


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
ミノルタAF28-70Gを銀塩のα-9で使用していますが、αマウントのデジタル一眼レフが出始めたころからこのレンズのデジ一での写りは良くない、という評価をよく聞きます。
それでもボディとレンズを一緒に調整に出したら見違えるように良くなったとブログで書かれておられる方をたまに見かけますが、レンズごとにピントの微調整が出来るα900でメーカー依頼並みに自分で調整できるものでしょうか?
どなたかαマウントのデジ一このレンズを使っていらっしゃる方は居ませんか?
予算が足りないのでまだα900ボディは買えませんが気になっております・・・
書込番号:8594063
0点

特に今のところ
気になるような点は
ないですが
あとで画像載せますね
書込番号:8594070
0点

御返信有難う御座います。
古いレンズなのでピントのズレが出てくる個体がある、と書かれている方が前に居ましたが、普通にきれいな画像をいろんなところにアップされてる方も居ますね。
書込番号:8594080
0点

Mスクリーンに変えてます
ピントが掴みやすいので
ズレなく使えてます
書込番号:8594089
0点

28-70Gってα-7Dが出てから賛否が真っ二つって感じでしたね。
私は個人的に好きでしたが…パープルフリンジは結構出ていた記憶があります。
書込番号:8594154
0点

ご質問のこたえにはなっていないかもしれませんが、ミノルタ時代のレンズといえば、私の所有している17-35 f3.5というGレンズもα900で使うとあまり綺麗とはいえません。コントラストが高すぎ、べたっとつぶれた感じになります。なんというのか、リバーサルフィルムから紙焼きしたような感じといえばいいでしょうか。ただし解像感はありますが(意外にタムロンのOEMだったDTレンズ18-200の方が設計が新しいのか、きれいに感じる時があります)。
28-70のGレンズもそうですが、古いズームは値段が高くともあまり綺麗には写らないような気がします。一方、単焦点レンズはα7000時代(あるいは8700かな)のものを何本か所有していますが、みな美しく写ります。
書込番号:8594226
0点

私も7xi・9・700・900と共に、ずっと同レンズを愛用しています。確かに700メイン(=デジタルに移行)にしてから、パープルフリンジなる現象に気付き、900でも出ていますが、僅かなのであまり気していません(しないようにしています)。他のレンズも同様です。
書込番号:8594320
0点

前にも乗せた画像ですがミノルタAF28−70Gの画像です。
乗せるために縮小をかけています。
ミノルタのGレンズはとても良いと思いますよ。(Gは、3本所有)
参考までに
書込番号:8594476
0点

私も28-70Gはα900で使うととてもよい感じがしました。
書込番号:8594522
0点

今、手元にある28-70Gの写真はこれしか無かったので、一応画像あげてみます。
ただ、とても曇りで暗い日だったので、コントラスト低くて相性がどうとかっていう話のネタにはならないかもしれませんね。
書込番号:8594671
0点

kochan_65さん こんばんは
私もα9からα900でデジタル一眼デビュー組です。
28-70Gですが、α900との相性は良さそうです。α9では1テンポ遅れてAFが合焦していましたが、
α900ではかなり早くなり、扱いやすくなった気がします。
写りも等倍ではさすがにツアイスみたいなシャープさはありませんが、十分だと思います。
パープルフリンジも、少し発生しますが、他のレンズと変わらないレベルです。17-35Gの方が多く出てました。
(アルバムにも28-70Gのサンプルが数枚あります)
あと、レンズ微調整メニュー画面はここにありました。(私はまだ挑戦していません)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/09/16/9217.html
書込番号:8596329
1点

沢山の皆様からお返事を頂き、とても感謝しております。
まこっちゃん。さん
迅速な返信、有難うございます。私もスクリーンは交換するでしょうが、撮る写真がたまに傾いて気になるのでMタイプではなく方眼マットのLタイプになりそうです。
⇒さん
私もパープルフリンジが出ると聞いて、気になっていたのでスレを立ち上げさせてもらいました。
自称カメラマンさん
私も17-35Gは持っていましたが、17mmは私には広すぎると思い8万円(!)で下取りに出してしまいました。その後後悔したのは言うでもありません。フィルムから焼くとGズームは肌理の細かい、粒子の立ち上がっているような描写をしますよね。
剣聖カイエンさん
パープルフリンジが僅かに出るくらいなら鈍い私は気づかずに使うと思います。
フクマコさん
素敵な写真をアップして頂いて感謝しています。ここまで写れば私は安心出来ます。
α975さん
私もα975さんのアップされた写真を見ていると良い感じに使えそうな気がします。曇りの日でもここまで写ればいいじゃないですか!
フォトランさん
綺麗に撮れていますね!このレンズは重くてAFが遅くて近寄れないのですが、α900ではAF合焦が早くなっていると聞いて嬉しいです。バリオゾナー24-70との比較を良く見たり聞いたりしますが、開放からシャープなバリオゾナーに比べると、AF28-70Gは開放は少し甘めで絞っていくうちにシャープになるように思います。コントラストはバリオゾナーが高めですね。
皆さんの御返事、とても参考になりました。パープルフリンジの出方にはレンズごと個体差があるかも知れませんが、お金がたまったらα900を購入して自分のAF28-70Gで使ってみようかなと思います。
どうも有り難う御座いました。
書込番号:8598061
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





