『もみじを探して』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『もみじを探して』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

もみじを探して

2008/11/02 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 
当機種
当機種
当機種
当機種

左右下隅に虹が

滝の名所ですから1枚

たまに色づいた葉っぱがあります

見上げてとりました

こんにちは。

平野部ではまだまだの紅葉ですが、もみじを求めて旅してきました。旅先は三重県名張市の赤目四十八滝というところです。ポツンと紅い、または黄色い葉っぱはありましたが、やはりまだまだです。でも、たくさんの来客でびっくりしました。

まずは渓谷の風景の画像です。

クリエイティブスタイル スタンダード
DRO オート
WB オート

書込番号:8587644

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/11/02 22:05(1年以上前)

当機種
当機種

3時間ほど渓谷内を歩き回りヘトヘトになりました。
帰りのタクシー待ちをしていると、おみやげ店の前に1本もみじを発見。
きれいでした。

画像は24-70ZAのものです。

書込番号:8587688

ナイスクチコミ!1


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/11/02 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最後はSonnar135の画像です。

書込番号:8587713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/03 00:30(1年以上前)

Sonnar135っていつみてもとてつもないレンズですね。つっこみを承知でいえば、現在出ている35ミリ用レンズの中で一番描写が美しいかもしれません。

なんというか、揚げたてのフライのようなサクッとしてカリッとした味といえばいいのでしょうか。「135ミリという焦点距離ってあまり使わなそう」とは思うものの、絶対に欲しいレンズです。

書込番号:8588541

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2008/11/03 07:43(1年以上前)

クリエイティブスタイルのAUTUMいいですよ。
紅葉の色が映えて。PL不要で撮れます。

書込番号:8589296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/03 08:35(1年以上前)

クリエイティブスタイル「Autumn」はどの色が強いとかってあるのでしょうか。たとえば赤い紅葉だと綺麗に出るけど、黄色いイチョウなどはダメとか(自分のα900で試せばいいのですが家の周りにまだ紅葉がありません)。

書込番号:8589390

ナイスクチコミ!0


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/11/03 09:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スタンダード

紅葉

スタンダード

紅葉

infomaxさん

明るい写真ではクリエイティブスタイル「紅葉」に変更しても差が僅差でしたので、アップした画像で試してみました。たしかに雰囲気かわりますね。

自称カメラマンさん

クリエイティブスタイル「紅葉」は、シャドウ部がひきしまる設定のようです。ヒストグラムが左に移動・変形しました。これで色に深みをもたせるようです。もみじではありませんが黄色い葉っぱの画像で試してみました。光が強くて参考にならないかもしれませんが、アップした画像の場合、葉っぱの色合いの変化は僅差のような気がします。もみじをねらっていますと、私の場合24-70ZAでは足らない場合がほとんどです。というのも、紅葉しているところが一部分で切り取る必要があるからです。遠景で一面紅葉のような風景になれば24-70ZAも大活躍でしょうね。よってたいていSonnarが出撃します。でも、まだ不足すると思うときもありますので70-300Gがほしくなります。(いまのところ、そういうときは500REFで撮っています。)描写の雰囲気はSonnarのほうがお気に入りですので、本音では「ZEISSで200mm出ないかなぁ。」と。

書込番号:8589536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/03 10:30(1年以上前)

Club中里さん

画像アップ、ありがとうございます。確かに紅葉はまったく違う色合いですね。でも黄色い葉っぱもサムネイルで見る限りはかなり違って見えます(なぜか拡大すると違いをあまり感じませんでした)。

私は毎年世田谷の砧公園で巨大なイチョウの木を撮っているのですが、α7Dですとなかなかいい色が出せませんでした。600万画素ではトリミングの許容範囲も狭いですしね。

葉を撮るとなると、確かに135ミリ以上の焦点距離が欲しくなりますね。そういう意味ではAPS-Cセンサーにおける85ミリのGレンズ(85×1.5で127ミリとなるので)はすごく使いやすかったのを覚えています。

書込番号:8589746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/11/04 08:33(1年以上前)

club中里さん、おはようございます

素晴らしい作例ありがとうございます。特に一番最初の作例に心ひかれました。光の差し込み加減が何とも言えないですね〜。まいりました。

ところで撮影時の状況について何卒お教え下さい。
三脚をお使いだったのでしょうか?インテリジェントプレビュー機能はお使いになられましたか?

インテリジェントプレビューの実用度に関心があります。ファインダー視野率は100%なのでライブビューは不要だと思いますが、構図の他に露出やホワイトバランスをシミュレート出来る機能はいいなと感じてます。

よろしくお願いします。

書込番号:8594289

ナイスクチコミ!0


スレ主 club中里さん
クチコミ投稿数:845件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5 ハッピーフォトライフ 

2008/11/04 15:04(1年以上前)

ぴろりろりん♪さん

>三脚をお使いだったのでしょうか?インテリジェントプレビュー機能はお使いになられましたか?

遅くなりました。

三脚は持って行きませんでした。いまどきのカーボン三脚をもっておらず、25年前に購入したベルボンの重たいアルミ製しかもっていません。むかしはどこへでも担いでいったのですが今では・・・。αの手ぶれ補正は優秀だと信じてますから、αに転向してからは一脚も持って行かなくなりました。それに渓谷の歩道は狭いですのから、他の来客の方の迷惑になると想像してました。なかには、おかまいなしでドカーンと三脚構えている人もいましたけどね。

インテリジェントプレビューは試し撮りでやったことはありますが、画像表示が小さく、屋外では反射で液晶がみにくかったりでイマイチ使いにくいと思いました。「三脚固定でじっくりとJPEG撮影」なら威力を発揮すると思います。RAW撮りなら、今までのどおりの撮影スタイルのほうが手っ取り早いと思いますよ。

書込番号:8595247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2008/11/04 15:30(1年以上前)

club中里さん

ご回答ありがとうございます。手持ちだったんですね。滝の写真がシャッタースピード1/15秒で撮られていたので、てっきり三脚かなと思っていたのですが、手持ちで撮れちゃうんですね。club中里さんの腕も多分にあるのではないかと推測します。
最初スレを見た時に「左右下隅に虹が」の写真に魅かれてしまいました〜。惜しむらくは観光客の方が写っていることですが、観光地であれば致し方ないですね。

インテリジェントプレビューは三脚撮りで威力を発揮しそうですね。ファインダー視野率100%ですから、普段撮りならファインダーだけで大丈夫でしょう。DROについてはデジタルカメラマガジンで見ましたが、各社のダイナミックレンジ拡大機能の比較で、一歩飛び抜けてました。SONYに関しては正直あまりいい心象はないのですが、これだけα900の魅力を見せつけられてしまいますと、ぽちっていきそうです。

ありがとうございました。

書込番号:8595314

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング