『カメラのキタムラで予約購入しました。』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『カメラのキタムラで予約購入しました。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラのキタムラで予約購入しました。

2008/10/24 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:89件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

ソニースタイルで購入しないともらえないと思っていたマグライトを貰ったので、喜び+αでした。
今のところ、不満な点が全くなく、良いレポートも書けそうにないので、レビューに昨夜撮影した画像を載せました。
高感度ノイズについて、いろいろ言われているαですが、皆さんどの様に感じられるのでしょうか?
カメラ任せのISO200〜800のオートでの撮影です。
ソニーとしては、この感度での撮影を推奨しているのかもしれません。(オートの範囲だから)
初めて、αを持った素人が撮った写真として、参考になれば良いかと思います。

書込番号:8545562

ナイスクチコミ!0


返信する
押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/24 16:27(1年以上前)

レビュー拝見しました。
鑑賞する大きさによるのでしょうが、ぱっと見、問題があるようには思いませんでした。

キタムラでカメラ本体はいくらでしたか?

書込番号:8545683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/10/24 16:34(1年以上前)

こんにちは。

ご購入おめでとうございます。
私もマグライトもらえる予定だったのですが、例の生産が追いつかない事情のためか、私が購入したお店には入荷してませんでした。入荷したら連絡をもらえるとのことで、マグライトだけをとりにいくことになりそうです。

書込番号:8545699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/24 18:50(1年以上前)

押忍さん こんばんは。

α900と135mmゾナーとエクストリームV4GBにサービスで液晶保護シールを貼ってもらいました。
端数は切り捨てでしたので、44万円です。

画像は、家の19インチモニターでは良好だと思いました。
ノイズに関しては、自分で判断するのが一番でしょう。といいながら、最高感度では試していません。夕食後に、試してみます。

club中里さんへ

ありがとうございます。いまは、満足感でみたされています。紅葉の季節まではあとわずかです。それまでに、もっと使いこなせたら良いのですが・・・。

マグライトは、お店に取りに行かないといけないのですか?宅配してくれたほうが良いのに。
マグライトは残念なことをした様ですが、ご購入おめでとうございます。

書込番号:8546167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件

2008/10/24 19:48(1年以上前)

皆さん、こんばんわ
α900も無事に23日届きテストやら何やら、撮影などなどいそしんでいると思います
高感度ノイズについて
ISO400くらいでも撮影の状況によっては荒れてますね、レンズはタムロン28−70、f2.8ですが純正が基準なんんでしょうか
タムロンでは貧弱過ぎますかね、十分だとは言い切れませんがなかなかいい感じだと思ってます
どこか暗いホールとかで望遠200mm〜300mmくらい、f5.6、ISO800〜1600で撮影した場合はどうなるのでしょうか
ノイズが低いと思われるD300とで試してみて試行錯誤、比較してみたいと思います
α700とほぼ同じと思っていましたが、重さはありますね
シャッター音も多少重たい感じ、価格の差でしょうか、特に不都合はないですね
これに純正f2,8のレンズ、縦位置グリップ付けて持ち歩くのは大変なのではないでしょうか
皆さん縦位置グリップ付けてる方のようですね
α700に純正18−200mmを付けて、よ〜〜〜く見るとなんか不格好な気がしませんか? α900にタムロン28−70mm付けてもなんか、変な感じですね
やはり純正じゃないと様にならないんでしょう、外持ち歩くのがちょっと気になります
せっかくの手ぶれ補正も重たくて手ぶれしそう????

書込番号:8546399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 00:47(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

24mm,f2.4、軽くていい感じ

iso3200

iso6400

試しに流し撮り

アンチキャノンさんへ

重いレンズは、しっかりホールドしやすいので手ぶれしにくいです。
でも、軽い広角レンズ装着は、悪くないと思います。というより、取り回しが良くていい感じです。

高感度を試してみました。連射と共に。
ノイズリダクションは標準です。サービスサイズまでのプリントならiso6400でもみられる写真になっていると思いますが、お世辞にもきれいな写真ではないですね。
滅多に使うことはないと思います。
基本はフィルムと変わらないということですかねぇ。

書込番号:8548142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 01:06(1年以上前)

別機種

f2.8の間違いです。

書込番号:8548244

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2008/10/25 01:39(1年以上前)

暗い大ホールで撮りました。
同じ光景をISO別に見てみました。
2400万画素をPhotoShopで等倍で見るのと、50%縮小で見るのでは大違いです。驚きました。
レンズは24-70F2.8ZAです。

ISO400のcRAWを見ました。 F2.8 1/30秒 +0.3
人間の部分はノイズは2400万画素等倍でも見えません。
念のために、Dfineをかけて見ましたが、中央線の左右は全体では同じでした(Dfineですと、左半分が無処理、右半分を処理して表示するので、ノイズの有無が明確に判る)
ところが、ポインターを動かして壁の部分を拡大してみると、Dfine表示の左と右では差が出ます。
顔の部分でも気づいたのですが、肌荒れやひげ剃り後などはDfine で削られてノッペリしてきます。私はISO400ではノイズ除去しない方が自然で好きです。
2400万画素にもなると、ノイズと思っているのが、ノイズ+肌荒れ・壁荒れ・表面荒れ の複合のような気がします。


ISO800のcRAWを見ました。 F2.8 1/80秒です。
2400万画素等倍で見ると顔の部分にほんの少しだけノイズが少し乗っています。
これをPhotoShopで50%に縮小してみると、ノイズは全然見えませんし、輪郭もくっきりします。

そこで2400万画素等倍表示の状態でDfineでノイズ除去すると、あらー! ノイズはきれいに消えています。 これを50%縮小で見ると、ニコンD700 に似た画質になり、もっとくっきりとします。
50%縮小は1200万画素を等倍で見たのと同じ倍率になるのでしょうか? もしそうなら、こちらはすごいです。 完全にノイズレスで、メリハリきっちり、色もニコン系のように濃くなります。


ISO1600のcRAW画を見ました。F3.5 1/80秒です。
2400万画素等倍でみると、ノイズは目立ちますが、50%縮小で見るとノイズはほとんど見えません。
Dfineでノイズ消去すると2400万画素等倍でもノイズはきれいに消えました。
これを50%縮小で見ると、日中に撮ったかのようにくっきりします。

同じシーンを 明るさ+0.7で撮った画もありましたので、これを等倍で見るとノイズは多くなっています(F2.8 1/60秒)。 +0と+0.7ではノイズの量が違いますね−、はっきりと増えたことが判ります。やはり限界領域で増感するとノイズも増えるようです。
ところが、これを50%縮小しますと、ノイズの増加はごく微量であり、ほとんど判らないという所でしょうか。 50%縮小ですと、ずいぶんとノイズは減りますネー。 どうしてこんなに減るのか不思議です。
さて、このノイズが目立つ2400万画素等倍で、Dfineをかけました。
ふーん、ほとんどノイズが消えてしまいました。顔はちょっとノッペラするような感じになりましたが、ノイズはほとんど消えて、あごのあたりにわずかに残るのかな?と言う感じです。
これを50%縮小で見れば、当然のことながらノイズは見えません。


ニコンは現像ソフトNX2にもDfine同等のものを組み込んでいるだけではなく、JPEGにも似たようなものを組み込んでいる感じがします。 なぜならISO6400以上になるとRAWではノイズがあるのにJPEGではかなりノイズが消えているからです。 ノイズ消去技術はニコンに学ぶ必要があると思います。


さてソニーも、α900+Dfineですと、D700に似たようなノイズ消去ができますので、これはすごいです! しかも倍の画素数なので、ノイズ消去した後では心持ちα900の画がくっきり見えます。
正直言いますと私はISO1600+Dfineなら、何の文句もありません。
α900の基本能力はすごいし、Dfine技術もすごいです!
ISO1600までは文句なしにα900を使う事にします。 この場合、Dfineが必須です。


最後に、2400万画素では等倍に耐えるシャッタースピードが上がると感じました。α900では1/10秒では苦しくて、1/30秒なら充分です。1/20秒は試していません。
手ぶれ補正が無いカメラでは1/180秒程度が限界点になると思います。
2400万画素には手ぶれ補正があると助かる場合が多くなりますね-。

書込番号:8548364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:93件

2008/10/25 09:49(1年以上前)

おはようございます
色々情報ありがとうございます
とても参考になりますね、ISO3200ですか普段は使わないですよね
昔はASA、今はISO、昔からASA100が好みでした
800なんて画像が荒れて使いものにならないと思っていましたが、
今は6400以上もあり得るんですね、でも前提はf2.8のレンズでしょうか?
f4,0とかf5,6なんてのは論外になってしまうでしょうか
色々と試してみたいと思います

書込番号:8549182

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング