『α900の記事』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥68,200 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信14

お気に入りに追加

標準

α900の記事

2009/01/11 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

以下で、α900のレポートが出ています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2009/01/09/9920.html

西川さんにしては、珍しくαをベタ褒め(と、感じるのは、私だけ?)それだけ、α900のできがいいってこと?

不況になって、事実上購入が不可能になって、あきらめかけている心に火をつけないでぇ〜。だけど、けなされるのも悔しい。褒めてほしい。

・・・・複雑です・・・・。

書込番号:8920885

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/11 23:37(1年以上前)

発売するタイミングが悪かったですね。

書込番号:8921329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/01/12 01:32(1年以上前)

機種不明

とても楽しいα900

色んなトコロで褒められているα900。

じわじわとクチコミで広がって、じわじわと売れてきてロングヒットになれば良いですね。そして、“名機”へ・・・。(笑)

ボクも使っていてとても気持ちよく、楽しいカメラだと思います。
まさに“趣味のためのカメラ”。

ソニーがよくこんなカメラを作ってくれたなぁと。

書込番号:8921982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/12 11:53(1年以上前)

>ソニーがよくこんなカメラを作ってくれたなぁと。

たしか、ソニーはミノルタのカメラ部門を
スタッフごと買い取ったんでわ?
だから
大昔からカメラやってる私みたいな年代の人は
『ソニー』っていうよりも『ミノルタα』カメラだと思うんですよね

だから

ソニーの上層部
よく
あんなカメラの発売に
GO出したな
....でしょ

書込番号:8923352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/12 12:52(1年以上前)

機種不明

しんじ003さん
>『ソニー』っていうよりも『ミノルタα』カメラだと思うんですよね

激しく同意します。
αと言えばミノルタです!
よってストラップもミノルタのまんまです。

書込番号:8923645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/13 00:15(1年以上前)

お気持ちは分かりますが…

・SONYが良いカメラを作ると「MINOLTAのスタッフが作った」

というのはSONYの技術者さんに失礼じゃないですかね。
実際、α900の開発に携わったスタッフの何割が元MINOLTAなのか分かりませんし。
元MINOLTAの技術者さんも、今はSONYでやってるわけですから、SONYとして自慢した
いところだと思うのですが。

このスレではないのですが、

・「ペンタ部のSONYをMINOLTAにしてくれたら買う」

という様な表現をされる方も、どうでしょう。
私はやはりSONYに拾ってもらえたことはありがたく感じますし、今はSONYの時代と理
解しているのですが。



書込番号:8927418

ナイスクチコミ!4


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/13 00:22(1年以上前)

>バルぱんさん

一理ありますね。ミノルタは自社の体力を維持するために、コニカと合併したものの両社
は創業からの分野であった、写真分野を切り捨てたのですから・・・
もしSONYが事業継続をしていなければ、京セラ・CONTAXやゼンザブロニカなどと同じ運命
をたどっていたんですしね。

いずれにしても、旧ミノルタの一眼レフ開発チームと映像エンジンやCMOS/CCDセンサー、
半導体技術を持つソニー(資金力含めて)と良い意味で、シナジー効果が得られているんだ
と思いますよ。

α200/300/350と700、900と一通りのラインナップは揃いました。
ハイエンド用のf2.8クラスズームや、SSM・Gレンズ・カールツアイスとレンズも徐々に揃
って来ていますから、次に期待したいですね。
少なくとも、現「コニカミノルタ」はカメラ事業を手放した、事務機・光学メーカになって
しまったんですから・・・いつまでも懐古趣味でもしょうがないと思います。

書込番号:8927468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3378件Goodアンサー獲得:49件

2009/01/13 04:53(1年以上前)

>・「ペンタ部のSONYをMINOLTAにしてくれたら買う」

>という様な表現をされる方も、どうでしょう。
>私はやはりSONYに拾ってもらえたことはありがたく感じますし、今はSONYの時代と理
>解しているのですが。


そうですよね。以前はこの「αデザイン」に違和感あったけど、慣れちゃったし(^^ゞ(笑)
まぁこれから二周目?ですか…どうなるか、興味深いです。
もちろん、良い意味で期待。


書込番号:8928003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2009/01/13 06:50(1年以上前)

西川さんが、標準レンズ50mmで撮影しているのに、親近感を覚えました。
プラナーやバリゾナでなくとも、こんな良い写真が撮れるんですね。
私も基本に返って、50mmを使いこなそうと思いなおしたところです。

α900は、気合の入ったカメラです。
ソニーが精魂込めて市場に投入したビデオカメラは、歴史的価値あるものが多かったですから、α900も何年経っても語り継がれるだけの力作ではないでしょうか。

書込番号:8928094

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/13 12:12(1年以上前)

元ジャーナル爺さん 

こんにちは、
西川氏が50mm一本でこのレポート仕上げるのは珍しいと思いました。
いつもは2本ぐらいで作例撮影されてるように思いますが..

遠い昔、無理して買ったNIKON F2フォトミック+50mmF1.4。当時、背伸びして買ったものですから、お金すっからかんだった思い出があります。
α900+50mmF1.4だと、その当時の撮影状況が呼び戻される感じです。
直系から言えばニコンD3x+50mF1.4GがF2の流れと思いますが、どうもD3系だと違う感じ、なかなか昔の記憶が呼び起こされません。
メーカーが違えどα900が一番F2に近い感じすらします。不思議なものです。

書込番号:8928794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:276件

2009/01/14 00:18(1年以上前)

おやおや、しばらく見ないうちに、たくさんの反応があってビックリしました。「ミノルタ」か「コニカミノルタ」か「SONY」か、皆さんそれぞれの思いがあるのでしょう。私の名前も見てください。「がんばれミノルタ」ですよ!!ですが、今、気持ちは「がんばれSONY」です。皆さん、細かいこと言わずに、「αマウントファンクラブ」で、楽しいお話をしましょう!!

書込番号:8932011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:61件

2009/01/14 12:42(1年以上前)

厦門人さん
がんばれミノルタさん
こんにちは。

私もニコンのカメラを使ってきましたが、D700やD3X+ニッコールGレンズに今一つ感動を覚えないのですが、α900と新旧αレンズの魅力がそれを上回っているということなのかもしれませんね。
皆さんも同じような感覚をもたれている事を知り、自信を持って使いこなしていく意欲が沸いてきます。

書込番号:8933479

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/14 16:43(1年以上前)

元ジャーナル爺さん 

こんにちは
D3,D3xは仕事カメラとしてよいできですし、D700もファインダー部だけ除けばリトルD3みたいな感じで使いでがあるので好いカメラではありますが...
「趣」と言う点では、個性的なαマウントレンズとα900の方が一方上と感じています。

今日、フライト前に成田で1月号のCAPAを遅れて購入。馬場先生のα900のレポートみて、馬場先生が選ばれてるレンズ、いずれも個性的なレンズを選ばれてると関心したものです。
これからもソニーにはαの好い部分の伝統は大切に、「趣」があるレンズ開発していただきたいものと考えております。

書込番号:8934185

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 α900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/19 08:55(1年以上前)

デジカメWatchに3機種比較レポートでてますね

“フルサイズデジタル一眼"を比較する(画質編)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/01/19/10015.html

仕上がり設定の比較とか、面白い。


書込番号:8957048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1132件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/19 11:34(1年以上前)

当機種

DT 11-18mm で撮る。11mm( 35mm換算で16mm)

横レスです。(__)

僕はハッキリと申しまして、ミノルタと言うメーカーは今まで良く知りませんでした。
ソニーα機を購入して初めて判ったくらいです。
しかし、この僕も今ではミノルタレンズにぞっこんます。
それは、確りとしたボケ味を醸し出してくれるレンズだったからです。
ボケ味がお好みでない方には申し訳ないですが。。。(^^;;;
α900を手にされたなら、先ず、ミノルタレンズを付けて撮影して欲しいなと思います。
α900との相性も良さそうなので、きっと満足されるんなじゃないでしょうか。。。
市場でのミノルタレンズは、貧乏な僕にとって大変手にし易い価格になっていて助かります。

駄レス失礼致しました。

書込番号:8957492

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング