『超広角レンズを探しています。』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『超広角レンズを探しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信26

お気に入りに追加

標準

超広角レンズを探しています。

2009/01/02 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:992件

α900でたまに必要なときのために1本欲しいと思っています。今手持ちの超広角レンズはNIKON D3のAF-S 14-24mmのナノクリレンズです。α900を導入したからには超広角レンズもαレンズにしたいと思っています。ただし今月発売の16-35mmは高価すぎます。主に風景撮影にしか使いません。

SONYの16mmのFisheyeでもよろしいのでしょうか?また、MINOLTA 16mmのFisheyeでもよろしいのでしょうか?αマウントのこのタイプのレンズは詳しくありませんので、ご教示下されば幸いです。

書込番号:8875948

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/02 22:17(1年以上前)

もりやすさん 今晩は

SONYの16mmのFisheyeは魚眼レンズですよね。強烈な収差を許容できる(利用する)ならこれでも良いと思います。

普通の純正超広角レンズは20mだと思います。

書込番号:8876065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/02 22:23(1年以上前)

>Sakura sakuさん

早速のレスありがとうございます。

>SONYの16mmのFisheyeは魚眼レンズですよね。

私もそう思ったのですが、α900ガイドブックのこのレンズの説明に、風景用では超広角レンズとして使える万能レンズだという書き込みがあったので候補に入れてみたのですが、やはり魚眼ですよね(>_<)

20mmですか。ニコンに比べると画角がかなり狭いですね。

書込番号:8876104

ナイスクチコミ!0


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2009/01/02 22:27(1年以上前)

シグマの12-24はダメですか?

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/widezoom/12_24_45_56.htm

書込番号:8876129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/02 22:34(1年以上前)

20mで狭ければ、思い切って純正16-35mmを購入するか、tuonoさんお勧めのシグマ12ー25を購入するかですね。

また中古レンズならタムロン、ミノルタの17−35もあります。

書込番号:8876164

ナイスクチコミ!0


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2009/01/02 22:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

中古のみですが、ミノルタ17-35F3.5Gは10〜15万円で入手できます。
銀塩ではこのクラスで最も評価されたレンズです。

ただし、現ツァイス24-70ZAが20万円で入手可能ということ。
α900に最適化された設計。スーパーEDガラス。
という点を考えて、16-35ZAがやはり第一候補となるのでは
ないでしょうか。

書込番号:8876214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/02 22:42(1年以上前)

>tuonoさん

>シグマの12-24はダメですか?

これってαマウントは未発売だと思っていました。価格コムでも見つけられませんでした。もう発売になっているのですか?これがあるなら、これですね。思い切って質問してみて良かったです。

書込番号:8876221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/02 22:51(1年以上前)

>Sakura sakuさん、AXKAさん

作例も含めてありがとうございます。17-35Gは確かに良いのでしょうが、まだまだ高いですね。16-35が発売されると下落しますかね。

書込番号:8876263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1917件Goodアンサー獲得:72件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/02 22:56(1年以上前)

>16-35が発売されると下落しますかね。

下がるとは思いますが急激には下がらないと思います。

タムロンとGでない16−35は安価だと思います。

書込番号:8876301

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2009/01/02 23:02(1年以上前)

もりやすさん、

>シグマの12-24はダメですか?

>これってαマウントは未発売だと思っていました。価格コムでも見つけられませんでした。
>もう発売になっているのですか?これがあるなら、これですね。思い切って質問してみて良かったです。

私はNIKONマウントを使ってます。
ここまでの超広角ズームは他にありませんし、それだけでも魅力はあると思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/widezoom/12_24_45_56.htm
ミノルタ(α)マウントもありますよ。

書込番号:8876341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/02 23:35(1年以上前)

>やはり魚眼ですよね(>_<)

SONYの16mmのFisheyeの撮影例はご覧になられましたか?

http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/lens/lens.cfm?PD=24681

書込番号:8876513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/03 00:31(1年以上前)

もりやすさんこんにちは。

シグマ12-24価格Comでもありまっせ!!

