


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


こんにちは。kissデジタルの購入を考えています。
購入するとなると、レンズはキットのレンズとEF55-200mm F4.5-5.6 II
USMの2つにする予定です。このレンズが暗いと書き込みされている方もみえ
ますが、実際の使用ではどの程度影響があるものなのでしょうか。
現在使用しているのは、東芝AllegrettoM70(F2.0〜2.5)です。主な用途
は水族館内での撮影です。三脚、ストロボ共に使用不可なので暗いところで撮
影できるものが必要なのです。今までは明るさの点では問題なく撮れていまし
た。雑誌の記事をみているとノイズが少ないようなのでISO感度を上げて撮影
しようかなと思ってはいるのですが。
よろしくお願い致します。
書込番号:2065486
0点

水族館って、相当暗いですよね。ストロボも使えないとすると、少しでも明るいレンズがいいんじゃないでしょうか?
ISO感度は、400位が限界だと思います。明るいシーンをしぼって撮る時にはいいんですけど、暗いところだと、ISO800以上は結構暗部にノイズが目立ちますし。
単焦点の明るいレンズEF50mm F1.4 USMが、値段も手頃だと思うんですがどうでしょう?
うちは、猫を室内でストロボ無しで捕ってますけど、いいですよ。
書込番号:2065828
0点


2003/10/26 23:30(1年以上前)
私も10Dに420EX付けて葛西臨海水族園に行ったんですが、入る時「ストロボ禁止です」と言われました。17-40F4Lでは苦しいので、50mmF1.8を付け、水槽は青がきついのでホワイトは曇、ISO800、開放1/60、RAWで撮りました。当然アンダーなので、現像時に補正するわけですが、RAWといえども明るくするとノイズは増えますね。かといってこれ以上シャッターを遅くすると魚が止まってくれないし、せめてF1.4のレンズが欲しいところです。
書込番号:2065873
0点


2003/10/26 23:34(1年以上前)
この前名古屋港水族館にセットレンズと70-200F4Lを持って出かけてきました。
ISOは800でもいけると思うレベルでしたが、レンズ自体の明るさは明るいに
越したことがないと思います。
やはりオススメは50F1.4ですね。安いですし、一本持っていても損はしないと思います。
EF55-200mm F4.5-5.6 II はちと勿体無いのでは?それならタムでも同等の物が安くあります。
被写体がそれほど暗くない所に生息する物ならいいかと思いますが。
書込番号:2065890
0点



2003/10/26 23:53(1年以上前)
早速のお返事ありがとうございます。
>UttonCourse様
お勧めのレンズ調べてみました。値段も手頃で私にも買えそうです。情報あ
りがとうございます。
>D60から10Dへ様
1.8でも難しいのですね。魚がぶれるのが悩みでしたので(勉強不足なので
すが)シャッタースピードの情報、参考になりました。
>りなと様
説明不足で申し訳ありません。EF55-200mm F4.5-5.6 IIUSMは屋外でのショ
ーや動物園での撮影、後は稀にとる花に使おうかなと思いまして。教えて頂い
たタムロンでも探してみます。
書込番号:2065985
0点


2003/10/26 23:54(1年以上前)
価格から考慮して、焦点距離50ミリのレンズほど、明るいものは他にないと思われます。50ミリでは画角が狭いとお考えなら、次の候補として35ミリF2レンズとおすすめします。
水族館のような特殊な撮影状況では、少しでも明るいレンズが役に立つのではないでしょうか。
書込番号:2065994
0点


2003/10/27 00:33(1年以上前)
再起動したので変なところが変わっていたらお許しください。
50mmだと10D(KissDも)ですと80mmの画角ですが、葛西などの新しい水族館は通路が広いので、「引き」は十分あります。平日ならたいして混んでいませんので、魚を撮るだけなら50mmで大丈夫だと思います。
あと葛西でいえばマグロの水槽は上から自然光を取り入れていますので、晴れた日に行くといいですね。曇の日とは二絞りは違います。
書込番号:2066143
0点


2003/10/27 07:39(1年以上前)
2053474]ISO800.1600での撮影←下のレスです。参考になるかも?
魚の撮影は結構難しいですね。水族館で苦闘した事があります。
葛西臨海水族園かぁ、懐かしいですね。帰りの水上バス、アベックさんばかりで失恋直後の私には「地獄」でした。(昔話)
書込番号:2066573
0点

以前F717で水族館で撮ったことがあります
ISO200でF2中心に撮っていました。
シャッタースピードは明るさにもよりますが
1/30〜1/60で撮ってました。
明るい水槽ならばこれでもいけます。
自分熱帯魚も飼っているのですが部屋でとる場合はISO100の1/30で十分いけます。
EOSで水族館は撮ったことはないのですが
魚の動きをある程度予測できれば十分な写真が取れると思います。
EOSのレリーズなら十分一瞬の動きにも対応できますので
激しく泳いでいない魚なら1/60で止められますよ〜。
魚は泳ぎ続けたりってのは少ないものです。
魚好きや水族館関係者の方ならご存知だと思いますが
ターンする一瞬や他の魚が少ないところでは間があるのです。
そこが狙い目ですね〜。
ただしF4.5とかだとかなり大変だと思います。
ISOをあげるのは個人的には嫌いですので
できるだけ明るいレンズを用意しましょう。
F1.4とかなら少しISOあげれば1/100ぐらいがいけるかもですので
あとは根性とデジカメのメリットを生かした
バシバシ撮影で行きましょう!
書込番号:2067470
0点



2003/10/27 22:22(1年以上前)
皆さん、ありがとうございました。
kissデジタルを購入する決心もつき、価格やレンズを楽しく調べてます。
(予算の都合上早くても冬にしか買えないのですが)
一眼レフは初めてで交換レンズのことも含めてまだまだ勉強中なのですが、
教えて頂いたレンズでどんどん撮影したいと思います。
書込番号:2068465
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





