


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
皆さんこんばんは。
ソニーはPMA2008で次のレンズを参考出展してたと思うのですが、その後どうなったのでしょうね。
(1)大口径広角ズームレンズ
(2)超望遠ズームレンズ
(3)広角単焦点レンズ
(4)大口径広角単焦点レンズ
(5)望遠単焦点レンズ
(6)超望遠単焦点レンズ
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200802/08-0201/index.html
下記のとおり、うち2つはすでに発売されていると思いますが、
(1)大口径広角ズームレンズ → Vario-Sonnar T* 16-35mm F2.8 ZA SSM 『SAL1635Z』 (済)
(2)超望遠ズームレンズ → 70-400mm F4-5.6 G SSM 『SAL70400G』 (済)
(3)広角単焦点レンズ → (未)
(4)大口径広角単焦点レンズ → (未)
(5)望遠単焦点レンズ → (未)
(6)超望遠単焦点レンズ → (未)
残りの4つは覚えがありませんね。ぜんぶ単焦点です。
一方、PMA2009で参考出展された6つのレンズのうち、5つは既に発売済です。
(1)DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM 『SAL1855』 → (済)
(2)DT 30mm F2.8 Macro SAM 『SAL30M28』 → (済)
(3)DT 50mm F1.8 SAM 『SAL50F18』 → (済)
(4)DT 55-200mm F4-5.6 SAM 『SAL55200-2』 → (済)
(5)28-75mm F2.8 SAM 『SAL2875』 → (済)
(6)Super Telephoto Lens → (未)
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200903/09-031/index.html
どうなってるのでしょうか?
参考出展したとて発売まで行きつかない製品もあるのかな?
自分はPMA2008の広角単焦点レンズと大口径広角単焦点レンズが欲しいのですが。
はっ、もしかして1つは30mmマクロのこと!?
書込番号:10393609
1点

ウィキペディアで『コンセプトモデル』というものを調べてみました。
■以下引用
コンセプトモデルとは、企業が発売予定のあるモデルとは別に、これからの自社の目指す概念を内外に知らしめる目的で発表するモデルである。
展示会などで「参考作品」として展示されるものがその殆どを占める。
しかし高額商品においては発売予定が無いと言いながら、そう宣伝することで大衆の飢餓感をあおり実販売時にセールスに結びつける戦略が見受けられる。
一方で本当に発売予定でなかったものがユーザーの強い要望から実売にこぎ着けるケースもある。
高額なものは四輪車や二輪車製造企業がモーターショーなどで、比較的安価なものはホビーショーなどで玩具メーカーが発表する事が多い。
それに加えて、近年では携帯電話事業者が発表する事も増えてきた。
■以上引用終わり
書込番号:10393638
1点

少なくとも
(6)超望遠単焦点レンズ
は、PIE2009でかなり製品に近い雰囲気のモックが出ていましたね。
http://image.itmedia.co.jp/l/im/lifestyle/articles/0903/26/l_hi_pie11.jpg
フルサイズでは、ズームレンズで16mm〜400mm(テレコン付ければ800mm相当)までカバーできるようになったので、そろそろ(来年辺りから)単焦点の拡充も期待できる・・・といいですね。(^^;;;
ついでに、α900の後継或いは上位(プロスペック機)にも期待したいところ。
高感度はせいぜいISO1600まででも良いから、HDR(複数カットの合成)が不要なくらいラチチュードが広く(最低でも±5EV以上)、階調もα900より豊かなカメラを期待します。
(それが出来ないなら、これ以上の画素数は要らん ^^;)
書込番号:10393929
2点

こじつければ、
>(5)望遠単焦点レンズ
→DT 50mm F1.8 SAM
無理があるか。
書込番号:10396097
1点

標準以上の焦点距離を望遠と呼ぶなら、DT50はDTと限定しているだけに、望遠と言えなくもないですね。
>(6)超望遠単焦点レンズ
が600ミリ級のレンズだとすると、
>(5)望遠単焦点レンズ
は他の焦点距離はズームとかぶるので何ミリが出るのか(出るとすれば)楽しみです。
DT拡充がすすんでいますから、明るい小型のDT85とか、DT135とか、DT200とかかも知れません。
135ミリ、せっかく買ったのに使ってないな〜
広角は、ディスタゴンとか出てきそうですよね。でも大口径と特記していないから…違うかな。
書込番号:10396195
1点

>(5)28-75mm F2.8 SAM 『SAL2875』 → (済)
35mmフルサイズ用の標準ズームがZEISS以外ないやないか、と非難囂囂だったので、順番としては妥当だと思います。
(価格が妥当じゃないという非難もありますが。。。^^;)
2008年発表のレンズ群は高級レンズとの事でしたので、そうそうポンポンとは出せないでしょう。
APS-C用も拡充していきますという話だったので、それが今年下期の状況でしょうね。
ボディもAPS-Cのエントリー機しか出ていませんので、流れとしては自然かと思います。
OM->αさん
2008年の1〜6のレンズは、全て35mmフルサイズ用ですよ。^^;
しかも、上に書いた通り、高級レンズ(Gレンズ以上かな?)というお話でした。
書込番号:10396250
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





