『好みの設定』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

好みの設定

2009/01/14 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

クチコミ投稿数:98件

900を買って1ヶ月たちました。愛すべきブラックボックスと格闘中のシロウトです。未だ、JPEGで撮ってます。

 もともと、明るい絵が好みでしたが、私からみたらアンダー気味だけれど迫力ある900の絵も好きになりました。それで、中間をとって露出をプラス0,3や0、7にしてみたら明るい空とかもより明るくなってしまって困っていたときに、DROは暗い部分だけ引き上げるというようなコメントを思い出して露出は初期のままでDROをレベル2にしてみたらレベル3ほど明るくなくちょうどいい具合に決まりました。

 それで、画面全体の被写体の明暗差が少ないときは露出は初期設定でDROはオート、明暗差がある場合はDROを2にしてとっています。いまのところ、これで私好みの絵が高い確率で撮れるようになりました。

 ということで報告いたしますが、いや、こうしたほうがいいなどアドバイスがありましたらよろしくお願いします。

書込番号:8933160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/14 13:14(1年以上前)

私もスレ主さんと同じような感想を持ってました。やはりこのカメラはアンダーなんですね。まだ曇天と室内でしか撮っていないので、今度晴天時に外で撮ってみたいと思っていました。

VIVIDに設定しても何か鮮やかさがないというか色乗りが悪いし、オー!と感動する画像に出会えません。5Dの解像度やS5PROの色合いの方が好きです。

でもそんなわけないはずなのでこれから設定をいじってみようかと思います。ちなみにレンズはVario24-70とミノルタのマクロレンズです。

書込番号:8933606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/01/14 13:35(1年以上前)

 totoちゃんさん、私はレンズはミノルタの中古しかもってなくて、風景モードにしています。VIVIDよりもヌケがいい感じです。

 私も5Dもってましたが、味が確かにちがいますね。5Dはスマートな感じですが900は個性派というか切れ味がオノかナタで切ったよう味ですね。それだけに強烈な印象が残る絵だなというのが私の感想です。お互いに頑張って感動できる絵づくりをめざしましょうね。

書込番号:8933670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件

2009/01/14 21:28(1年以上前)

やはりソニーはアンダー気味ですか。何度かヨドバシで試写したのですがプラス0.7位でちょうどよいような感じをしていたのですが。でも使い込むほど喜びが味わえるカメラのような気もします。実際に手に入れて1ヶ月2ヶ月と使い込むと良さがわかるそんなカメラなのですね。

書込番号:8935456

ナイスクチコミ!0


orangeさん
クチコミ投稿数:16976件Goodアンサー獲得:549件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/14 23:53(1年以上前)

私がアンダーに感じるのは空があるときや明るい光があるときです。
その場合には+0.3か+0.7にします。

一方、花や人物・風景をとるときは空があまり入らないので、調整なしの+-0で丁度だと感じます。何度か+0.3で撮り直しましたが、+-0のほうが良い場合がほとんどでした。
空に映える紅葉を撮るときにはいろいろと工夫しました。 +補正だけではなく、−補正も使いました。ブラケットを使ったこともあります(0、+0.3、-0.3などのように+とーの3枚が撮れる)。

私は屋外撮影が多いので、+に変更することは少ないです。
おそらく販売店の展示場では蛍光灯が多いのでアンダーになると思います。

アルファ900を使い出すと、+補正するときはすぐにわかるようになります。
厳密にはプレビューボタンを押して調整すると完全なのでしょうが、わたしはズボラでして、撮った後で表示される画をチラッと見て補正をかけます。 その程度でも十分やってゆけます。
RAWデータさえあれば、この程度の違いは修正可能です。 その意味でα900は私のように完璧には撮れない者にとって、すごく扱いやすいカメラです。
どうぞ、α900の良さを楽しんでください。

書込番号:8936558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/15 01:17(1年以上前)

私はスポット測光とマニュアル露出の設定で、頭の中に反射率18%のグレースケールをおき、測光範囲との白黒の明暗差で自分なりの適正露出を決定しています。現在使用している他のデジ一眼レフD3、E-3、EOS-1Dsと比べて、0EVの基準がアンダーだとは思っていません。

私は自然風景を主に撮っていて記憶色が派手な方が好きなのでカメラのパラメーター設定は、WB:太陽光、クリエイティブスタイル:風景、Dレンジオプティマイザー:アドバンスレベル5にしています。RAWとJPEGで出力し、パソコンでのレタッチはせず、HP掲載や印刷をしています。

書込番号:8937027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/01/15 09:04(1年以上前)

 コロとジョンさん、どうも感覚のちがいでもあるようですが私にはアンダー気味だと思えました。でも、そういうところをあれこれ試していくのも楽しいです。どなたかがコメントしてましたがアナログ風な写りをする900は大好きです。

書込番号:8937651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/01/15 09:27(1年以上前)

 orangeさん、私もズボラでしてせっかくのプレビューやブラケットも使ったことないんです。これもきちんと試さないといけませんね。それにしても、900はいろんな意味で魅力ありますね。なんというか、限りない可能性を秘めながら、オレは簡単にはおまえらの言うことをきかないぞっていうところ(私の感じですが)がいいですね。
 
 カメラ大好き人間さん、ブログを拝見しましたがすばらしいですね。スポット測光、DRO5でマニュアル露出というのは度肝ぬかされました。私もスポットで試しましたがバラツキがあって今は空を背景にして小さいものを撮るときに限定しています。
 私はとてもマニュアル露出できるワザはもってませんが、仮にDRO5で露出をオートにしたら、あまりに平坦な感じになるのでマニュアルで露出を下げているということなのでしょうか?私も露出オートでDRO3を常用しようとしましたが、平坦な感じになったのでDRO2にしたらメリハリは維持できたように感じました。それにしてもスポット測光常用でこんなに安定した写りにできるんですね。

 みなさんのお話、大変参考になりました。もっともっと、900を使いこなして楽しんでいきます。温かいアドバイスありがとうございました。

書込番号:8937705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/01/15 18:18(1年以上前)

アンダーというより色温度が低いような感じがします。
室内撮影ですが。蛍光灯の影響でしょうか??

書込番号:8939221

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング