


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル ボディ


あけましておめでとうございます。
KissDを手に入れて2ヶ月が経ちました。
楽しいですねえ、このカメラ。
宴会やパーティー等ではシグマ18-50F2.8EX DCとISO800の組み合わせで
かなり暗いところでもシャッターチャンスを逃さず、
フラッシュ無しでバシバシ撮ってます。いい雰囲気を切り取れますよ。
最近は、単眼にも手を出してしまいました。
使えば使うほどに素晴らしいカメラです。
ただ、レンズ交換時にはホコリが入っていないか、いつもビクビクしています。
こんなことを今更聞いて怒られるかも知れないのですが、皆さんはレンズ交換時にホコリが入らないように、どのような対策をとられているのでしょうか。
書込番号:3716129
0点

別に気にせずバンバン交換してます。そもそも絞って撮らないし(笑)
書込番号:3716270
0点


2005/01/02 03:01(1年以上前)
ASATANIさん、こんにちは。明けましておめでとうございます。
レンズ交換時、僕は
・なるべくカメラを下、風下のほうに向ける
・先にレンズを準備して、いち、にの、さん!で素早く交換する
・レンズ側もしっかりブロアーをかける
といったことを心がけています。それでもゴミが入る時は入りますから、
3カ月に1回はSSに持っていって取ってもらっています。
暮れに大きなゴミを入れてしまい、SSも5日までお休みで困って
いるのですが……(^^)。
書込番号:3717309
0点



2005/01/02 12:09(1年以上前)
早速のレスをありがとうございます。
お二方の対極的なレスでしたが、参考になりました。
私も、最短時間でレンズ交換が出来るように準備して
いち、にの、さん!をやってます。(先に言えって?すみません。)
やっぱり防ぎきれないのですね、それでも。
ひょっとしたら静電気なんかを利用したホコリ防止ツールなんかが?等と期待しています。
ですが、最初から慎重になりすぎても何も分からないので、
今後しばらくの間は CT110さんのようにバンバンレンズ交換をしてみようかと思います。(他に単眼一本しか持ってないですが)
書込番号:3718179
0点

ASATANIさん、こんばんは
私も気にせずバンバンレンズ交換&定期的CMOSクリーニング派です。埃が付く付かないにかかわらず、埃は付くものだと割り切ってだいたい4〜5ヶ月に一度ほどサービスセンターでクリーニングして貰っています。ファインダーや液晶に入り込んだ埃もなくなってすっきりします。神経質にならないことが一番の対処法だと自分に言い聞かせています。
ニコンのクリーニングキットが結構良いらしいのですが、怖くて自分ではブロアーもできません。
アルバム拝見させて頂きました…E5700の写真(最後から2番目)素晴らしいです。伊根、絵になるところですね。
書込番号:3724457
0点



2005/01/04 03:10(1年以上前)
かけこみセーフ5155さん こんばんは。
お久しぶりです。
参考になるお話をありがとうございます。
やはり皆さん、気を使ってメンテをされているのですね。
私も、定期的にサービスセンターでクリーニングをしていただくように習慣づけようかと思います。
写真 見ていただいてありがとうございます。
凄くキレイな写真を皆さんがアップされているので、
つまらない写真ばかりでお恥ずかしいのですが、撮ったままの
データーなのでKissDの購入検討用のサンプルには、
こんなのも良いのではないかと思いアップさせていただきました。
(私にとっては好きなものばかりですが)
かけこみセーフ5155さん 相変わらずキレイな写真を撮られてますね。
”稲村ガ崎”は 特に気に入りました。
最近はこのような写真が好みです。
20Dでしたら、細部まで質感を忠実に写し撮っていると
思いますので、出来ればサイズダウンをしていない、
フルサイズデーターも拝見させていただきたいものです。
いつかネット上のアルバムの容量が十分になりましたら、
ぜひフルサイズでのアップを期待しております。
書込番号:3726137
0点


2005/01/04 21:42(1年以上前)
ASATANI さん 初めまして
20Dユーザーです。私も一度f11ぐらいに絞り、空を中心にした写真を撮ったとき、3〜4箇所ゴミが写りこんでいるのを見てかなりショックを受けて以来、メチャクチャ気にし始めた一人です。
私はピーカンの日の青空に向けて一番絞り込んで、露出補正+2段でカメラをグルグル回しながら撮影し、それをPC上で隅から隅までチェックして、ゴミが有るようだと、ミラーとシャッターを開け、素子に当たらないようブロアーで吹き飛ばしてます。これでほとんどのゴミは取れるようです。
他にも方法は有ると思いますが、まずはゴミが付着しているかどうかを定期的に確認してみたらいかがですか?
ただ素子は熱を持つため、焼きつくゴミがあるということなので、半年に1回程度はSSでのクリーニングは考えてますが…
書込番号:3729499
0点



2005/01/07 00:46(1年以上前)
kuwa-kuwa さん こんばんは。
(ようやく出張から帰ってきました。)
貴重な情報をありがとうございます。
ゴミが焼きつくという事を聞いて、かなりショックでしたが、
知ることが出来てよかったです。
本当にこの掲示板はありがたいですね。
書込番号:3740641
0点


2005/01/12 12:43(1年以上前)
書き込みの中にCMOSにごみが焼きつくとありましたがその確立は低いはずです。
一眼レフのCMOSの直前にローパスフィルターが設置されておりますのでCMOS事態にごみが付着するのは少ないためです。
よくCCDにごみが付着すると言われておりますが、本当はローパスフィルターの表面に付着したごみとなります。
しかしながらローパスフィルターの表面も水晶かコーティングガラスですので非常に傷がつきやすく触るのはやめましょう。
書込番号:3767943
0点


2005/01/23 19:35(1年以上前)
ゴミ問題が生じるとはいえ、だからといってレンズ交換をためらうようだと何のための一眼レフか・・・ということになるので、銀塩時代と同じように頻繁に交換してます。埃っぽいところではやはり気になるものですが。
でも思うに、SSが近くにない方、開いている時間に行くことのできない方は困るでしょうね。
キヤノン社には、次期モデルからこのゴミ対策を考えて欲しいものです。
書込番号:3824422
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





