


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS D60 Kit ボディ


初めまして、、
デジカメ欲しいと思い出して何年になりますでしょうか、、、いまだに
手を出せずにおります。
D60が最も気になっていたのですが、色々読ませていただくに、
1Dのほうが楽しそうだな、、でも、やっぱ高い、(1Dsはもっと高いけど^^;)
そう考えてくると、EOS-1Vなんかのほうがいいかもしれないな、と
思ってもしまいます。
ここで、こういった質問するのも場違いな気もするのですが、銀塩カメラって
今後、どの程度の年数、使用されそうなのか、誰か予想している人はおられ
ませんか?
ランニングコストを考えたらデジカメにしたいと思うのですが、何か
もうちょっとかな、、という気もして、、、また尻込みしています。
写真の腕も知識もない、全くの素人で、単にEOSに憧れだけているだけの者
ですので、eos-kissでも買っておくのがいいのかもしれませんけど、、 ^^;
ちなみに、コンパクトデジカメもG3にしようか、CP5000等にしようか、、、
canon買ったらストロボ回せるから、やっぱG3だよなぁ、、とも、
これまた堂々巡りで悩み中です、、、
書込番号:1208874
0点


2003/01/12 09:00(1年以上前)
一素人の意見としてCDに対するレコードは「味がある」ってひとが
いる以上消えないでしょうからマニア向け銀塩はそれに近いものと
思います。
普及機の安いカメラはパソコンの普及率と連動して増えるデジカメ
と反比例で無くなるでしょうから有る程度の目安はつくでしょう。
プリント屋はデジタルカメラ受け入れ態勢は整いつつあるから
こちらは数年後でもOKでしょうし
写るんですは、、、?電気の入手が難しいところでは?
レンズ付きフィルムと同等の画質のデジタル写るんです。
これが出てはじめて銀塩の最後だと思います。
パソコンは持たない、自分で編集、プリントはしたくない
そんな人は何時の世も居るだろうし。
予想、マニア機以外の銀塩寿命10年に1口
書込番号:1208898
0点


2003/01/12 09:02(1年以上前)
35mmスナップ撮影用カメラは確かにデジタルに切り替わるかも。ただし、写真を趣味としているならば銀塩の画質・絵作りの高さや良さを知ってるはずなので、それを凌駕するデジタルカメラが出現しない限りまだまだ銀塩は続くでしょ。今のデジタル一眼レフを広告写真やグラビア撮影に使う人はいないでしょ。
書込番号:1208902
0点


2003/01/12 09:55(1年以上前)
使ってますが、何か?(2ちゃん風)
書込番号:1208997
0点

あくまで噂レベルの話をします。
まず、銀塩ですがキャノンはデジ一眼へ力を入れてるため、新型はもう出ないなんて囁かれてます。
で、デジ一眼ですがD60は生産終了でD40とD80が出るとの噂があります。
実際はどうなるんでしょうね?
P.S.
T90ユーザーって事なんで素人ってのは謙遜しすぎでは・・・
書込番号:1209137
0点


2003/01/12 12:23(1年以上前)
自分は、近い将来になくなると思います。
少なくとも、今のCDとレコード位の関係になるのでは。
と、いうのも銀塩フィルムはフィルムや現像に大量の有毒物質を
使うので、環境問題に敏感なアメリカでは問題になっているからです。
現像の度に廃液が大量に出る銀塩は、今後3〜4年のうちにはかなり
廃れてしまうのではないでしょうか?
現に、町のDPEショップがかなりの数を減らしていると聞きます。
やっぱり今買うならデジタルでしょうね。
広角が必要ないのであれば、G3でデジタルになじんでおき、
近い将来発売されるKissデジタルに乗り換えるのがいいと思います。
書込番号:1209291
0点


2003/01/12 14:32(1年以上前)
ハーイ(^O^)/こんにちは。
いいですね〜〜。D60、1Dですか?
実際、買えれば欲しいです。
(でも、その金額あればパソコン買うだろうな〜〜〜。(笑))
段々減るでしょうけど、銀塩写真はなくならないではないでしょうか?
いまだにLPが出ているようにね。(最近まで知らなかった。)
ただ、コンパクトカメラは最近落ち着いて来たように思えるのですが、
1眼レフの方は、まだ技術が進んで価格が下がるではないでしょうか?
つい1年程前は60万ぐらいだったものが今では20万だいですし、
来年ぐらいには10万円台のも出てくるのではないでしょうか?
圧縮方法もJPEGから2000なども出てるようですし、
私は、今のコンパクトで待つつもりです。
で、写真マガジンを楽しみに腕を磨いています。
(と言いつつ、上がってないけど。f(^^ )ポリポリ)
そういえば、G3いいカメラですよ、
なかなか気に入っています。
重いのと作動がし越し遅いのが玉に傷ですけどね。
それでは、いい写真を撮ってください!
書込番号:1209562
0点


2003/01/12 16:15(1年以上前)
銀塩写真はゼロにはならないと思いますが、一般用途がどこまで持つかが問題ですね。
なにしろ一般の銀塩写真で一番多いのは「写るんです」の類ですから、
これがデジタルに置き換われば事実上ゼロになると思います。
既にこの分野では携帯(レンズ付)に取って代わられつつありますね。
「写るんです」はフィルム内蔵ですから、その前に単体の35ミリフィルムが
入手困難になるかもしれませんね。
そうなれば町のラボでは現像できなくなって、今の白黒写真のように
非常に高いものになるでしょう。
(デジカメプリントとしての銀塩写真は印画紙の現像だけで、
フィルムの現像はいらないのでは?
そうなると銀塩フィルムの現像には1週間くらいかかるようになるかも。)
そうなるまでの期間ですが、全く個人的なカンですが、
あと5年以内、ひょっとするとあと3年ではないかと思います。
書込番号:1209760
0点


2003/01/12 20:54(1年以上前)
銀塩は当分の間続くと思います。人に見せる写真は当分の間デジカメは使えません。
私はデジカメを使い始めて3.5年になります。それなりに仕事にも趣味にもつかい、デジカメなしには1日も過ごせない毎日ですが、時にこんなことがなぜできないのと愕然とするときが時々あります。デジカメと銀塩はテクニック的に共通のところがないわけではありませんが、全く別物だと思うことがあります。たとえばマクロで花の写真を撮ります。かなりきれいにとれます。銀塩はもういらないと思います。仕事で現場写真あるいは実験の写真をとります。レポートに貼り付けます。実に便利です。が銀塩で楽にとっていた結婚式等ではもういけません。すべてはじめからデジカメ用のテクニックをつかわないともう見られません。すべて初めての被写体はすべてデジカメとして練習習熟ハードを含め検証しなおさなければなりません。これを勉強するのはえらく大変です。ホワイトバランス、ピント、ストロボ等。
書込番号:1210441
0点

写ルンですがある限りなくならない。
掲示板見ていても、趣味としている人は結構いる。
私はデジタルに移行したけど、銀塩にまた舞い戻った一人。
書込番号:1211138
0点

私も、銀塩は不滅だと思いますね。
シェアはどんどん減るでしょうし、
コンパクトカメラの大部分はデジカメに取って代わられるでしょう。
ネガフィルムの消費量も減るかもしれませんね。
実際、報道写真とか、スポーツ報道写真用には、
デジカメがほとんどになってしまいましたもんね。
今時フィルムをバイクで運んで現像するなんてしていませんよ。
デジカメからコレっていうショットを、パソコンからインターネット経由で送信していますから。
フィルムメーカーとしても、業務用の報道現場でのフィルム離れはかなり痛いでしょう。
一般家庭でのフィルム消費は、たいしたことありませんね。
もともと、1回フィルムを装填すると、フィルムの頭はお正月で、途中から夏景色になり、末端がまたお正月・・・なんてことも多々ありますから。むしろこういう使い方をしていた方々が、デジカメに乗り換え、物珍しさから、デジカメプリントを依頼してくれた方が、写真屋さんは有り難いでしょう。
そう考えると、残るジャンルは3つ。
1つはプロによる撮影。アイドル写真集とか、結婚式、コマーシャルの商品撮影など。この分野での要求では、現状のデジカメの描写力、画素数ではまだまだですね。
もう1つは、写ルンですに代表される使い捨て需要。これは、デジカメをあの価格で、あの画質が再現できるかにかかっていますが、当面は無理でしょう。
最後の1つがハイアマチュアによる写真撮影です。ポートレート撮影とか、景色等の撮影ですね。中判を使っている人とか、リバーサルしか使っていない人なら、今のデジカメの実力ではまだまだ満足できないでしょう。
書込番号:1211546
0点

ワールドワイドでデジタルカメラが制覇するとも思えませんし。
やっぱりデジタルカメラは高いですから、それが同額まで(海外じゃ、日本市場より単機能タイプのカメラが結構売れていたりもしますので、そのクラスまで)下がる必要もありますし、
ぽんぽん買い換えるのが当たり前と思わない人が結構いるところもおおいでしょう。
日本だって、観光地でみんなのぶら下げているカメラを見れば、それはもうばらばらですよね。
デジタルカメラの比率は相当高くなってきていますが、数十年前のカメラぶら下げている人(しかも趣味じんっぽい人でなく、ても)もいます。
家にあるカメラを持ってきた。
そんな感じの人もいますよね。
#F3渡されて「わからないのでフイルム交換してください」っていわれたこともありますよ。
ということで、私は「相当長く生き残る」に一票入れておきます。
書込番号:1211671
0点


2003/01/13 10:47(1年以上前)
> ESPOIRE さん
> 銀塩は当分の間続くと思います。
> しまんちゅー さん
> 当面は無理でしょう。
> nakae さん
> ということで、私は「相当長く生き残る」に一票入れておきます。
「当面」、「当分の間」、「相当長く」って具体的にどのくらいなんですか?
何とでも取れますよね。
例えば、会計の世界では長期と短期の境は1年と決まっています。
つまり、長期=1年超です。
また、国の経済予測とかで長期・中期・短期とあれば、
長期とは10年以上とか5年以上とか3年以上のことです。
でも、為替ディーラーの世界では、長期とは「15分以上」のことだ
という人もいるそうです。(笑)
15年でも15月でも15日でも15時間でもなく15分ですよ。
秒に直せば900秒ですよ。(笑)
ということで、15分なのか、10年なのか、30年なのか、100年なのか、
皆さんどのくらいをイメージされているのでしょうか。
T90ユーザーさんは具体的にそこを知りたいんじゃないんですか。
> T90ユーザーさん
> 銀塩カメラって今後、どの程度の年数、使用されそうなのか、
> 誰か予想している人はおられませんか?
書込番号:1212205
0点


2003/01/13 21:17(1年以上前)
私は銀塩はEOS55なのですがコンパクトはe5000にしてしまいました。
噂の視線入力のEOS-Dが出ればデジ一眼もEOSにするつもりなのですが未だはっきりしないので取り合えずニコンのコマンド系にも興味があったもので。 フラッシュは50dxを買いましたが何故かEOS55の上が定位置になっています。 デザインがぴったりなのとリモート発光が出来る、55でもttlモードで使えるので(^_^;)
でも、今春出なければd100に行っちゃうかも。キヤノンさん宜しくお願いします。
書込番号:1213869
0点



2003/01/13 23:24(1年以上前)
皆さん、こんばんは。
沢山の方々からreplyいただき感謝しています。
ありがとうございました。
色々読ませていただき、銀塩とデジカメとは棲み分けができてきそうな
気がするようになりました。ただ、ラボの関係で、今後銀塩の現像焼き付けの
コストが高くなってくる可能性もありそうですね。「写るんです」のことに
ついてのご意見も、私個人としては全く頭になかったのですが、確かに、
一般用としては、今やかなりのシェアーを占めているようで、これ、どう
なるんだろ、、と、また悩みそうです ^^;
今回、EOS-1V等ハイエンド銀塩(35mm限定)カメラなんかはどうかなと、
ふと思ったものの、すぐ使えなくなるのも寂しいし、そう言えば今後どうなる
んだろうと思った為質問させていただきました。D60の価格あたりでEOS-1Dの
カメラ性能に1Dsの画素数のものができれば、今のEOS-1Vとだいたい近い価格
帯になるので、それまでどのくらいかな、と思っていたのですが、だいたい
このクラス使う人って、大した人数じゃないということに気づいていません
でした。
腕も知識もない上に、写真も対象も目的もなく、単に憧れだけで、
大蔵省の決済も全く取れそうにないのに勝手に考えているだけで、
なかなか具体的な話にもなりません。そんな私の質問に、多くの方々から
お答えいただけ本当にありがたく思っています。
しかし、やっぱ高いですね、、、 ^^;
(D60のスレッドなのに申し訳ありませんが、
1Dが最近欲しくなってしまって、、、、、、
で、D60でも完全に予算オーバーなものですから、
1Dなんて、夢のまた夢です、、、、)
書込番号:1214358
0点

私の言う「当面」は5年以上。
もしかしたら10年以上ってところ・・・かな。
書込番号:1214663
0点


2003/01/14 21:01(1年以上前)
私の言う当分の間はしまんちゅうさんとほぼ同じ感覚です。
つまり
”私の言う「当面」は5年以上。
もしかしたら10年以上ってところ・・・かな。”
書込番号:1216641
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS D60 Kit ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/03/05 8:10:31 |
![]() ![]() |
6 | 2020/12/14 23:05:06 |
![]() ![]() |
12 | 2018/12/17 22:31:52 |
![]() ![]() |
23 | 2022/12/19 21:27:08 |
![]() ![]() |
21 | 2014/02/18 22:36:05 |
![]() ![]() |
24 | 2018/03/05 2:47:48 |
![]() ![]() |
10 | 2013/05/25 19:02:45 |
![]() ![]() |
28 | 2012/01/30 22:31:09 |
![]() ![]() |
16 | 2011/10/30 15:25:53 |
![]() ![]() |
4 | 2009/03/25 14:39:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





