『16bit画像の圧縮について』のクチコミ掲示板

EOS 10D DIGITAL ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:650万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 撮像素子:22.7×15.1/CMOS 重量:790g EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

EOS 10D DIGITAL ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 3月下旬

  • EOS 10D DIGITAL ボディの価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの中古価格比較
  • EOS 10D DIGITAL ボディの買取価格
  • EOS 10D DIGITAL ボディのスペック・仕様
  • EOS 10D DIGITAL ボディの純正オプション
  • EOS 10D DIGITAL ボディのレビュー
  • EOS 10D DIGITAL ボディのクチコミ
  • EOS 10D DIGITAL ボディの画像・動画
  • EOS 10D DIGITAL ボディのピックアップリスト
  • EOS 10D DIGITAL ボディのオークション

『16bit画像の圧縮について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 10D DIGITAL ボディを新規書き込みEOS 10D DIGITAL ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

16bit画像の圧縮について

2003/06/20 00:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ

クチコミ投稿数:1573件

ハイエンドな画質の画像を撮るとします。
RAWで撮影します。
現像後、16bitでフォトショップに出力します。
微量のカラーバランスやアンシャープマスク等をいじったとします。

もちろん、閲覧や印刷等は8bitに戻さないとできないのですが、画像をまたいじるかもしれない時のために、16bitのままの保存もとっておくとします。このとき、保存形式としては、PSDかTIFFを選ぶ方が多いと思いますが、16bit画像は巨大です。可逆圧縮のできる方法を考えたとき、TIFFの圧縮オプションでLZWを選ぶと、なぜかファイルサイズが大きくなってしまうし、XPのZIPで圧縮しても、5%程度しか小さくならない・・・。

これが、8bitだとかなり圧縮されるのですが・・・

みなさんの中で、16bit保存されてる方、どうしています?

(次期Windowsではディスプレイが16bitを標準サポートするそうで、1677万色以上の表現をする液晶画面もメーカーごとに試作が進んでいるそうな・・・。)

書込番号:1684375

ナイスクチコミ!0


返信する
いでまこさん

2003/06/20 01:11(1年以上前)

> XPのZIPで圧縮しても、5%程度しか小さくならない・・・。

うちもXPですが、だいたい、36M->11Mくらいにはなりましたよ?

私はまだハードディスクに余裕があるので、何も考えず、圧縮せずに
そのまま保存しています。容量が少なくなったら買い足せばいいし。

書込番号:1684482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/06/20 01:32(1年以上前)

私の場合、RAWデータはそのまま保管し、
いじったファイルは同名のJpgファイルに落としています。
必要があるときは、再度RAWデータからレタッチをやり直します。

しかし、プロカメラマンの方も言ってましたが、
プロであってもRAWで撮影するのは、ごく稀だとか。
たいていはJpegで、十分と言っておりました・・・。

書込番号:1684533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2003/06/20 02:08(1年以上前)

JPEG2000が出てもRAWの方が有利なんですかね?

書込番号:1684598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/06/20 07:43(1年以上前)

あれれ?

うち36MB→33.9MBでした。なんでだろ?詳しく教えて下さーい。

やっぱ保管はRAWでしょうね。一番小さいし、ネイティブですから。
プロの場合、レタッチをできるだけしないことを前提に撮影すると思います(ネガでなくポジを使うように、撮影したそのものがオリジナル作品であるという認識が高いので。

jpg2000とRAWは、比較するには別物だと思いますよ。
あと、jpg2000は圧縮すると、だんだんボケてくるようです。
(jpgは輪郭にノイズが目立ってきますよね?)
ですから、図面の線画や文字はJPGのほうがよいという意見もあるそうです。

書込番号:1684870

ナイスクチコミ!0


h_kさん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:7件

2003/06/20 13:10(1年以上前)

D100ですが、私もRAWで撮った物はRAWのままで、使うときごとにレタッチです。D100のRAW展開って16bit TIFF開くのと同じぐらいの時間でできるので。

zipの圧縮率ですが、元の画像によってかなり左右されます。
試しに真っ白な壁か何かを撮影したものを16bitTIFF保存→zip圧縮してみてください。
36MB→1MBぐらいになるはずです。

jpeg200はまーくんだよさんと一緒で比較するのには別物ですね。
でもjpeg2000には劣化しない可逆圧縮方法もあります(それだとRAWより小さくならないけど...)。

書込番号:1685359

ナイスクチコミ!0


kunissaさん
クチコミ投稿数:213件

2003/06/20 14:13(1年以上前)

私もRAWのまま保存しています。そして外付けHDDやDVD-RAMに移します。

書込番号:1685454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2003/06/20 19:42(1年以上前)

h_k さん

ありがとうございます。なるほどZIPも元画像によって大きく変わるのですね。今さら知ってしまった・・・(恥)


書込番号:1686099

ナイスクチコミ!0


三脚担いでさん

2003/06/20 22:36(1年以上前)

私は95%RAWで撮影してハードディスクに保存、ある程度たまったらDVD-Rに焼いてます。ちょっと前まではDVD-RAMに保存していました。
DVD-Rにしたのは、互換性とメディアの価格を考慮した結果です。

書込番号:1686599

ナイスクチコミ!0


いはいはさん

2003/06/20 23:52(1年以上前)

>プロであってもRAWで撮影するのは、ごく稀だとか

逆にプロだから、稀だってのもありえるかもね。
現像後が、きちんと分かって撮れるプロだから、JPEGでもよし。

素人だけに、あとでゆっくり考えましょうってのもアリだと思うよ。

ってどっかで見たきがする。

書込番号:1686955

ナイスクチコミ!0


新米一眼レフユーザさん

2003/06/22 04:07(1年以上前)

完全にタイミングを逸したレスポンスなのですが・・・

RAWで保存して大丈夫なのでしょうか。20年先もJPEGを読めるビューアは
ありそうですが、10D依存のRAWを読めるビューアは残っているのでしょうか。

書込番号:1690531

ナイスクチコミ!0


ひ@NYさん
クチコミ投稿数:226件

2003/06/22 13:06(1年以上前)


新米一眼レフユーザさんこんにちは。

ご指摘の件、起こりうるかもしれませんね。
実は以前コダックのDC120 ZOOMと言う機種を所有していたのですが、この機種は独自フォーマット(確か.kdc)でCFに記録していたため、専用ソフトでjpegやTIFFに変換させる作業が必要でした。
IrfanView32やThumsplus ( http://www.cerious.com/ )のソフトウェアでは未だにサポートされていると思いますが、もはや忘れ去られたファイル形式かも。Adobe Photoshopでも開けないし。10年も前の機種ではありませんが、すでに不便を強いられています。
KDCフォーマットからjpegへは単に「変換」という程度で細かい設定などないのでこういった市販のシェアウェアやフリーソフトで何とかサポートされ続ける可能性もありますが、現像ソフトとなると10年後に皆さんが使用するOS上の互換性が問題になるかもしれません。

GUIを使用せず、DOSやUNIXのコマンドラインやPerlなどのスクリプト(遅そうだけど)で実行でき、かつ現像パラメータなども細かく設定できるのであれば、あまりOSの互換性には左右されないと思いますが。
それとAdobe Photoshopの次バージョンではCANONやNikonのRAWコンバージョンが組み込まれると予想されていますが、これくらいメジャーなソフトがサポートしてくれれば10年後も心配する必要はなさそうです。

書込番号:1691334

ナイスクチコミ!0


新米一眼レフユーザさん

2003/06/23 08:17(1年以上前)

ひ@NYさん、レスポンスありがとうございます。

> それとAdobe Photoshopの次バージョンではCANONやNikonのRAWコンバージョン
> が組み込まれると予想されていますが、これくらいメジャーなソフトがサポー
> トしてくれれば10年後も心配する必要はなさそうです。

メジャーソフトがデジタルカメラのRAWをサポートするのは、
そのカメラが使われているあいだだけかもしれません。だから、
5年はいいとしても、10年後はあまり期待できないような気がします。
(少なくてもサポートを打ち切っても文句はいえません)

書込番号:1694138

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
20周年 6 2023/05/20 20:47:47
10Dと仲間たち。 23 2018/07/14 11:33:46
白熱 デジカメワールドカップ。 29 2018/07/07 10:50:24
eos10dで夜の撮影は? 10 2017/12/13 17:43:47
初めてのカメラ EOS 10D 42 2018/02/25 6:32:39
久々に撮ってみた・・・ 33 2017/11/03 20:51:56
もっとうまく撮るには 13 2017/06/19 8:15:13
10D復活計画(笑) 14 2016/10/21 11:56:51
ヤフオクで1000円、入札 166 2016/10/19 18:31:12
EF-S18-55/3.5-5.6UUSMを付けてみました 14 2016/05/26 18:45:35

「CANON > EOS 10D DIGITAL ボディ」のクチコミを見る(全 29137件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 10D DIGITAL ボディ
CANON

EOS 10D DIGITAL ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 3月下旬

EOS 10D DIGITAL ボディをお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング