


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
毎度毎度、低レベルの質問で恐縮至極です。
画像込みの投稿をしたいのですが、投稿画像はJPEG4MB以内とあります。例えばJPEG18MBで撮ってしまった画像を投稿したい場合、トリミングなどによって画像を4MB以内にするより他に方法はないのでしょうか?
本当に初歩的でつまらない質問かとは思いますが、よろしくお願いたします。
書込番号:8955912
0点

トリミングではなく、リサイズして下さい。
付属ソフトでもリサイズできると思いますが、フリーソフトではこんなのがあります。
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/index.html
書込番号:8955977
2点

画素数と圧縮率で画像の容量は決まりますが、
そもそも価格コムでは
大きな画像を投稿しても縦横1024までにサイズ変更されるようなので、
それ以上の大きさのものを投稿しても意味がありません。
あらかじめそのサイズに変更して投稿すれば、
4MBを余裕で下回るはずです。
付属のソフトでもできるはずですが、
以下のようなソフトを使えば簡単にできます。
http://i-section.net/software/shukusen/
※1024×1024で縮小すれば、
6048×4032の画像が1024×683になるでしょう。
仮に圧縮率がそのまでも1/36程度にはなるということです。
書込番号:8956046
1点

花とオジさん、あなぐまさん、早速のご教授ありがとうございました。
コータロはデジーは小学1年生なのですが、パソコンはそれ以下なのです。でもなんとかやってみます。
>大きな画像を投稿しても縦横1024までにサイズ変更されるようなので、
それ以上の大きさのものを投稿しても意味がありません。
これは例えば4MB以上の画像を投稿したら、あちらでリサイズしてくれちゃうということとも受け取れるのですが・・・、それとも受付してもらえないのかな?
書込番号:8956189
0点

4MB以上の画像を投稿しようとするとエラーが出ますよ
それ以下の画像でしたら縮小してくれますがアップロードに時間がかかります
書込番号:8956647
1点

Tomato Papa さんも ありがとうございます。
>4MB以上の画像を投稿しようとするとエラーが出ますよ
やっぱりそうですか。
花とオジさん、あなぐまさんに教えていただいたふたつのフリーソフト、うまくいきました。
早速投稿してみます。
書込番号:8957355
0点

割り込み恐縮ですが,私も Exif を残したまま画像を縮小する Tool を探してます.
そろそろ A900 の作例を上げ様かと想って,Exif 付のままで 4MB 以下に整形する単体 Tool が必須と気付きました. これ迄は,Upload に多少時間が掛かったとしても,Re-size する為に Silkypix で現像し直したりする間に完了するわぃと割り切ってたけど,2460万画素 JPEG は,その手が使えません由(^^;).
「チビすな!!」Ver 1.42 には,Installer 付 EXE File と,なしの LZH の両方が有るみたいですが,LZH 内の Read-me File を読んで躊躇してます. Installer で導入すると,Registry に手を加えると読めるのですが,Installer なしの方は,File 実行するだけで,Uninstall も Folder 削除するだけで良いとの事で,Registry Free みたいですが,両者の実行 File が違うのかな? 既に使用されてる方がどちらを推奨されるか,ご意見伺いたく. 機能と速度が同じなら,Registry を弄らぬに越した事がないですが,それで激遅とかなら悩みます.
なお,主な使用環境は,Core 2 Quad 2.33GHz (Q8200) RAM 3GB VISTA HP,Core 2 Duo 2.16GHz (T5850) RAM 3GB VISAT HP,Atom 1.6GHz (N270) RAM 1.5GB XP H (各機 Memory は 外数で RAM Disk 部分有)の3台です. Net Book では非力で....,何て事はないですよね(^^;)?
書込番号:8957782
0点

「チビすな!!」はインストーラー版をインストールしました。
普段はフォトショップ使いますが、フォルダごと大量の画像を
縮小化するには「チビすな!!」は便利です。フリーソフト。
書込番号:8959104
2点

神玉二ッコールさん
「チビすな!!」設定画面多謝です. これを見る限り,LZH 解凍して自分で Folder に入れる Version と機能は同じみたいですね.
以前の Thread で,VISTA には Install 出来なかったけど,最新版 1.42 なら....と言う話題が出てたので,Registry を可也弄るのかと想ってただけに,自己解凍版が存在するのが意外でした. ヒョッとして機能が違うのかと想ってたけど,そう言う事もなさそうだし,不思議. Installer 版だと,右 Click での送り先に「チビすな!!」が追加される(これは Registry 弄らないと出来ぬ筈),とかなのかしら....
自分で Programing しなくなって久しい(多分最後は Win 3.02 の頃.石器時代やな(^^;)),ただの User なんで,これ以上深く考えても時間の無駄と悟りました. 神玉ニッコーるさんの設定画面紹介を見てる内にムズムズして来たので,作者さんに送った問合せ Mail の返信が待ち切れず,自己解凍版を導入. なかなか良さそうですね.
縮小する為に態々 Photoshop や Silkypix 立上げるのは面倒. でも,愛用画像 Filer のXnView は,総体的には優れものながら,縮小は苦手みたいで,機能も画質も,2400万画素 JPEG の処理には力不足. そんなんで,良い単体 Tool を探してました. 暫く「チビすな!!」を試して見ます.
書込番号:8959297
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





