いてるのどうしてわかったんですか!?
あと、強い光源がある時ってどうしてフィルターを外すべきなんでしょうか?
宜しければ教えて下さい。



書込番号:8333311

ナイスクチコミ!1


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/11 17:43(1年以上前)

スカイカフェさん、花とオジさん、

ごめんなさい。

わたしは他の方にアドバイスできるような腕がないのと、他のサイトだったので見に行っても
いませんでした。本当に失礼なことを申し上げました。申し訳ありません。

書込番号:8333457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2008/09/11 17:49(1年以上前)

idealさん>とんでもないですよ。実は「Exif」って言葉、恥ずかしながら初めて聞いたもので、ネットで調べても最初はあまりピンとこなかったのでidealさんのメッセージはすごく参考になりました。大丈夫です!


書込番号:8333482

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/09/11 18:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

スカイカフェさん こんばんは 

私も、夜専でーす。(*ゝ(ェ)・)ノ 夜、いいですよね。

空に明るさが残っている時が、綺麗です。
それと、高感度ノイズと暗部ノイズは、全くの別モノに考えたほうがいいですよ。

一週間前から、ブログをはじめました。少しづつupしますので、時々、のぞいてくださいね。
http://kumasnap.exblog.jp/tags/%E5%A4%9C%E3%80%81%E5%A4%95%E6%96%B9/

書込番号:8333743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2008/09/11 18:59(1年以上前)

きれいに撮れていると思いますよ。

ただ、写真の世界の標準的な考え方では、夜景は空が真っ黒になる前の空の青さがまだ残っているあたりがベストとというのが定説です。
まあ、美しさの基準は人それぞれなので気にすることはないかもしれませんが。
空の青さが残っている時間帯だと、撮影時間が限られてしまうのでアマチュアにはたいへんです。でも、なかなか撮れないだけに貴重でもあるのでしょう。

書込番号:8333771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/11 20:17(1年以上前)

kuma4さん、こんばんは。

綺麗に撮れていますね。疲れ果てている僕のハートにずしんと響きます。誰でも撮れる絵ではないですね。風は影響ないようですが、これらも息をのんで撮ったのでしょうか。イヤー本当に癒されます。ご馳走様でした!

書込番号:8334141

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/09/11 21:08(1年以上前)

機種不明

絵がきたないですけど。

◆ヤングQ太郎さん ご無沙汰しておりました。 ビックリしました。
>疲れ果てている僕のハートにずしんと響きます。
お疲れなんですか? 現在、1ケ月お休み中でしたね。
このお休み期間中は、ゆっくり撮ってくださいね。
ブログに写真を投稿しているんですが、あの1ケ月で撮った花の写真があるおかげで、楽に投稿させていただいています。ヤングQ太郎さんのおかげです。
また、声をかけてくださいね。

◆スカイカフェさん。
昔の撮り方を思い出しましたので、書かせていただきますね。
ハイライトを見つけます。再現したいハイライトを測ります。壊れても良いハイライトは無視します。
再現したいハイライトの2段オーバーの露出で1枚。そこから下の露出へと、何段階か降りながら撮ってきます。これがフィルムの時に使っていた方法です。
今はその場で確認できますから、ほとんど使わない手段ですけど。
今は、1カットに対して、鬼のようなブラケットで撮っています。
たまに、PLフィルターもアリです。

書込番号:8334447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2008/09/11 22:45(1年以上前)

kuma4さん>ブログ見ましたよ!素晴らしいですね!
写真にキレを感じます。
画像をドUPにしても全く潰れていない。。
どうしたらこんな美しく撮れるんでしょうか。
僕は機材のせいにはしたくないので何かテクニックがあったら逐一(笑)教えてもらいたいです。
そしてもっともっと綺麗な写真を撮って人を癒したいですね。
ヤングQ太郎さんも含め!笑

魚眼レンズもいいもんですね!手に入れたくなりました(笑)

Seiich2005さん、こんばんわ。
レスありがとうございます。
空の青さがまだ残っている時間帯ですね!
なるほど、自分の腕の他に、被写体が一番輝きをますタイミングを見計らうことも大切なんですね。
これもまたテクニック。
意識してみます☆

書込番号:8335050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2008/09/11 23:04(1年以上前)

kuma4さん教えて下さい。
F値ってkuma4さんは実際に何を基準に決めてますか?

書込番号:8335190

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/09/11 23:40(1年以上前)

当機種
当機種

α200 感度1600

α200 感度1600かな?

スカイカフェさん。

α200の写真にしますね。
感度1600でも結構いいんですよね。
ただし、明るい場所の時なんですよね。これ、高感度ノイズですね。
逆に、暗いと感度400でもノイズがでてくるんですよね。これ、暗部ノイズ。
α200の夜景での苦手な色は、赤と赤茶ですよね。ボテッときますよね。
このあたりは、α700のほうがスッキリしちゃいます。

>何かテクニックがあったら・・・
Seiich2005さんが、おっしゃるように空に明るさがある時が綺麗になりますよ。

>ヤングQ太郎さん
あはは〜。私の花の写真の師匠です。

>魚眼レンズもいいもんですね!手に入れたくなりました(笑)
αは、今ないんですよね。α900がでないと。

>F値ってkuma4さんは実際に何を基準に決めてますか?
真面目にやるときは、絞っちゃいます。徹底的に。
でも、絞りすぎっていうのがあるんですよね。とくにデジカメでは。
なので、絞りも上から段階的に、降りてきます。(何枚もF値をかえて撮ります) で、壊れてない絵を選びます。
これが、真面目な時です。

普段は、シヤッタースピードの手ぶれしない下限で固定して、F値をどんどん変えちゃいます。露出が変わってしまうので、オーバーとかどアンダーの時は感度を同時にいじっていきます。

簡単に言うと、鬼のようなブラケットです。Fも感度も。

書込番号:8335425

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2008/09/12 02:48(1年以上前)

>フィルター付いてるのどうしてわかったんですか!?

フィルターをつけていると明るすぎる街灯など中心の対称に写っています。
夜景では周りが暗いので目立ちますね。


>F値をもう少し開放すればシャッター速度も少し短くできますね☆

絞りすぎるとゴミも写りまくりますが、水面を滑らかにしたいときとかテールランプのを均等にしたいときとかシャッター速度を長くないといけないときもあるので色々撮っておいてあとで選ぶのがいいですね。

書込番号:8336126

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/12 03:06(1年以上前)

別機種
別機種

D3_24-70mm F2.8

D3_VR70-200mm F2.8 F2.8_ISO3200_1/30

綺麗に撮れていると思います。
夜景もやはり 何処でどのような構図で撮るかに、つきるのではないでしょうか。
センスの事も有るし、難しいといつも思っています(泣)。
撮る時は 白とびをなるべく避けています。
画像は、どちらも手持ちです(ファインダー内水準器使用)。

書込番号:8336148

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/12 03:34(1年以上前)

別機種

ISO:オート

>夜景の絞り
ISO感度、シャッタースピードとの兼ね合いが有りますからね。
手持ちなので 通しF2.8のレンズで、F4.5 1/60秒で撮りましたが、
この場合は 絞って三脚使用が最良ですよね。

書込番号:8336179

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/09/12 04:06(1年以上前)

別機種

RAW 1ファイルからのHDR処理

夜景の、HDR処理をした画像です(RAW 1ファイルからのHDR処理)。

書込番号:8336207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2008/09/12 16:05(1年以上前)

yellow3さん>なるほど。それでフィルタの有無がわかるんですね!
手間ではありますが、少しでも良い写真を撮るために、これからはフィルターを外して撮影するよう心がけようと思います。
保護レンズとは言え障害物ですからね。
あと、kuma4さんの言うPLフィルターも気になっているので勉強したいと思います。
ちなみに僕が所持するフィルターは、保護フィルターとクロスフィルターです。

robot2さん>たくさんのサンプル写真と、お褒めの言葉、ありがとうございます。
手持ちでF値を開放して、ここまで明るく撮れるんですね。
夜景撮影ではF値を開放する勇気とISO感度を上げる勇気も必要なのかな。

あとは夜景って、構図難しいと思いますね。。
特に遠景撮影。。
素人の僕は、少しでも光が入る範囲を選んで撮るってのしか思いつきません。。
要経験なのかな。

kuma4さん>まずは感度1600の使用にビックリ。
僕はα200を手に入れて一度たりともそこまで上げたことないですよ(笑)
そして、意外に綺麗ですね!
高感度ノイズと暗部ノイズ理解できました!
そしてそして、最も共感できたのがα200の夜景での苦手な色は、赤と赤茶!
そうなんです!
写真を見たとき赤の潰れが一番気になってるんですわ。
ちょっといろいろ試してできるだけ解消できるように頑張ってみます。

昨夜いろいろ考えたんですが、
次に試したいことは、
夜景撮影時、レンズのフォーカスを無限にする。
(僕のαは少しボケます)
その後、F値を絞ってボケが無くなったところでストップ!
(無くなるのか!?)
ピントが合ったらシャッター速度を試しながら撮影する。
(ここで鬼のようなブラケット)笑

あれ、発想おかしいかな(^_^;)





書込番号:8337863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5

2008/09/20 01:09(1年以上前)

kuma4さん

α200にするといってもそのレンズじゃ、、、

書込番号:8379321

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/09/20 04:19(1年以上前)

しろっぽいさんへ。

そうなんです。そのとおりです。失礼しました。
スレ主のスカイカフェさんは、わかってくれていると思うんですけど・・・

書込番号:8379792

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2008/09/20 09:19(1年以上前)

別機種
別機種

暗くなる直前。曇っているのでイマイチです。

完全に暗くなったもの。

じゃあ、スレ主さんと同じレンズの写真を投稿してみます。
カメラはα700ですが。。。^^;
露出はマニュアルです。

上でも言われている通り、夜景は完全な闇になる前の時間帯が良いと言われています。
ただ、私は完全に暗くなってからのものも好きですね。
この辺りは、撮影者の好みにも因ると思いますので、好みにあった写真を撮られるのが良いと思います。

書込番号:8380351

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度5 くま写真 

2008/09/20 23:23(1年以上前)

pugichiさん
フォロー、ありがとうございます。
いつも、すみません。(m_m)

書込番号:8384369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2068件 α200 DSLR-A200 ボディのオーナーα200 DSLR-A200 ボディの満足度4 夜景スタイル 

2008/09/21 22:40(1年以上前)

NEWスレ立ててしまいましたが、レンズはタムロンA16の方がよろしいんですか?

現在の17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO を購入する際に、
A16と迷って、結局シグマを選びました。

いろんな作例を拝見していると、なんかA16の方が良く見えてきますね。。


書込番号:8390454

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α200 DSLR-A200 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α200 DSLR-A200 ボディ
SONY

α200 DSLR-A200 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月15日

α200 DSLR-A200 ボディをお気に入り製品に追加する <199

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング