『レンズごとのAFの微調整』のクチコミ掲示板

2008年10月23日 発売

α900 DSLR-A900 ボディ

フルサイズCMOSセンサーやボディ内手ブレ補正機構を備えたデジタル一眼レフカメラ。市場想定価格は330,000円前後

α900 DSLR-A900 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥64,800 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2570万画素(総画素)/2460万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:850g α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

α900 DSLR-A900 ボディSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月23日

  • α900 DSLR-A900 ボディの価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの中古価格比較
  • α900 DSLR-A900 ボディの買取価格
  • α900 DSLR-A900 ボディのスペック・仕様
  • α900 DSLR-A900 ボディの純正オプション
  • α900 DSLR-A900 ボディのレビュー
  • α900 DSLR-A900 ボディのクチコミ
  • α900 DSLR-A900 ボディの画像・動画
  • α900 DSLR-A900 ボディのピックアップリスト
  • α900 DSLR-A900 ボディのオークション

『レンズごとのAFの微調整』 のクチコミ掲示板

RSS


「α900 DSLR-A900 ボディ」のクチコミ掲示板に
α900 DSLR-A900 ボディを新規書き込みα900 DSLR-A900 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズごとのAFの微調整

2009/06/21 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ

スレ主 YSLchanさん
クチコミ投稿数:5件

どなたか教えてください。お願いします。

α900はレンズごとにAFの微調整だできるというスレを前に何回かみた気がしますが、取扱説明書のどこにもそのことが書いてありません。また、ボタンや画面表示の中にもそれらしきものが見当たりません。

どうしたら、それができるのでしょうか。

当方、手持ちのレンズは SAL35G/50/100Macro/70−300Gです。

よろしくお願いします。

書込番号:9737744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/22 00:15(1年以上前)

取り説のP131に記載されていると思いますが。

α900、まだ持っていませんが興味があるので(そのうち買うつもりなので?)、
取り説pdfをダウンロードして確認してみました・・・・・・・・。

書込番号:9737891

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/22 00:25(1年以上前)

Menu ボタンから「設定(スパナマーク)」の3タブ目に「AF微調整」があります。

書込番号:9737963

ナイスクチコミ!1


スレ主 YSLchanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/22 00:39(1年以上前)

αyamaneko さん、NeverNext さん、早速にお返事ありがとうございました。

ありました。セットアップメニュー3ですね。

いかに、注意散漫に説明書を読んでいるかがよくわかりました。
次の休みの日に試してみたいと思います。

書込番号:9738041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/06/22 00:53(1年以上前)

YSLchanさん 今晩はAF微調整は取説の131ページを見てください、私も試行しましたが、かなりシビアですよ、目をこすりながらの挑戦でした・・・スクリーンをMタイプに変えた方が合わせやすいかと思います、頑張って下さい。

書込番号:9738112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/22 10:04(1年以上前)

やり易いからと言って,最短撮影距離に近い辺りで,斜めにした物差しでやる人が少なくないですが,その近辺の撮影距離が中心と言うなら兎も角,却って狂った状態で使う事に成りますので,これはお奨めしません. 以前のスレでプロらしき自称の人が,最短近辺での調整を推奨してて唖然とした事が有ります(^^;).

それぞれのレンズを人物の全身又は半身の距離で合わせると良いでしょう. 以前にも紹介した Nikon D300 での調整の記事ですが,A900 でも理屈は同じです.

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/05/14/8469.html

書込番号:9739075

ナイスクチコミ!3


スレ主 YSLchanさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/22 21:25(1年以上前)

悩めるGG さん、若隠居@Honolulu さん、

アドバイスありがとうございました。相当気合を入れてしっかり調整する必要がありそうですね。

若隠居@Honolulu さん、本格的な調整方法を教えていただき、ありがとうございました。カメラ歴・撮影歴何十年というプロの貴兄の辛口のコメントをいつも読ましてもらっています。物理年齢ではこちらの方が上でしょうが、一眼レフカメラではまだ数年の駆け出しです。今後ともご指導ください。

書込番号:9741731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/22 21:54(1年以上前)

YSLchanさん

Nikon D300 の調整記事では全身を推奨してますが,個人的には半身位が良いのでないかと想います. いずれにしても,インフに近い遠距離や,最短近辺での調整は,止めた方が良いと想いますよ.

>>カメラ歴・撮影歴何十年というプロの貴兄の辛口のコメント

私,アマです. 誤解なき様に....(^^;). 一応,Wedding Photo Studio の経営者ですが,私はプロのスタッフが存分に活動できる様に環境を整え,仕事を取ってくる方の裏方です(^^). 親分が金勘定のプロな上に,アマとしては長い写歴を有する言うのは,現場専業の側から見ると,ありがたさ半分鬱陶しさ半分で,微妙みたいですね(^^;).

書込番号:9741950

ナイスクチコミ!1


komokeriさん
クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:53件 α900 DSLR-A900 ボディのオーナーα900 DSLR-A900 ボディの満足度5

2009/06/24 14:43(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん、いつもご意見、参考にさせていただいています。

『以前のスレでプロらしき自称の人が,最短近辺での調整を推奨してて唖然とした事が有ります(^^;).』

・・・上のお話、多分、いや確実に私のことです。マッキントッシュを使用してデザインの仕事に従事していますが、『だれでも使える』うえ現場での撮影結果の確認ややり直しが自由なデジ一を手にするようになり、撮影の比重が増してきました。だからプロとは言え日が浅く、唖然とすることがあるかと思いますが、よろしくお願いします。

そんな環境の私の前に現れたのがソニーA900です。このカメラの『インテリジェントプレビュー』機能は、従来撮影後パソコンでやっていた作業がカメラ本体で『簡単』に行えるなど、撮影時に完璧に近い状態で記録出来るので、編集作業を軽減できます。そう言った意味ではA900で撮影した画像は、編集の人間からも喜ばれます。またカメラマンに撮影を依頼していた編集仲間も、A900の登場で撮影に踏み込んだ仲間も何人か知っています。

ところでカメラマンに外注しても思い通りのショットが得られないことは珍しいことではなく、デザイン担当にとっては悩みのタネです。意思の伝達が下手と言われればそれまでですが、キャノンやニコンを使っているうちに頭が固まってしまうのか結構頑固な方が多く(失礼!)、こちらが期待する映像を理解してもらうのはなかなか大変です。「判ってくれたかなー」、「面倒くさい」から忙しいときなどは「いい加減にしろ!」という気持にもなります。

このような背景からデザイン担当も『できれば自分で撮影ができたら』から始まり、『A900を手にしたら、外注するより良い結果』という図式が広まりつつあり、これがA900とほかの高級一眼レフの最大の違いてももあると思います。それと時間を浪費する自慢の高級一眼レフのウンチク(コレ聞くの結構イヤです)からも解放され、これもA900がもたらした良いコトです。

このようなことからA900は他社製高額カメラとは性格が違い、カメラで仕事はするけれどカメラに関しては初心者という人の書き込みがあるかもしれませんが、ご指導よろしくお願いします。

書込番号:9750583

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/24 16:21(1年以上前)

komokeriさん

価格掲示板には自称プロが少なからず出没して居り,失礼ながら正直なところを言わせて戴くと,その類かなと想って記憶に残っていたのですが,状況理解できました.

私が Wedding Photo にかかわる様になったのは,Honolulu 転居後なので,日本の状況も米国本土の状況も確言は出来ないのですが,撮影から仕上げまで同一人が行う様に成ったのは,Digital 化以降の傾向,それも,未だ少数派の域を出ないのですが,他の分野でもその傾向が進んでいるのですね. でも,我が業界では,写真を撮る側の人が後工程に進出するのが普通で,逆は可也珍しいのだけど,業種によっては,そう言う事例も有るのですね. 出自がどちらにせよ,テレパシーでも使えるなら兎も角,言葉での打ち合わせで画像の一貫生産を複数人の協業で行うのは困難を伴いますので,良い傾向だと想ってます. とは言え,各段階で要求される才能知識実技は多岐に渡るので,当事者には苦労が多いんですよね(^^;).

書込番号:9750907

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α900 DSLR-A900 ボディ
SONY

α900 DSLR-A900 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月23日

α900 DSLR-A900 ボディをお気に入り製品に追加する <777

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング