『絞りによる変化〜マクロレンズ編』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,200 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『絞りによる変化〜マクロレンズ編』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

絞りによる変化〜マクロレンズ編

2010/10/15 23:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

たまたま新たに入手したレンズが変な傾向でしたので、他のレンズと比較してみました。
絞りを開放、F5.6、F11と変化した場合、WBオートだと開放は黄色味が強いのに絞ると青みがかることがあります。
別スレの話題では絞ると黄色が強くなるとのことでしたので、補正がかかるとこうなるのでは、という仮説です。

俎上に載せるのはミノルタAF100マクロ、CONTAX S-Planar 2.8/60、同Vario-Sonnar 4/80-200(おまけ)、
そして今回新たに加わったシグマ180mm F2.8 APO MACRO(コンタックスマウント版)です。

結論からいうと最初オートで撮ってみてシグマだけこの傾向が見えたので、晴天で揃えてRAW現像したところ
絞ると黄色味が強くなっているようです。100マクロは初期型ですけど変わりませんでした。立派。

根がズボラな私ですので、最初180mmで三脚の位置を決め、焦点距離に応じてにじり寄っていますので
厳密な比較とは言えないかもです。しかも変化はそんなにはっきりしたものではないです。
もっと古いレンズだと盛大に出るのではないかと思います。

書込番号:12065676

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/15 23:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F2.8

F5.6

F11

まずはミノルタAF100マクロ、初期型です。

場所は自宅前の植え込み、妻が挿したハロウィンの飾り...

書込番号:12065700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/15 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F2.8

F5.6

F11

続いて私のお気に入り、S-プラナー60mm、チップ付きですけどごつい三脚なので全部手ぶれ補正オフ(のはず)

書込番号:12065717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/15 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F2.8

F5.6

F11

そして問題のシグマ 180mm F2.8 APO MACRO。コンタックスマウントのマニュアルレンズですけど
入手して調べてたらαマウント版AFレンズがあるのを知りました...orz

書込番号:12065743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/15 23:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

F4

F5.6

F11

最後におまけでこれも私のお気に入り、CONTAX Vario-Sonnar 4/80-200です。
APOマクロに合わせて三脚は同じ位置で150mmにしていますが若干画角が違うようですね。

開放の周辺落ちが望遠マクロとして使うときにいい雰囲気が出るので気に入ってます。

以上、変態レンズ使いの戯言にお付き合いいただいてありがとうございました。
さっさと過去スレに追いやってくださいまし...

書込番号:12065767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2435件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2010/10/15 23:28(1年以上前)

訂正。180mmに、でした。

書込番号:12065835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2010/10/15 23:38(1年以上前)

みるとす21さん、検証ご苦労さまです。

>以上、変態レンズ使いの戯言にお付き合いいただいてありがとうございました。
 さっさと過去スレに追いやってくださいまし...


そんなことありません。自分の持ってるレンズの性格がどうなのか知りたいのは当然ですよ。



絞りによる、色合いの変化なんですが、私の目から見た感じでは変化が感じられませんね。

雰囲気では、プラナー60 → 100マクロ → バリオゾナー → 180マクロ の順で
寒色系から暖色系に感じます。


古レンズで絞りによる色の雰囲気が変わるものがあるのは、前のスレで初めて知りました。

書込番号:12065904

ナイスクチコミ!0


ECTLUさん
クチコミ投稿数:2404件Goodアンサー獲得:22件

2010/10/16 03:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アポジンマー F5.6

アポジンマー F16

マクロジンマーHM F5.6

マクロジンマーHM F16

分かりやすいのを上げときます。

5km先の遠景なので解像が不鮮明なのはご容赦。
(解像力自体は相当すごいんですが)

プラナーやニコンのマイクロは殆ど変化しなかったですね。

書込番号:12066666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2010/10/16 23:05(1年以上前)

>別スレの話題では絞ると黄色が強くなるとのことでしたので

 一般論として補色としましたが、RGBで言うと赤が残ってますので、青だけが減るとするのが正しかったですね。

 でも、ずいぶんハッキリするものですね。知って驚く、意外な事実ってとこです。みるとす21さん、感謝です。

書込番号:12070757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/18 14:25(1年以上前)

別機種
別機種

F11付近

F4.5付近

コシナMakroPlanar100mm/F2(ニコン仕様)では、絞ると青くなります。
すんませんけどパナG2でのサンプルです。
1枚目たぶんですがF11付近
2枚目たぶんですがF4.5付近
付近というのは絞りリングのクリック回数コリコリのカチャでやってるので(^^;
このレンズではF8あたりが常用なのでちょうど良いところか。

書込番号:12078679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:45件

2010/10/18 15:06(1年以上前)

別機種

現像時WB補正あり

ちょんぼしました(^^;
AWB撮影ですが、その値をチェックするの忘れてました。

絞った1枚はSilkypixの撮影時設定で表示がK=4731、色偏差+27
開いた1枚は同じくでK=5500、色偏差+3 となってます。
それぞれそのままで現像してしまいました。

サンプルは絞ったときの先の1枚を5500の+3として現像、すると識別できません。
昼の晴れですから5500の+3あたりが妥当のはずで、レンズではなさそう。
パナG2を使っていてそういう癖を感じていましたが、どうも現像アプリのWB判断基準とパナの判断基準の違いに原因がありそうです。

SilkypixのマニュアルにはWB判定はボディ側撮影時設定を参照はするがばらつきがあると書いてありますし。

書込番号:12078807

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング