デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
数年前にジャンクとして入手したボディでしたが、まったく不具合なく動作した個体を愛用してきました。
自らの不徳の致すところなんですが、ホットシューを直そうと自ら開けフレキを切断してしまい、本日ダメ元でサポートに電話した所、一か八か修理依頼に持ち込んでは?とオペレーターさん。
言われるがまま、一縷の望みをかけて秋葉原へ。
まさかまさかの部品在庫保有!
(しかも4個あったとか)
もちろん修理してもらい、今後もガンガン使っていくつもりです。
つか、他にもまだ保有してる部品、あるんでしょうか?
ミラーボックスユニットはだいぶ前に払拭したとアナウンスがありましたし、本来はもう修理受け付け完了となっている機種ですので、ほとんど無いのだろうと思っていたんですが…。
担当の方からは「他にも修理が必要になる箇所があれば直しますか?」と聞かれ、「長く使いたいのでお願いします」と言っておきましたので、もし他の部品在庫に関わる情報があれば、追加しますね。
書込番号:22371431 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>Rhythmcompassさん
リフレッシュして再起。
人間みたいなものですね。
ご縁があって良い所有者に巡り会えて
カメラも幸せですね(*^◯^*)
書込番号:22371500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
良かったですね。バッテリホルダを付けると中判カメラなみの大きさと重さになりますが、素晴らしいファインダーとシャッター音に惚れ込みますね。バシャという音は、中で機械が動いている感じが撮影者に伝わり”撮った”という感覚がダイレクトに感じられます。僕は、殆どがミノルタレンズの使用ですが、写りは素晴らしくコストは安い。他カメラもあるのでガンガン使うという感じではありませんが大切に使いたいものです。
書込番号:22371845
1点
>Rhythmcompassさん
大切な機材が直って良かったです。
書込番号:22371992
1点
>ハタ坊@30代さん
ありがとうございます。
MINOLTAからαに行った私としては、最後のフルサイズOVF?ということもあり、唯一無二の存在なので
思い入れが深いのもありますね。
>みきちゃんくんさん
ありがとうございます。
私も同じく、MINOLTAのGレンズをメインに使用しております。
50、100の各マクロはMINOLTAの初代とSONYの当代モデルの両方をつかっています。
それぞれ味があるので売りに出したりはしていませんが。
>。MarkVさん
ありがとうございます。
今後は自ら開けるなどせず、大切に使って行こうと思います。
書込番号:22376897 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2025/10/28 15:38:15 | |
| 13 | 2025/04/05 14:20:32 | |
| 8 | 2025/03/06 17:43:58 | |
| 8 | 2025/03/07 12:35:00 | |
| 10 | 2024/03/14 0:43:03 | |
| 12 | 2023/12/24 7:53:26 | |
| 28 | 2023/12/05 20:42:05 | |
| 11 | 2023/12/01 2:00:09 | |
| 6 | 2023/10/05 14:16:50 | |
| 12 | 2023/09/25 16:53:48 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








