『Sony新型フルサイズ機の噂』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『Sony新型フルサイズ機の噂』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

標準

Sony新型フルサイズ機の噂

2009/09/20 16:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:169件

Sony新型フルサイズ機のスペック表? (Foto Actualidad)
http://dslcamera.ptzn.com/?p=3982

ソニーが3480万画素のフルサイズセンサー「Super HAD CCD II」を開発中?
http://digicame-info.com/2009/09/3480super-had-ccd-ii.html#more

書込番号:10183551

ナイスクチコミ!5


返信する
komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/20 16:47(1年以上前)

いつも思うのですが、数えきれない画素のツブひとつひとつに、しっかりと情報を与えられるレンズの開発も、併せてお願いしたいです。

書込番号:10183590

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/20 17:01(1年以上前)

画素ピッチは、5ミクロンを切りそうですね?(EOS50D程度?)

書込番号:10183642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/20 17:04(1年以上前)

こんばんは。
情報ありがとうございます。

僕もEOS-1Dsの1800万画素位に減らして欲しいと思ってるんですが…(^^;)

>新しいカールツァイスとソニーGの単焦点レンズが発表されるだろう

短焦点のGはメチャクチャ嬉しい話ですね。
こっちは本当であって欲しいっ!!

書込番号:10183654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/20 18:08(1年以上前)

30M超ですか。私は嬉しいです。しかも低感度でCCDならなおいいです。ISOも400まで使えれば御の字。
本気で仕事用にいっちゃいます。
500万コースの中判デジタルなんて手が出ませんからね。
一部の紙のいい雑誌やカタログでは、高精度の写真じゃないとはじかれることもあります。
1Ds3の21M、α900の24Mで、やっと見開き用に「堂々と」出せるようになりました。
1Ds2の16.7Mでも、ぜんぜん充分だろうとヘラヘラ仕事してましたが、トリミングすると差し戻されたり、「ポジないの〜?」とか嫌味言われたりもありましたよ(笑)。

>ホットカメラマンさん
1800万は、初代の1110万か、2の1670万の勘違いでしょうか?
自家用プリントやウェブでの使用なら、低画素でまったく問題なく行けるんですけどね。
広告系ではちょっと厳しいですよね。

新しいレンズには、私も注目です!!

書込番号:10183888

ナイスクチコミ!7


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/20 18:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

α900

α900

今の2450万画素EXMORですらプロユース以上の性能ですし、
あえて静止画専用のCCDとなると、完全にアマユースとは
違うモノになりそうですね。

一時期、α1000なる謎のプロスペック機がウワサが
出たり消えたりしていましたが、
今回の「Super HAD CCD II」の情報でまた真実性が出てきましたね。

そういえば、GRデジタルIIIはIIと比べ感度2倍の性能になっていますが、
その3480万画素のフルサイズセンサー「Super HAD CCD II」の技術が
流れているのかもしれません。

ソニーのインタビューで、現行のツァイス・Gレンズは2450万画素は
余裕で対応できるとのことで、3450万画素も普通にこなせると思います。
CCDの絵の傾向とCMOSの絵の傾向の違いに注目したい。

ファインダーは900以上のスペックは必要無いでしょうし、あえて900と差別化
するとなると、その単焦点レンズに見合うだけのボディサイズでしょうか。
往年のペンタックス67みたいなものになるかも。

書込番号:10183981

ナイスクチコミ!2


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/20 18:53(1年以上前)

> 500万コースの中判デジタルなんて手が出ませんからね。

500万かどうか判りませんが、中判デジタル、仲間内では話題になっています。しかしその手の製品は長続きしないというのが、先輩方の見方です。仕事でバンバン稼いでくれれば、500万円でもいいと思いますが、中身がなければ寂しいですね。

個人的にはソニーがレンズともどもレベルアップを果たし、いままでになかった35ミリフルサイズの世界を切り開いてくれることを、切に望みます。

書込番号:10184090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/20 19:36(1年以上前)

>ソニーが3480万画素のフルサイズセンサー「Super HAD CCD II」を開発中

 D5Mk2でも同じような改良が行われていますね。しかし、1DsMk4くらいで妥協しようかなと思っていたのに、やはりプロ用が出るのなら、またSONYも考えなければならんです。

 価格は思ったより安めでしょうか。ミノルタ時代のα9は年間千台、キャノンEOS−1は月間千台。ソニーになって、年間千台ではソニー価格が維持できない。

 なんたって、高性能を安く(?)がソニーですから、もしかするとコンタックスも入れて月間千台になるかもねぇ。でもコンタックスを喜ぶのは日本人だけかもしれない。台数に貢献しないなら無い話かな。

 0.9倍は等倍に等しいから凄い。記事の文章が本当なら、CMOSでないことになるが・・・いろいろと悩む。

書込番号:10184238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/20 20:00(1年以上前)

こんばんは。

>ひこぼし+さん

Mark2です。貧乏なもので(^^;)

普通のポスター程度ならZDback、さらに大伸ばしするときはまだ6X7でポジ使ってます。

来年春にはマミヤとペンタの中判デジが安く出るようなので貯金しながらフィルムで頑張っています。(笑)

書込番号:10184336

ナイスクチコミ!1


orangeさん
クチコミ投稿数:16978件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/20 20:08(1年以上前)

3480万画素のフルサイズセンサー「Super HAD CCD II」ですか、技術のソニーらしくて頼もしいですね。
3500万画素ですと、Zeissフルサイズレンズは充分カバー出来ると思います。
ニコンのスレではナノクリレンズは4800万画素まで行けるという意見がありました。 ならばZeissも同レベルまで可能でしょう(と希望を持ちます)。Zeissの方がレンズは直径が大きくてがっちりしていますから、頼もしい限りです。

3500万画素レベルになると、狙いは高速でないエリアですね。 じっくり狙って良い絵を撮るユーザー向きなのでしょう。


ここまで来ると、高速連射カメラと精密実写カメラは完全に別れてくるのでしょうね。ソニーは後者に得意なので、そこを極めて世界一を目指すことを期待します。 
高速連射はキャノンに任せておいて、その分野はソニーはWX1の秒10枚などのよいうに、下から攻めてゆけば良いと思います。
いつの時代にも、上で守るよりも下から攻める方が強いのです。

それにしても3500万画素レベルのカメラが話題に上るような次期になってきたようで、ソニーの今後に楽しみが出てきましたね。

書込番号:10184371

ナイスクチコミ!2


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2009/09/20 20:18(1年以上前)

35Mpじゃあ、
C社が18MpAPC-Sの画素ピッチでフルにしてくると負けるから足らないなー。

せっかくだから48Mpにしてよ。

1/1000高速シンクロ

1/12000シャッター

そのままでたのむ。

C社もN社もしばらく追いつけまい。

書込番号:10184403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/20 21:46(1年以上前)

これは完璧にスタジオカメラですねえ。
こういうのもありでしょう、CCDの王者ソニーですから。
α900が出て3480万画素のαが出るのなら高感度に強い、動き物に強いAF、高速連写のαも出してもらいたいものです。
本来は2マウント以上を使い分けるのが理想でしょうがそこまでカメラにお金をかけられる人は少数でしょうからね。
D3にナノクリ大三元、α900にZA、Gの大三元がそろえられたら完璧なのですが。。。

書込番号:10184869

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/09/20 22:06(1年以上前)

凄いですね。
そこまで行くと画素数だけなら中判のミドルクラスと変わりませんね。

高感度用にはD700を使っているので、低感度で三脚・レリーズ利用の撮影用と考えたら最高の組み合わせかも。

書込番号:10184991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/21 09:48(1年以上前)

この情報の元ネタをみると、

「補助センサーを使用してライブビューが位相差AFで100%をカバーする」

とのこと。
しかも

「ペンタプリズム視野率100%」

今までは視野率を落としてペンタミラーで実現してましたが、ペンタプリズムでどうやって実現するのかな?
位相差用AF用センサーをペンタ部分とは別の位置につけないと無理っぽいのですが、どうでしょうね。

ちょっとネタっぽい気がします。(^_-)
でも、α1000?(α1?)はいつかは出ると思うので、楽しみですね(買えませんが。。。(>_<))。

書込番号:10187097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:231件

2009/09/21 17:34(1年以上前)

機種不明

AXKAさんお久しぶりです。私はα900で大満足しています。大雪の雲井が原です。ちょっと前まではれていたんですよ。朝4時頃です。プリンターエプソンのPX-G5300とキャノンの9500PRO両方買ってしまいました。キャノンは調整が難しいです。愛犬のスナップ用にニコンのD90も買ってしまいました。中古ですが。今年も新製品目白押しですが、私は既存の発売されているもののなから、自分に色合いの合いそうなものを安く手に入れていくつもりです。α850とは何か中途半端な感じがしますが。

書込番号:10188802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2009/09/22 13:09(1年以上前)

>「補助センサーを使用してライブビューが位相差AFで100%をカバーする」

 ストロボ撮影のためにダイレクト測光を備えなければならないことに感心しなかったので、別にビュー用CCD(カメラ)を備えたり、位相式AFセンサーを備えるのは、あまり感心しないですね。構造が複雑になり故障の原因になりますし、切り替え時の操作性の同一性を失うことなどで、全体に信頼性が劣ることになりそうです。

 だいぶ前に、ビューファインダーなんてソニーだからできるでしょうと、けしかけたものの、その時はミラーと画像素子や位相式AFの関係まで思い至りませんでした。位相式を使うためにはレンズの直後にセンサーを置く必要が有るので、画像素子と入れ替える必要が出てきます。今は、ミラーで切り替えていますが、ビューをメイン素子で受け常時モニターに送るためには、AFセンサーの光路を別に確保する必要があるわけです。

 今のビューファインダーはマット面をカメラで撮ってモニターに表示しているので、画像素子と本質的には異なる画像を見ていることになります。代わりに位相式のAFセンサーを使えるのですが、もともと小さなモニターの限界もありピント確認が今ひとつのようですね。また、コントラスト検知式は、やや信頼性に劣ると聞きますので、位相式AFがレンズ交換式カメラでは必須でしょう。

 やはり良い解決策が無いのが現状でしょうか。ところで、このスレ主さんに関係ない話題ですが、別スレへの書き込みは、褒めたつもりでした。反対に撃沈してしまったのでしょうか。確かに読み方によっては、嫌みを言ってるように取られそうでしたね。他意は無いので悪しからず。

書込番号:10193404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:403件Goodアンサー獲得:17件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/09/22 19:27(1年以上前)

この画素数なら、OVFの倍率0.9倍は必達でしょう。α900と画素数の比で言ったら、等倍以上が欲しいくらいです。(MFでのフォーカシング精度の点で)

CMOS補助センサは、使用時にファインダ接眼部の光学系(の一部)を移動してそこに割り込ませるとかしそうな気がします。(本当にやるなら、ですが)

画素数については、α900でも不足は感じていないのですが、もっと低ノイズでラチチュードも広げつつ、より階調性が向上されるなら低感度重視の高画素数化も歓迎です。
が、一方で、画素数を減らして連射性能と高感度重視のチューニングをしたモデルも欲しいところです。
いずれにせよ、リレーズタイムラグとファインダ像消失時間は短縮して欲しいし、リレーズボタンのフィーリングも改善して欲しい。

あと、デジタル水準器についての記述が見当たらないのも気になるところ。
水平を気にするなら、何が何でも三脚を使えって事???

アクセサリで、HVL-F64AMなるフラッシュの名前も出てますね。
クリップオンだと限界に近い大きさになりそうな気がしますが、どうなんでしょ。

CFデュアルスロットも、基本的には欲しい装備です。どういう割り当てで使えるかは気になりますが。

プロだからって数百万の機材をそうそう買える訳ではないだろうし、値段的には50万くらい、って気がします。

書込番号:10195058

ナイスクチコミ!2


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/09/23 02:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

α900

α900

α900

α900

>コロとジョンさん 

すでに確定となっているα850ですが、ハイアマチュア〜プロとしても
ありがたいことなんじゃないでしょうか。他社がなかなか出さない
廉価フルサイズを真っ先に出せたのも、デバイスメーカーの強みを
生かしたものと思います。海外市場でしっかり売って、力をもっと
つけて欲しいと思います。

書込番号:10197469

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング