『必要なレンズ』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 必要なレンズ

2011/02/01 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:13件

先日、相談させていただき職場のホール撮影のためにSAL70200Gの購入を決意しました。
しかし今日打ち合わせをしてどんな感じの撮影がいいの確認したところ
壇上でしゃべっている時にしゃべっている人物にピントを合わせて
周りはぼけているような写真があるといいなと言われました。
そうなるとSAL70200Gよりも単焦点135mmとかを準備したほうがいいものでしょうか?
一応SAL70200Gは今回の撮影には関係あるなしに購入予定です。

書込番号:12593394

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:176件

2011/02/01 23:44(1年以上前)

距離によりますね。
70-200/2.8 をフルサイズであるα900で使うなら、例えば
10mくらいのところから壇上の人物を200mm、開放のF2.8
で狙うと被写界深度は46cm程です。
つまり、1人分の幅以外はなだらかにボケていく状態です。
15mだと被写界深度は1m、20mだと被写界深度は1.8m
となります。

ただ、ボカしすぎると何処で喋っているのか解らなくなります
が、事前にリハーサルでイメージ確認はしないのでしょうかね?

書込番号:12593474

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/02/02 00:02(1年以上前)

70-200を絞り開放にしたうえで望遠側を用い、ある程度接近して撮影すれば背景はボケてくれるので特に別のレンズを準備する必要ないでょうね

書込番号:12593550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/02/02 01:18(1年以上前)

機種不明

ボケの量と背景距離・カメラの位置

『今日打ち合わせをしてどんな感じの撮影がいいの確認したところ(中略)周りはぼけているような写真があるといいなと言われました。』

ソニーの135mmはF1.8の「Sonnar T* 135mm F1.8 ZA SAL135F18Z」とF2.8の「135mm F2.8 [T4.5] STF SAL135F28」があります。

ボケだけについて言えば、135mmもF2.8のほうだと理論上は70-200を135mmにしたときと同じボケの量しか得られないので、買う意味はあまり無いでしょう。
一方でF1.8のほうはほぼ最強といってもいいほどのボケの量があります。

計算した結果を上に示しますと、横位置で人のバストアップを撮った(m=0.051、Field=0.7×0.47m)として、135mmF1.8(赤色)は70-200mmの200mm側(黄色)で撮ったときよりも、背景のすべての距離で大きなボケが得られます。
ちなみに凸マークは、被写体からのカメラの距離を示しています。


このように135mmもF1.8のほうを買えば大きなボケを得られますが、一方でFrank.Flankerさんも言うように、70-200mmでもかなり大きなボケは得られる(このグラフの縦軸で1を越えればボケていると言えるところ、20を軽く超えている)ので、果たして135mmF1.8まで必要なのかについても議論する必要があります。
またすみっこネコさんが指摘するように、本当にボカしていいのかについては別途考慮する必要があります。
これらは社内でよく討論されると良いでしょう。


それから念のため注意しますが、周りといってもボケるのは前後の距離が被写体とは違うものだけです。
すぐ隣にいるような、カメラから同じ距離にいる人はほとんどボケませんので、勘違いしないでくださいね。

書込番号:12593895

ナイスクチコミ!3


pandaleeさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/02 07:46(1年以上前)

焦点距離にもよりますが、どちらもすばらしいレンズですので、予算が許されようでしたら、両方購入されたほうがよろしいかと思います。

どちらかでしたらZA135f1.8でしょうね、とにかくこのレンズは凄い、開放から解像力が凄いです、Contrastも凄くいい感じです。


とにかくSonyのZiess短焦点レンズは一度体験されると、つい買ってしまうような魅力がありますね。

ZA24f2SSMもすばらしいレンズですのでよろしかったら試されてください。

たぶん後悔はされないでしょう。

書込番号:12594318

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/02 07:59(1年以上前)

別機種
別機種

参考になるかどうかわかりませんが、先週土曜日に撮影したものをあげて見ます。

自分は、キヤノン機5D2/50Dの2台を使用、
5D2には24-105を付けノンフラッシュ三脚固定での撮影、
50Dの方は70-200+ストロボで手持ち撮影です。
距離は5〜7メートルぐらいだと記憶しています。

これから考えますと、同じような距離ですとフルサイズ機で135mmだとちょうど良いような感じがします。
ただズームで無いと臨機応変に対応できませんので、少しつらいことになるかもしれませんね。

書込番号:12594338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2011/02/02 09:13(1年以上前)

壇上でしゃべっている時にしゃべっている人物にピントを合わせて
周りはぼけているような写真があるといいなと言われました。

でも無理をしてピンボケだとまずいですよね(記録写真に無理は禁物)
その1枚だけではなく他の撮影もあるでしょうからレンズは70−200で良い(十分)と思います
無理をせず確実な写真を抑えてから余裕があれば絞り開放でピントの薄い写真へのチャェンジをお勧めします

周りがぼけている写真をリクエストした方もしゃべっている人物がボケていたら納得しませんよね

写真は機材だけでは撮れません慣れとテクニックも必要です
無理は禁物

デジタル1眼レフは撮影結果をその場で確認できるので
モニターで確認しながら沢山撮っておきましょう


書込番号:12594481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:24件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2011/02/02 20:21(1年以上前)


こんばんは。

もし大切なお写真でしたら、
スピーチしている方と背景との距離を出来るだけ差を付けての撮影をお勧めします。
背景が抜けていると言いますが、
ボケは遠くなるほど強くなるので「浮き出て見える」ように写せます。

書込番号:12596895

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2011/02/02 23:45(1年以上前)

70−200の望遠端、

200mmF2.8で、相当大きくぼけますよ。

これ以上のボケといえば、300mmF2.8でしょう。

もっと欲張るなら、400mmF2.8でしょう。

焦点距離の長いほう、それもなるべく近くから被写体を大きく捕らえると背景はぼけます。

http://ameblo.jp/makophoto/entry-10542932989.html

ここの、6枚目とか12枚目なんか、かなり背景ぼけてます。

書込番号:12598173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/02/03 07:36(1年以上前)

毎年撮影していて思いますけれど、
前でしゃべっている人って結構前後左右に動きますよ、
バストアップぐらいで捉えようとするのならコンティニアスの方が良いかもと思います。
それと良い表情は一瞬ですので、そのタイミングで映すのは結構難しい。
あと前でしゃべるのが苦手な人は、下を見て読みながらしゃべるので絵にならないとか、
照明の具合によって被写体が動けば、色味が変わりますね。
そこそこアップで撮るのなら、前から一発炊いてやる方が良いかもしれません。
あと撮影機材に付いては、確実にご自分で管理なさってください、ごたごたにまぎれて
行方不明にならないように・・・。

書込番号:12598948

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング