


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


皆さん。こんばんわ。
この土曜日に保育園で最後の運動会(来年から小学校)があり、それをターゲットに、レンズキットと純正EF55-200mm F4.5-5.6 II USMを購入しました。
ところが、残念ながらこの望遠ズームレンズをまともに使うことなく、本番を迎えてしまうことになってしまいました。
そこで質問なのですが、このズームレンズを使って、運動会撮影をする場合、スポーツモードで撮るのと、シャッター優先モードで1/400、ISO400くらいに設定してとるのとどっちが安全でしょうか?
※どこかで、手ぶれ防止には、1/焦点距離くらいのシャッタースピードがよいと書いてあったので。
気にしているのは、いうまでもなく手ぶれです。
あまり大きくない園庭での運動会なので三脚はちょっと顰蹙を買うかなと思いますし、1脚を買う時間もありません。
なんとか、記念に残るよい写真を撮りたいと思っています。アドバイスをお願いいたします。
※このサイトを見ていると、EF55-200mm F4.5-5.6 II USMってやめとけばよかったなって感じですね。いろいろ調べて、純正が安心かなと思って同時購入したんですが、タムロンの28-200mmの方が安いし、評判いいし、1本で済むシチュエイションもありそうだし・・・。うーん、ちょっと後悔。
書込番号:1993173
0点

土曜日までは、まだ日があります!
会社の昼休みなどを利用して、一番シックリくる設定を見つけましょう!
個人的にシャッター速度優先AEで1/400に固定するのは危険だと思う・・・なれない望遠だと、もう少しシャッター速度を稼ぎたいし・・・
個人的にはAvモードで開放からF8までを使うのが良いかも?
で、シャッター速度が低くなりそうならば感度を上げて、最低限稼ぎましょう。
#でも、シャッター速度を遅くして躍動感も狙いたいし(^^;
とりあえず時間を見つけてテストが出来れば良いですね(^^)/
PS.
28-200XRはAF遅いから(10Dで利用だと)、ある意味正解だったかも(^^;
写りだけなら28-300XRまでいった方が良い感じでした・・・買わなかったけど(^^;
とにかく枚数を切って、成功ショットを稼ぎましょう♪
書込番号:1993205
0点


2003/10/02 01:10(1年以上前)
運動会の場合被写体である子どもが動きますから
(「運動」会ですからね)手ブレだけでなく被写体ブレも考えなければ
いけません。
たとえば徒競走時に子どもを止めて撮したいと思いますと
最低でも1/500秒、確実なのは1/1000秒のシャッター速度
が必要です。手足をややブレさせて動感を出したいが表情はハッキリ
撮したいのであれば、1/125〜250秒となります。
歩く程度の動きであれば1/125秒あたりで動きは止まります。
書込番号:1993250
0点


2003/10/02 02:11(1年以上前)
とりあえず手ブレが心配でしたら、絞り優先モード(AV)にセットして絞りを開放にセット(数値を最も小さい数字にあわせる)しておけばその時の最も速いシャッタースピードにカメラが自動でセットしてくれます。
200mmはkissDでは320mm相当の望遠レンズになります。 通常300mmといえば手ブレ防止の為ベテランの方でも三脚や一脚を使用して撮影する焦点域ですが、それらを使用しないで撮影されるのでしたら できる限り速いシャッタースピードが欲しいので iso400に設定しておくのが良いと思います。(kissDならiso400でも画質的にはあまり問題無いと思います。ピーカンならiso200でもいけるかもです)
走っている所を横から流し撮りする場合は逆に遅いシャッタースピードにする必要がありますからiso感度を低く設定したり絞りを絞り込んだりしてくださいね。(こちらは練習が必要だと思います)
それでは頑張ってください!
書込番号:1993383
0点


2003/10/02 08:00(1年以上前)
こんにちは。みなさん運動会シーズンでレンズやモード等でいろいろお悩みのようですね。
他のスレも含めて皆さん的確なアドバイスをされていると思いますが、それとは少し違う意見もあるということで参考にどうぞ。
手ブレが心配なら、ISO400程度にしてPモードで撮ってみてはいかがでしょうか?
私的には、みなさんがなぜPを使わない、また勧めないのかも少し不思議なのです。
プログラムシフトも出来るし、初心者の方がシーンモードからまず移行するのに向いてると思うのですよ。
自分は作品作りでは絞り優先が中心ですが、いろんなシーンでPを多用してます。
多分背景のボケがどうのってことなんでしょうが、まずは写ってることが大事だろうと思うし。最初はもっと簡単に気楽に撮影すればいいと思うんですよね。1D系使ってる訳じゃないし。
レンズに関しても、28-300でも50単焦点でも、それしか無けりゃ無である程度なら工夫でなんとかなる場合も多いと思うんですよね。
開放F値が暗いし、画質もいいからって初心者の方にいきなりLレンズ勧める方もいますが、お金がたくさんあるならともかく普通の初心者の方の要求水準に対しオーバースペックの場合も多いかも知れませんからね。
そんなお金持ちなら、値段が少々高くてももう少しハイスペックな機種を選択する場合が多いと思いますよ。
少しスレ違いになってきたかな?運動会でいい写真とれるといいですね。楽しくお気楽にいきましょう(^O^)
書込番号:1993672
0点

お天気次第ですね。
天気がよければF8固定(絞り優先モード)
雲であれば絞り解放(最低でもシャッター1/125は稼げるようにISO上げる。55mm付近では1/30〜60で十分)
>三脚は顰蹙
私も4年前はそう思いました。が、いざ行ってみると、ビデオ用の三脚はもちろん、カーボン製のプロ用ではないかと思われるもの、果ては業務用のDVCAMまで登場。
スチルカメラに至っては、EOSKISSなどカローラ並(カローラ乗っている人ごめんなさい。私もカローラ)、1V、1Ds、3の金属的なシャッター音炸裂。キヤノンの白レンズ(300mmF2.8、400mmF2.8のちらほら)こんな田舎の町でカメラやさんが開店できるほどでした。コンパクトデジカメも結構あります。
ほとんどが、おじいちゃんなんだけど、孫に対する入れ込みの凄さを目の当たりにしてきました。シルバーパワー炸裂。
ということで、三脚くらいでは驚かれないと思います。
書込番号:1993729
0点

一眼レフは使ったことないけど、被写界深度が浅くてピンぼけが多
くなったりしませんか? とくに初めてだと。
自分の子供付近だけにピンが合っていると気持ちいいものですが、
最初ですから、ピンぼけ防止のためにある程度絞ったほうがいいの
ではないでしょうか? で、あとは感度を上げてシャッター速度を
稼ぐ。
というのはどうでしょう?
書込番号:1993741
0点

ちーたんパパさん、こんにちは。
一脚をお持ちでないとのことですが、三脚をお持ちなら、
脚を広げずに束ねて持てば一脚的な使い方ができますよ。
良い写真が撮れるといいですね。(^^)
書込番号:1993749
0点

>この土曜日に保育園で最後の運動会
でしたね。失礼よく読んでませんでした。
保険かけて1/250以上位で如何でしょう。
ところで、水を差すようですいません。
写真もいいのですが、是非ご自身の目でお子さんを見てやってください。
最近、妻が、私と子供が一緒の写真を撮ってくれるのですが、妻の顔ではなくてカメラしか見えない事に気づきました。
子供を撮っているときは、ファインダー越しに子供の顔が見えていても、子供からはカメラのレンズと、片目をつぶったお父さんの顔半分しか見えないのです。
いい表情だなぁと思ってカメラを構え、ファインダーを覗くとそうでもなかったりしたのは、そういうことだったのかもしれません。
また、会場での拍手もまばらになりました。ビデオ撮影のため、手が空かないのだと思います。歓声もあまりありません。
観客と園児が盛り上がった運動会の方が、結果的に少々手ぶれがあってもいい写真・表情が撮れると思います。
で、早くも来年(小学校)の話
小学校のグラウンドは広くて、300mm×1.6倍でも足りません。
スチルカメラの使える場面を考えた方が良さそうです。
ちなみに私は75-300mmISを使用していますが、300mmでも1/125で何とか撮れます。中古で5万弱で買えます。ご参考まで。
書込番号:1993873
0点


2003/10/02 13:40(1年以上前)
FV3 さんに 同感×100倍(^^)/
掲示板の趣旨とは関係のないけど
KISS-Dを使う人には特に当てはまるテーマですね
書込番号:1994195
0点



2003/10/02 15:51(1年以上前)
皆さん。いろいろアドバイスいただいてありがとうございます。
ところで、スポーツモードっていう選択肢は無いのでしょうか?
初めてなので、その場でパラメータを読んでいろいろやるとなると、
FV3さんがおっしゃるように、運動会そのものがまったく楽しめなく
なりそうです。
どうなんでしょ?
書込番号:1994378
0点

こんばんは(^^)
いよいよ明後日になりましたね!
スポーツモードが良いのか? 応用撮影ゾーンが良いのか? については、゛全のテスト(室内でも十分にテストできます。)が肝心だと思います。
スポーツモードなどは、カメラ任せに出来る分、どのような挙動になるのかを事前に把握しておく必要があります。
#といってもマニュアルを読んで、実機でテストするだけなので
#難しいものじゃないですが・・・(^^;
私は自分の体で覚えた設定を使いたいのでAvモードで撮影しています。 絞りを開放から1絞りくらい絞った所で使えば、シャッター速度は高い値を維持できます。 もともとのF値が暗めなので感度を上げて最低限のシャッター速度を維持するようにします。 シャッター速度を落として躍動感をだす時には、絞りを絞りこみシャッター速度を定価させるだけ・・・一度、自分なりのパターンが出来たら 楽になりますよ(^^)
書込番号:1995779
0点

↑
これはkissD以外のEOSでの事です(^^;
kissDのスポーツモードについて解説が出来るまではありません(^^;;
書込番号:1995785
0点

あわわ 誤字がいっぱい( ̄〇 ̄;)
゛全→事前
定価→低下
m(_ _)m
書込番号:1996253
0点

先週私も幼稚園の運動会でした。
レンズはEF75-300ISですが、やはりぶっつけでした。
で、朝の試し撮りですぐわかりましたが、スポーツモードは、
できるだけシャッター速度をかせぐように自動設定されます。
晴天屋外にもかかわらず、ISO400に設定され、絞りは開放、
シャッター速度は1000分の1、2000分の1とかで撮れました。
幼稚園ではそこまで必要ないと思い、結局AVモードで絞りを開放〜11くらいの間でシャッター速度よりも被写界深度を念頭に撮影しました。
それでも天気も良かったので、いずれも250分の1秒以上では撮影できました。(ISOは100固定。増感も考えてましたが必要なかった。)
ただ単にシャッター速度を稼ぎたいのであれば、スポーツモードもあり
ですが、手持ちでどれくらいまで手ブレなしで行けるかは人によりけり
なので何とも?ですが、被写体ブレについては、徒競走みたいなものでも500分の1秒くらいあれば十分止まると思います。
明日も天気がよさそうなので、朝のうちに色々と試してはいかがでしょうか。
(バッテリーも結構持ちが良く、ISレンズで120枚くらいの撮影で
予備バッテリーは使用しないで済みました。)
書込番号:1997776
0点


2003/10/03 23:30(1年以上前)
ちーたんパパさん、こんばんは〜
僕も来週、11日土曜日、kiss D運動会デビューです。
一眼レフカメラの撮影も初めてで、ドキドキしています。
運動会の写真のあるHPを見て、構図など研究中です。
http://www.kitamura.co.jp/express/dpzanmai/valu05/works1.html
なんか良かったでした。
モーターマガジン社から出ている「カメラマン10月号」で
運動会の記事があり、「顔でフォーカスすると足の部分が切れるので、
体でピントをとりなさい」とかポジショニングとかいろいろヒントが
書いてあったので、研究中です。
当日は、ISO感度を調節して、シャッタースピードが1/500以下に
ならないよう気をつけて、がんばるつもりです。
望遠のほうは、ちょっと練習してみて、ファインダーのなかで被写体が
ゆらゆらしているのを見て、やはり一脚が必要かなと思っています。
7点フォーカスのとき、隣の子にピントがいってしまわないよう、
中央1点フォーカスにしようかなと思っています。
あと、うちの子は僕に似て、足が遅いと思うので、かけっこのときは、
ゴール付近で待つよりも、思い切ってスタートのときを狙おうかなと
いろいろ想像しています。
明日天気が良いといいですねー
書込番号:1998200
0点



2003/10/03 23:49(1年以上前)
皆さん、いろいろなアドバイスをありがとうございます。
いよいよ明日が本番です。
できるだけ現場でいろいろ試して、最後のリレーには、
Bestの状態にもっていきたいと思います。
※最年長クラスだけ、2チームに分かれてリレーがあるんです。
運動会の花形ですよね。
さーて、どうなることやら。
書込番号:1998257
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





