


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


今日、EOS Kiss デジタルと同時に購入したタムロンAF28-300mm Ultra Zoom XRをつけてブラブラと撮影練習しました。18-55mmレンズもバッグに入れていたのですが、結局、使わすじまい。広い画角とコンパクトなのが良いですね。
初めてフォトアルバムを 作成しました。よろしかったら、ご参照ください。腕のほうがさっぱりですが・・・
http://www.imagegateway.net/a?i=KkIDaJH3po
書込番号:1985202
0点


2003/09/29 01:29(1年以上前)
私は逆でした。風景とポートレイトを撮りに行ったのですが、18-55mmばかりでタムロンの出番は少なかったです。ちなみに28-200のXRですが・・・。近寄れない時以外はタムロンの出番はすくなそうです。タムロンの出番が少なかったのは、画角がちょっと狭いのと、一番気になったのはレンズが重くて持ち歩く時にアンバランスだったことです。18-55の方がすっきり持ち歩けた感じです。
書込番号:1985520
0点



2003/09/29 07:13(1年以上前)
表現を間違えていました。
広い画角→高倍率
書込番号:1985762
0点


2003/09/29 13:29(1年以上前)
上の書き込みですが 28-300XRも28-200XRも僕の使用感からいうと、コストパフォーマンスが非常に高い良いレンズだと思います。どちらも使った事がありますが、おすすめです。僕はテクニックがないので200mmでも300mmでも手持ちでは手ぶれしてしまうので三脚を使うことが多いです。そういう観点からいうと今買うなら300mmがおすすめかな?もちろんレンズはLでなくては!という人にはおすすめできませんが・・・
書込番号:1986317
0点


2003/09/29 15:33(1年以上前)
Kissデジタル購入時にタムロン28-300が安かった?(\26000)ので買っちゃいました。
週末に娘の運動会があるのでアドバイスをお願いします。
幼稚園の運動会で最適な撮影モードはなんでしょうか?
色んな判断条件があると思いますが一般的な話を聞かせて下さい。
また、シャッタースピード優先にした場合、初心者でも無理の無いシャッタースピード、ISO感度等を教えて頂けないでしょうか?
一応、一脚を使用する予定です。
一眼初心者ですが、何度か使用したことがあったので手ぶれはそんなに無いと思っています。
アドバイスをお願いします。
書込番号:1986503
0点


2003/09/29 16:07(1年以上前)
追記
AFは中央のみに設定する必要があるのでしょうか?
書込番号:1986571
0点


2003/09/29 20:18(1年以上前)
>運動会でさん
私もこのレンズを使っていますが使うときは最低でもISO感度は200
程度にあげています。被写体が動く場合にはISO400程度まで
あげないと手ブレよりも被写体ブレしてしまう可能性が高いです。
参考までに手ブレの可能性が低くなるシャッター速度は、
1/焦点距離秒だと一般的に言えます。
故にこのレンズの望遠側で手持ちで撮影時に手ブレの可能性が低くなる
シャッター速度は1/480秒以上となります。
さらに走る人物をピタリと止めて写したい場合は、
1/1000秒。
手足がぶれて動感を表現したい場合には、
1/500〜250秒。
となります。
書込番号:1987147
0点


2003/09/29 20:35(1年以上前)
>AFは中央のみに設定する必要があるのでしょうか?
その方が良いと思います。
7点AFだと基本的に一番近くにある被写体にピントが合ってしまうため
手前に別の被写体があるとどうしてもそちらにピントが合ってしまう
可能性が高いのと、中央のAFセンサーが一番、感度・精度が高いため
有利だからです。
書込番号:1987188
0点


2003/09/29 21:53(1年以上前)
帰ってきたCanonファン さん 有難うございます。
モードはシャッタースピード優先がいいんですよね。
シャッタースピード:1/480秒以上
ISO感度:200以上(400位で問題ないでしょうか?)
AF:中央
AF中央固定にした場合、スポーツモードはでの撮影はこのレンズに限っては有効ではないのでしょうか?
ところで全自動とプログラムAEは何が違うんでしょうか?
どちらもシャッタースピード、露出を自動で決定するようなのですが。
皆さんアドバイスをお願いします。
書込番号:1987443
0点



2003/09/29 22:28(1年以上前)
運動会でさん、私は9月20の発売日が子供の運動会だったので残念ながら間に合いませんでした。標準域から高倍率で望遠まで使えるこのレンズは運動会にも重宝しそうですね。
撮影モードについてですが、私はとっさに望遠側に振り素早く写したいときは絞り優先で撮影します。絞りは事前にクリクリと電子ダイヤルで一番開放側にしておきます。
じっくりと撮るのならばプログラムシフト、露出補正などをすればよいのでしょうが・・・
手ぶれの目安は帰ってきたCanonファン が書かれている通りだと思います。私の場合は最大望遠で手持ちの場合は1/1000秒以下でないと自信がないのでISO感度を上げています。一脚を使われるとのことですからあまりブレに神経質になることはないかな?
望遠側は私もAFは中央のみに設定が良いと思います。
書込番号:1987562
0点


2003/09/29 22:50(1年以上前)
ほしいぞう さん 色々と勉強になります。
シャッタースピード、露出、ISO感度等の設定により、どのような写真が撮れるかわからないので地道に使って覚えようと思います。
勉強することが沢山ありますが一眼は奥が深いですね。
運動会にはいい写真が撮れるよう頑張ってみます。
書込番号:1987636
0点


2003/09/30 01:18(1年以上前)
私も480mmだと1000分の1秒ぐらいでないと自信がないです。自分の場合は1/焦点距離だと望遠側では半分くらいは手ぶれしてしまいます。腕を上げなければ・・・とは思うのですが。僕の場合はISO400で1/(焦点距離×2)位を目安に画角を決めます。一眼歴20年近いのにダメすぎです。それでここぞという時は一発勝負をかけて悲しい目に遭います。
書込番号:1988171
0点



2003/09/30 07:11(1年以上前)
>私も480mmだと1000分の1秒ぐらいでないと
480mmの望遠はけっこう迫力ありますよね!手持ちだとファインダーの中の主題が動きまくっています。脇をしめて・・・スタンスを広げてなどしても止まりませんね(^ ^)
書込番号:1988504
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