http://kakaku.com/item/10505010766/

何故か価格COMでは他のマウントのものとはなれており、私も一瞬無くなってしまったのかと思いました。

でも、このレンズ私は9月頃購入してるんです。

A900ではまだ使っていませんが、私の知り合いのプロの方も中々良いとおっしゃっていましたよ。(彼は1DsMk2と5Dでの使用感ですので、フルサイズでもOKらしいです。)

周辺光量が落ちが目立ちますがF8程度まで絞れば改善するようですし、フルサイズ対応でここまでの広角ですからある程度は仕方ないと思っています。A700でしかまだ使用していないのですが、実質18mmでも凄いのに、A900でしようしたらどうなってしまうのか楽しみです。

あと購入時のつまらないことですが、生産量が少ないのかコニカミノルタマウントは他のマウントより価格が少し高めに設定されていることが多いように感じます。私の場合、他のマウントと同じ価格への値引き(1000円程度ですが)をお願いしたらあっさりOKでした。

ご希望のレンズが見つかるといいですね。

書込番号:8876818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/03 05:01(1年以上前)

円高を期に、海外注文するのもいいと思います。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10506512023/#8570741

信用の高いNYのB&Hですから、国際保証書をつけてもらえば
問題ないのかもしれません。

書込番号:8877408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/03 07:04(1年以上前)

皆様おはようございます。

>Sakura sakuさん

17-35G急には下がりませんか。シグマにします。

>DIGI-1さん

やはり良いですか。シグマにします。

>αyamanekoさん

ありがとうございます。作例見ました。やはり魚眼レンズ・・・シグマにします。

>Minolta大好きさん

一番下でしたか。ありがとうございます。でも今はHSM付きのものもあるのですね。お店によって在庫がないお店が結構あって、ビックリしました。だからα用が発売されているのに、気付かなかったのですね。

>ニコ兄さんさん

友人がこの会社から700-200Gを安く購入していましたが、まだ海外の会社は躊躇してしまいます。それに安くても私には予算オーバーでした。すみません。ありがとうございます。

書込番号:8877504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/01/03 10:26(1年以上前)

明るいレンズがお望みなら、既に完了したモデルですが、SIGMA 14mm F2.8 EX APSHERICALというのもあります。

完了後、フジヤカメラでソニーマウントのみ、定価140,000円を49,800円で数台、置いていたので'07年4月に購入しました。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/14_28.htm

当時の中古相場より安く新品を購入出来たのと旧製品14mm F3.5よりはフレアーに強いので、α100→α200で街のスナップを撮るのに使用しています。

現在の中古相場や将来、DG化されるかは不明です。

書込番号:8877984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/03 10:43(1年以上前)

>「0038」さん

せっかく良いレンズを紹介して頂いたので探したのですが、ショップにもヤフオクにもソニー用はありませんでした(T_T)

ソニー用は稀少なんですね。残念でした。

書込番号:8878062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/01/03 11:13(1年以上前)

中古、ありませんか。フルサイズのカメラが出ると、すごいものですね。

ところで、シグマの魚眼レンズは、8mmF3.5と15mmF2.8の2種類ありますよ。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/15_28.htm

レンズ選びって楽しいですよね。

書込番号:8878168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/03 11:47(1年以上前)

>「0038」さん

中古も探せません。残念です。魚眼はちょっと・・・。

書込番号:8878313

ナイスクチコミ!0


hypershotさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:3件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/03 12:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

14mm。Exifは15mmになる

16mmFisheye水平

16mmFisheye下向け


私も「0038」さんと同じくSIGMA 14mm F2.8 EX APSHERICALの最終叩き売りを
同額で購入しました。APS-C機では21mm相当となってしまいますが、
α900では14mmそのままで使え、狭い室内や1番目の写真のように引きの無い所で
建物全景を写しこみたい場合などに、とても重宝しています。

このレンズだけは何故かデジタル化されずにカタログ落ちしてしまいましたが、
α900で使用する限り高画質が堪能出来、歪・色収差などは全く感じられません。

何より開放がf2.8とピント合わせも苦にならず、暗い場所でも開放で安心して
使用出来ます。開放値5.6の超広角ズームも使用しておりますが、暗い所での
動体のフォーカスなどには難儀しますので、この2段分の明るさの違いは大変
助かっています。

中古市場でも今はほとんど見かけられませんので、常にウォッチしているしか
ないですね。風景、建物などでは17mmでは入りきらない局面は沢山ありますので
14mmを辛抱強く探すか、シグマ12-24mmをヨドバシなどで試してみて明るさや
AF速度、精度、画質などを納得されてから購入するのが良いでしょう。

2枚目は16mmのFisheyeを使用して風景を水平に撮影したものです。
3枚目は同じ場所で同じレンズを少し下に向けて撮影したもので、途端に魚眼特有の
歪が生じる事がわかります。想像以上にシャープに写るレンズですが、
この特有の歪を活かす撮影以外には、購入しても登場機会は少ないと思われます。

書込番号:8878581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/03 13:07(1年以上前)

>hypershotさん

作例ありがとうございました。魚眼はやっぱりパスします。

やはりシグマの12-24mmにします。ありがとうございました。

書込番号:8878630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2009/01/03 19:24(1年以上前)

>もりやすさん

Sigma 12-24mmのご購入決定おめでとうございます。
フルサイズでは、ニコン用をu2でしか使用経験しかありませんが、
雄大な風景を写すにはうってつけのレンズだと思います。

私自身は24-70mmF2.8ZAを用意してα900を迎えたこともあり、
もうすこし広角のものが欲しいものの、16-35mm F2.8ZAまでは
手が出せず、先月いろいろ悩んだ末に製造終了のTamron SP17-35mmF2.8を
流通在庫で購入しました。

Sigmaの12-24mmにしなかったのは、大きさや価格差に加えて、SONY用には
HSMがついていないこと、そのうちにニコンかフジフイルムのフルサイズも
買うのかなと思ったこと、今買わないとTamronはすぐに品切れだろうなと
考えたことなどです。

ただ、圧倒的なファインダーで超広角レンズを使ってみたいなと言う思いは
残っていて、うらやましく思っております。

書込番号:8880101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/03 21:07(1年以上前)

>たていすかさん

やっぱりSONY用はHSMが付いていないのですね。風景用だからなくても困りませんが、何か存した感じですね。

まだ少し単焦点で揃えようかなという気もあるのです。

書込番号:8880529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/04 01:04(1年以上前)

SIGMAの15-30mmとかが残っていればねぇ。
で、17-35mm在庫有りみたいです。

http://kakaku.com/item/10505010772/

ホントかどうかはご確認下さい。

書込番号:8881905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/04 08:18(1年以上前)

>kuma_san_A1さん

情報ありがとうございます。これは17-35Gと比べるとどの程度の違いなのですか?かなり違うのでしょうね。

書込番号:8882706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/04 08:39(1年以上前)

私は約10日前にα900を購入しました。標準レンズはソニーの24-105mmF3.5-4.5を一緒に購入しました。

当初の予定は、αの高級レンズを購入しようと思いましたが、オリンパスE-3やキヤノン5DMarkUに惹かれて、α高級レンズは諦めました。

広角ズームはツァイスの16-35mmに後ろ髪を引かれる思いですが、シグマの12-24mmF4.5-5.6を購入しようかと思っています。このレンズは、キヤノンマウントで所有しています。私的には、F10程度に絞って使えば周辺減光も気になりません。

先ずは、私は、標準ズーム、広角ズーム、望遠マクロ(シグマ150mmF2.8購入済)の3本で、梅の撮影をしたいと思っています。

書込番号:8882745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件

2009/01/04 08:48(1年以上前)

>カメラ大好き人間さん

カメラ大好き人間さん、いつもお世話様です。ついにα900を購入されたのですね。おめでとうございます。

私の所有しているαレンズはVario 24-70とMINOLTAの50MACROと100MACROの3本だけで、SIGMA12-24とMINOLTA17-35DとMINOLTA 20F2.8で悩んでいるところです。

今日明日中には決めるつもりです。

書込番号:8882763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/04 09:02(1年以上前)

↑訂正です。
誤:望遠マクロ(シグマ150mmF2.8購入済)
正:望遠マクロ(タムロン180mmF3.5購入済)

> もりやすさん

フルサイズの焦点距離12mmの画角は凄いものがあります。F値が暗く、2絞り程度絞った方が周辺減光を出さなくすることなので、条件は厳しいものがあると思いますが、私的には、12mmの画角とローコストで選択してみました。

書込番号:8882800

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング