『シグマ50F1.4とSAL50F14』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『シグマ50F1.4とSAL50F14』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

シグマ50F1.4とSAL50F14

2009/01/05 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

シグマ50mmF1.4

SAL50F14 F1.4

シグマ拡大

SAL50F14拡大

シグマ50mmF1.4購入してきました。ニコンマウント、キャノンマウントについて3本目。

気になったのがAFの収束状況。
D700で様子みたときに、AF合焦付近で小刻みに動く症状と同じ傾向がでてます。
SAL50F14だと「スー」と安定してくる。(関連番号[8742442])
このあたりシグマの超音波モーター搭載レンズの癖なのかもしれませんね..
屋外でショット数増やして様子みたいとは思います。

屋外テストは少しあとになりそうですので、室内で花を撮影してみました。
ボケとか背景光入射時様子みたいので、逆光気味に撮影

ボディは同じものです。三脚固定でレンズのみ交換。
絞り優先で撮影。

光源後方からハロゲン球1灯。手前からハロゲン球を出力絞って弱く2灯光らせてます

WBは電球、DROはOFF、三脚固定です。

全体にはシグマの方がくっきりした感じですが、焦点位置からのボケ始めに滲みが少しでますね。被写体によっては少々気になる場合もでるかと、好みの問題でしょうが(笑









書込番号:8891170

ナイスクチコミ!2


返信する
gaudy829さん
クチコミ投稿数:176件

2009/01/06 07:35(1年以上前)

確かにAF焦付近で少し動きますね。
クックッって感じで止まります。
なんでしょうか?
私自身は気になる範囲ではありませんが、
気になる人は気になるかも。

純正のSSMに比べると音も少ししますし、
その辺が純正の方がスムースですね。

α900で使ってこそのレンズでしょうが、
恐らく夏前まで待つことになります。

書込番号:8892677

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/06 09:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フラワーポッド

上側ボケの部分拡大

AF-C動きが?の例

中央部拡大(参考)

朝の散歩で少し様子みてみました。

1.写りは悪くないですね、周辺光量もSAL50F14より十分にあると言う感触。
このあたりはニコンマウント、キャノンマウントとも変わりません。

2.絞り開放から比較的きっちりした写り。多少ピン位置が近端でずれてる感じもしないではないですが、風の影響等々もありますので、特に気にするところではないかと。
ボケについては作例あげますけど、好みに合えば好いレンズでしょう。

3.AF-Cについては少々問題あり。
室内でもAFの忙しない動きが少し気になりましたが、たとえば、作例にあげてるような街路灯上のかもめをAF-Cのまま撮影しようとすると、レンズが「じーじー」とピン位置探索動作を繰り返し撮影が困難となります。ワイドエリア、中央1点とも同じような現象。
カメラ側からの停止位置でレンズが止まれない?そんな感じすらしていますね。

AFの癖が気にならなければ、街撮りとかには使いやすいレンズかもしれませんね。

書込番号:8892976

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/06 10:08(1年以上前)

gaudy829さん 

こんにちは

シグマ50mmF1.4ですが、ニコンマウント、キャノンマウント、αマウントともAF時の動きの感触は似ています。したがって、シグマ側の設計の癖を判断しています。

AF時が「派手」に感じるのは全群繰出で大きなレンズ群を高速で動かしてる関係もあるのかな?とも想像しています。

α900の場合はAF-Cで少々難ありという感じもありますが、被写体変われば問題ないかもしれませんし、前玉が大きな50mmF1.4は貴重な存在、もうすこし様子みたいと思います。



書込番号:8893014

ナイスクチコミ!0


スレ主 厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/06 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

F1.4

F1.6

F2

F2.8

シグマ50mmF1.4、LED光源での口径蝕の様子撮影してみました。
写ってる点光源のボケは大半が後ボケです。

撮影条件ですがが。JPG撮ってだし。
手持ち、手振れ補正ON、DROはOFF、AWBです。
AUTO ISOを使ってますF2.8のみISO400相当にゲインアップしてます。

真ん中あたりのLEDに焦点合わせてます。
参考まで。

書込番号:8895266

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング