


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
A900の購入を考えています。しかし現在保有しているパソコンではとうてい処理できないそんな古いパソコンなので、パソコンも買わなければなりません。価格コムでは21万台まできましたが、3月の決算期まで待った方がよいでしょうか。それとも、もうそろそろいいところなのでしょうか。キャノンの5DUが下がり出しましたので、待った方がいいのかなあと、でも3月は遠いな。
書込番号:8833187
0点

価格はある程度下がってくると思いますが、欲しい&買える値段が買い時ではないでしょうか?そして振り返らない
書込番号:8833211
6点

なんか衝動買い3要素と言うか格言があったような・・・
「欲しいとき」に買う、「見たら」買う、そして「振り返らない」
違った気がする(汗
カメラの場合撮りたい物が有る時が買い時?とも言えなくもないが^^;
イルミが終わった今、樹氷や雪があり春には桜とあります。
背中押せる人は大量にいそうですが、値段下がる=シャッターチャンス無くなる
で平気ならば新レンズまで待ってセットで買う?とか
懐具合見て買える!って思ったら振り返らないとか・・・
悩んでるときが華でしたっけw悩むのもまた楽し
書込番号:8833244
0点

私もα900を購入したあかつきには、パソコンを新しくしようと思っています。
現在のパソコンはα-7D発売前くらいに買ったので、
P4 2.5G
メモリ 1.5G
当然、マザーボードにSATAありませんしw、ビデオカードはAGPだし、
全てノーマルのPCIしかないしwww
こんな機種です。
自分的にパソコンは最新のが欲しい人間なので、予算は20〜25万くらいを考えているのですが、
基本的にカメラメインでレタッチ(現像)のみというのを考えると、そこまでのハイスペックはいらないと思います。
五万円〜10万未満で、機能的に十分な物があると思いますよ。
短いサイクルで安いパソコンを購入するか、
高い物でも長いサイクルで使えば、満足する結果になると思います。
書込番号:8833288
1点

3月決算まで待てる強靭な心があるなら、ツァイス16-35mmも一緒に行っちゃいましょう♪
計45万円。
で、これに高性能PC+24インチディスプレー+アドビCS4を加え、閉めて85万円!(☆_*;)☆ \(^^;)
写真は一種の芸術です。
それを生み出すカメラが欲しいという心は、正にキラキラ輝いている。素晴らしい〜 。男のロマン。女は愛嬌。
買うべきか買わざるべきか!下らないです。
欲しいと思ったら、今からでも走って行って買うべきです!
誰が他人が何と言おうと、自分がタイ米叩いて買ったのだからとても嬉しい!(笑)
僕は、ツァイス16-35mmを既に購入予約入れています。1月中に届きます。!(^^)!でもキャンセルするかも!
書込番号:8833577
1点

どちらのメーカーも同じでしょうが
冬の時代を迎えております。
巡礼に御報謝を
ソニーにも御報謝を
早い目に買ってあげて下さい。
書込番号:8833968
0点

αレンズを使いたい為に、α900が欲しいと思いました。
α900が発売されたときは、縦位置グリップも入れて\300,000程度なら買うつもりでしたが、使う時期が来年の梅か桜のときなので、待つことにしたら、どんどん値下がって嬉しい限りです。
私の場合は、買い時は、そのカメラがいつ必要になるかで、必要な時点まで待つことにしています。でも、α900の縦位置グリップは早々に購入しました。
書込番号:8834047
0点

コロとジョンさん。こんにちは(=^0^=)
α900。
広角側の撮影もされるようでしたら、来月発売の16-35mmの力量というか実力を判断されてから購入しても遅くないように思います。
この16-35mmの出来によっては、α900用の素敵な広角レンズは皆無といった感じだと思います。
24mmからの用途という事であれば、Zeiss24-70mmがありますので、コロとジョンさんが「Zeiss24-70mmは、合格」という判断をされた場合、良いカメラだと思います。(絵)
私は、10月に撮りたいイベントがありまして、予約購入へとなりましたが、広角好き人間の私にとって、このα900は、とても悩ましいカメラになっています。
レンズシステムの確認をされてから購入されることをオススメします。
値段は、かなり安くなったと思います。あと1割程度の値下げで落ち着く感じではないでしようか??
パソコン。
速いパソコンに越したことはないと思います。
書込番号:8834632
3点

皆さま、こんばんは。
つい先日、新宿東口の「さくらや」さんで、初めてα900をさわってみました。
現在、資金不足状態なので、当面は購入することはできませんし、
いまはα-7でポジで撮ることがとっても楽しいので、
ひとまず、どんなものか見てみたかった、という程度なのですが…。
でも、実際に実物にふれてみて、
α900を持ってみた感じ、想像していたのと違って、意外と軽く感じました。
α7Dも使っていますが、こちらは760gで、α900は850gと、
その差はほんの90gしかないんですね。
α700ではグリップの形状からか、ちょっと握りづらさを感じ、重く感じられた、
という印象があったものですから、α900の「軽さ」は意外でした。
サイズの方も大きいとか持ちにくいとかとは感じませんでした。
フルサイズということで、銀塩カメラと同様の視野角で撮影できるのであれば、
レンズも共用できますし、
やはり銀塩は現像やプリントのコストがかかるということもあるので、
α-7と併用の形で、α900を持つこともなかなか意味があると思っています。
資金ができて、20万円を下回るようになったら、
具体的に購入を検討してみる価値はあるかな?と思っております。
そこでスレ主さんのコロとジョンさんのスレタイにもありますが、
α900を使うに当たって、
具体的にどのぐらいのスペックのマシンが理想的なのでしょうか?
CPUやメモリ、ハードディスクのスペックは「それなりのモノ」が必要でしょか?
場合によってはPCをグレードアップするための資金も考慮しておかねばならないかな?
と思いまして…。
ちなみに現在のPCのスペックは、下記の通りです。
・ NEC VALUESTAR GタイプC(デスクトップ)
・ Windows XP Professional SP3
・ Pentium4 3.0GHz メモリ 1GB V-RAM 128MB
・ 内蔵HDD 140GB+外付けHDD 320GB
ちょっと横スレ気味で申し分けありませんが、
簡単でも結構ですので、参考までにアドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:8844412
0点

arrowayさん
こんにちは
私の失敗例というか..必要なパワー見誤って、少し前に購入したRAW専用に購入したPC
α900、D3xのRAW現像で使うようになって、能力不足が深刻化、年明けに書斎内装が終わったら、再度の追加を考えてます。
1.ディスプレイ
AdobeRGBのカバー率が96%以上で、少なくともキャリブレできるものが好いと思います。
あと、外光遮るフード有ったほうが。22inch最低、できれば24inch以上と感じます。
2.CPUパワー
OSの効率もあるのでしょうが、Core2以上(将来的にはQuadというのですか?4コマ)で出来るだけCPUパワーあるもの。
またマザーボードのチップセットも出来るだけBUSLINEのスループットが良いもの
3.HDDは本体内蔵では500Gもあれば十分で、バックアップに外付けHDDかNASを用意すれば好いかと思いますが。実効の読み書きが早いもの。
これは、店員の方に確認しないとわからんかもしれませんが
4.メモリは最低でも2G。できれば限界一杯の4Gあたりでしょうかね...
今は、夜間運転というか、寝てる間に現像処理させてますが。
12MPのD3やα700だと、現像に負担感じないのですが.. 24MPは遅さを感じます。
書込番号:8844620
1点

厦門人さん
こんにちは。
早速のご返信、ありがとうございました。
これまでも厦門人さんの書き込みは読ませていただいておりました。
勉強になります。
今回もじつに詳細にご教示していただきまして、ありがとうございます。
ディスプレイ、CPU、HDD、メモリなど、すべてに渡って、
現在の私のマシンではかなりなパワー不足になることが分かりました。
もともと在宅仕事で、
WordやExcelなどを中心にした作業ができればいいと考えて購入したPCなので、
グラフィクス系のアプリを操作するには辛いかな、とは思っておりました。
このα900のどこかのスレだったかと思いますが、
2400万画素にもなるα900のデータは、PCに転送して保存しておくだけでも、
かなりのHDDの容量を食う、というような書き込みを見た覚えがあったものですから、
勢いでα900ボディだけ買ってしまったところで、
すぐにPCの方がいっぱいいっぱいになってしまうのでは…? と思えたものですから、
質問させていただきました。
これまでα7DではJpeg撮って出しだけで、RAW現像をやったことはなかったのですが、
α900でRAWを扱うとなると、ご提示いただいたようなマシンスペックが必要、
ということなのですね。
つまり私の場合は、マシン一式買い替え、ということになるようです…^^;
α900ボディと、
それなりにハイスペックなPCを買うための軍資金が貯まるまで待つとなると、
私の場合、かなり長期間のガマンが必要になりそうですので、
ここはひとまず、ボディを購入して、初めのうちはJpegだけで使う、
というのが現実的なようですね。
いずれにしても、すぐに購入できるだけの資金がないのが悲しいところですが…。
来年の夏ごろを一応の目標にして、購入を検討したいと思います。
厦門人さん、色々と教えていただきましてありがとうございました。
スレ主さんのコロとジョンさん、横スレで申し分けありませんでした。
書込番号:8846399
0点

arrowayさん、延命策もあります。
>> ・ Pentium4 3.0GHz メモリ 1GB V-RAM 128MB
・ 内蔵HDD 140GB+外付けHDD 320GB
JPEGで処理するなら、メモリーを2GBにするだけで当面はやってゆけます。
Pen4ですのでメモリーはDDRでしょうから以下のようなものを2枚買って差し替える手があります。(決して4枚挿さないでください)
CFDのメモリー DDR PC3200 1GB を2枚 (1枚2800円)チップが小さくて良さそう
http://kakaku.com/item/05201612211/
もっともマザーボードによっては、1GBのメモリーを使えないものもありますので、メーカーに問い合わせるか、価格.COMで尋ねるかすると良いと思います。
むろんNECに聞けば純正以外はダメと言いますので、純正の1GBが付くかどうかを聞くと良いでしょう。
VGAカードは128MBあれば何とか色が出せます。 多分この時代のVGAカードは1920*1080はサポートしていないかもしれませんが、お手持ちのディスプレイには充分対応でき、32ビットカラーを表示できると思います。 また写真は2DですのでPen4の時代から今までのスピードアップはごくわずかですから、お手持ちのVGAカードで充分使えます。
以上はJPEG限定のかなり有効な延命策ですが、こんなこと自分ではできないと思う場合には、このスレは無視してください。
書込番号:8848647
0点

> 今は、夜間運転というか、寝てる間に現像処理させてますが。
現像自体はバッチでいいんですが、画像あけたり、パラメーターいじったり、トリミングしたりするのは、マシンのパフォーマンス、特にメモリ容量にかかってきますね。
とにかく、少しでも早いCPUでメモリは実効範囲で乗せられるだけ乗せた方が、ストレスはたまりません。
ただ、春以降に新レンズも出そうなんで、マシンより先にレンズにかけたいと思ってメモリ増設だけで我慢していますが。
書込番号:8849752
0点

orangeさん
ご返信がだいぶ遅くなってしまいましたが、
コメントをありがとうございました。
> JPEGで処理するなら、メモリーを2GBにするだけで当面はやってゆけます。
> Pen4ですのでメモリーはDDRでしょうから以下のようなものを2枚買って差し替える手があります。(決して4枚挿さないでください)
> CFDのメモリー DDR PC3200 1GB を2枚 (1枚2800円)チップが小さくて良さそう
> http://kakaku.com/item/05201612211/
具体的なご案内もありがとうございます。
ここのメモリーはかなりお安いようですね…。
実はPCのメモリーを、512MBから1GBにアップしたのは、
つい最近のことでした…^^;
NECDirectの年末での有効期限切れポイントが約5,000ポイントぐらいありましたので、
このポイントに少しお金を足して、
PCのマニュアルで指示されていた「DDR2」タイプの512MBを2枚購入しました。
マシンの方は、最大で2GBまでのメモリーを挿せるようですので、
α900を購入することになった場合に、再度、PC環境を検討してみたいと思います。
また、VGAカードの方も、とりあえず現在の128MBのままでもなんとか大丈夫、
とのアドバイスをいただきましたので、Jpeg中心の撮影でいく限りにおいては、
現在の私のPCでも当面の「延命」は可能になりそうで助かります。
ディスプレイは、PCとセットで購入したイイヤマ製の19インチを使用していますが、
写真の趣味をもっともっと深めていくのならば、
厦門人さんからもご教示いただいたように、22〜24インチ以上のモニターがほしい、
などとは思っています。
貴重なアドバイスをどうもありがとうございました。
書込番号:8858308
0点

来年の梅か桜の時期まで待って購入するという予定にしておりましたが、物欲の方がまさりまして、今日、α900を購入しました。
バッテリーを充電し、予めヨドバシカメラでパラメーターを使って知っていたので、自分が使いやすいパラメーターにしました。
なんと言ってもファインダーが見やすく、背面モニターも見やすく、撮影意欲をそそります。
書込番号:8858999
1点

α700で液晶が見やすくて、魔法のモニターだと思いましたが(言いすぎ)、α900にしてファインダー像があまりにきれいなため、あれ?もっと綺麗に撮れてもいいはずだと思ってしまう。
雪山とか撮ると、本当にそう感じます。
なんとも罪作りな高額ファインダーですね。
ライカの35mm外付け以来の感動です。
書込番号:8859819
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





