


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KissDを購入してRAW現像や、付属のフォトショップエレメンツを使用してレタッチなどに挑戦したいのですが、今使用しているパソコンが古いため(5年前くらい前のやつ)、新たに購入を予定しています。
快適に動作させるには、スペック的にどの性能が高ければいいのでしょうか。
CPUやメモリは高いほどいいのでしょうが、グラフィックボードなども高性能なやつが必要なのでしょうか?
みなさんカメラ専用パソコンを買うとしたらどんな性能を求めますか?
書込番号:2083435
0点


2003/11/01 23:43(1年以上前)
今現在使われているパソコンを5年間も使用とのことですし、次の5年間のためにも最高の性能の物を購入されるのが良いのでは?パソコンの性能というのは1.5年毎に2倍に上がるなどと言われますので、ベストは自作で中身をちょくちょく変えてやることですが、5年連続で使うような場合には、前記したようなモノを買うのが良いかと・・・。
あと、必要なのはカメラ専用パソコンではなく、信頼性のあるグラフィックボードと発色に間違いの無いディスプレーかなーと私は思います。あとはそこそこの性能の本体があれば、問題無いような・・・。(うちなんて、未だに600MHzの化石のようなパソコンが動いてますが・・・。)
書込番号:2083547
0点


2003/11/01 23:48(1年以上前)
CPUはP4 2.6、メモリー2G、HDD80を2台
3Dグラフィックをする訳では無いので、オンボーでも気にしません。
後はDVD-Rのドライブなど。
書込番号:2083564
0点


2003/11/01 23:53(1年以上前)
CPUやメモリは高いほど全ての面に良いですが、「カメラ用」とするなら
ハイエンド機までは必要ないと思います。各メーカーの中堅モデルで十分でしょう。
3Dゲームをやらない限りグラボはオンボードで十分です。
自作でボードが必要なら1万以下の物でも差し込んでおきましょう。
将来ビデオ編集でもなさる予定ならワンランク上のPCがいいですね。
書込番号:2083585
0点


2003/11/01 23:59(1年以上前)
私も実はPCの買い替えを考えています。
ちなみに P4の2.4GHZ メモリーは512M
で組もうかと思ってるのですが
現在はノートでP3の700MHZ メモリーは192Mですが
付属のフォトショップ得れ面子など使用して18Mの画像をいじった場合
どのくらい早くなるでしょうか?現在の半分以下の時間になりますか?
識者の方よろしくお願いします
書込番号:2083604
0点

私はカミさんと二人それぞれ専用でこのシリーズを使用しています。
メモリーはBTOで512MB以上有ればいいでしょう。
DVDの記録もPCカードスロットも付いていて、USBは2.0です。
EPSON DIRECT
http://www.epsondirect.co.jp/edicubemw/index.asp?rno=&dno=&ccount=&ctotal=
結構知る人は知るのメーカーです。うちは前機種ですが2台とも不具合無し(現在半年位)で使用してます。
書込番号:2083606
0点


2003/11/02 00:06(1年以上前)
画像の保存用に記録型DVDドライブがあれば良いでしょう。HD容量はお好みで。
メモリは多ければフィルター作業等が速いです。
液晶よりはCRTの方がよろしいかと・・・。(最近液晶に買い換えて後悔してます・好みも有りますが)
静止画なので高価なグラフィックボードは不要。
こういったところでしょうか。お金をかけすぎる必要は無いですよ。
書込番号:2083633
0点


2003/11/02 00:06(1年以上前)
こんばんは、キンコスさん
私はパソコンの自作メーカーでハードウェアのメンテナンスを仕事としています。
自作機なら拡張が簡単、後々少しずつパーツの追加も変更も可能なのでお勧めです。
CPUはAthlon系が高速ですが、発熱を抑える対応が必要なので、
初心者はPEN4が安定していて使いやすいです。
同じPEN4でも、
今は865チップセット(FSB800)のマザーが主流で、
845チップセット(FSB533)のマザーと対応するCPUは価格が下がっているので、将来性を考え予算が許せば865対応、
そうでなければ845対応でどうでしょうか。
CPUは半年で価格がドーンと落ちますので、
最初はPEN4の2.4GWくらいを付けておいて、
価格が下がった時点で、3.0GWくらいにアップすれば良いのでは。
VGAカード(グラフィックカード)は、マトロックスの製品が色が綺麗です。VGAカードのメモリーは64MBは欲しいところです。
今なら、MILP650/64Aというマトロックスのカードが販売されています。
メモリーはOSがWindows2000、又はWindowsXPなら、
マザーボードが対応しているMAXメモリーまで搭載できますが、
512MBあれば十分では。
私は、FSB533対応マザーに、PC2700のメモリーを1.5GB搭載しています。
CDドライブは、プレクスター製のCDRW、またはコンボドライブが
動作音が静かで快適です。
自作機は同じ仕様でもメーカー製パソコンより高速に感じます。
どうしてだかよく分かりませんが、
同程度のスペックの自作機とメーカー製パソコンを比較すると
自作機の速さが体感できます。
自作マニアの人は、この速さと、拡張性で次も自作を購入されるようです。
ご自分で自作が難しいなら、自作メーカーで用途を話して作ってもらうとお好みのパソコンが出来上がります。
書込番号:2083636
0点


2003/11/02 00:15(1年以上前)
P4の2G・メモリー512M・HDD120G(C.Pで)以上なら暫らく問題ないのでは!
G.Bはできれば2Dでも良いものがいいです。(オンボードで後からでも良いですが)
楽しみたいなら自作を(けっこう何だかんだ有り楽しいです)、HDDに保存は早めにCD/DVD等に保存しといたほうがいいですが・・
メーカー品ならほとんどトラブルは無いので好みでいいのでは、もうすぐ新O.Sも出ますよ。
書込番号:2083671
0点


2003/11/02 00:24(1年以上前)
出時太郎さん、
パソコンの処理速度は、CPUとメモリーだけでなく、
HDDの回転速度、特にVGAカードの搭載メモリーに大きく左右されます。
たとえ静止画像でも、VGAカードのメモリーがアップすれば、
体感できるほど速度が上がります。
VGAカードを追加できるPCで初めはオンボードで、
速度が遅く感じたら、VGAカードを追加するのも良いのでは。
キンコスさん
KissDを購入したら、パソコンより、レンズが欲しくなります。
拡張性のあるソコソコのパソコンを購入して、
必要ならパーツを追加されるのが懸命です。
書込番号:2083704
0点


2003/11/02 00:46(1年以上前)
> 出時太郎さん
私はノートP3 1G メモリー768M
デスクトップ P4 2.4 メモリー1G
の二台をメインに使っていますが多少早く感じれる程度です。
予定されている画像サイズが18Mとの事ですので、物凄く早く
なるかは不明ですが、例えばレイヤーを多くとって、PSDでの
サイズが100Mを超えるような画像を編集するようならかなりの
違いが実感できると思います。
後は物凄く重い処理のフィルター等では顕著に差が出ると思い
ます。
書込番号:2083771
0点



2003/11/02 01:08(1年以上前)
みなさん、回答ありがとうございます!
ほんと疑問が解消されます。
ところで、自作パソコンとはいちからパーツを組み立てて作るパソコンのことと思いますが、たとえば「DELL」とか「mouse computer」とか「エプソンダイレクト」なども自作パソコンと同じように拡張していけるのでしょうか?
書込番号:2083840
0点


2003/11/02 01:23(1年以上前)
>DELL」とか「mouse computer」とか「エプソンダイレクト」なども自作パソコンと同じように拡張していけるのでしょうか?
拡張できますが、拡張して何か問題が起こった場合は保証対象外になったと思います。
書込番号:2083862
0点


2003/11/02 01:26(1年以上前)
PCの性能は高いほど良いのは当然ですが、最近のメーカーPCは不必要なソフト、機能もてんこ盛りなので値段が高いほど良いとは限りません。画像処理をメインに考えるならできるだけシンプルな構成のほうがよいでしょうね。
現行機種なら最下位クラスの機種でも快適に扱えます。
予算に余裕があればできるだけ高性能なPCを選ばれたら良いと思いますが、安いものを短いスパンで買い換えるほうがお勧めです。HDの容量も十分と思うし、足りなければ買い足せばいいので、余った予算で性能の良いディスプレイやプリンタを選ばれることをお勧めします。
書込番号:2083876
0点


2003/11/02 06:53(1年以上前)
フェイス、ドスパラあたりのパソコンショップも良いと思いますよ。
>自作パソコンとはいちからパーツを組み立てて作るパソコンのことと>思いますが
ちゃんと組み立てたものも売ってますし、好みのパーツをカスタマイズすることも可能です。
もちろん、自分で組み立てるキット品も販売しています。
拡張性を考えるなら、ガタイがでかくなってしまいますが
マイクロATXのマザーを使っていないパソコンの方が良いと思います。
古くなっても、スロットル等が多い方が、後々付け足し出来ますからね。
書込番号:2084249
0点


2003/11/02 07:16(1年以上前)
安く上げるのなら、○ドバシカメラのオリジナルパソコン、「PLEZO B.B」という手もあります。
OSが付いて本体29、800円(ADSL同時加入の場合)からです。購入後、ADSLは解約出来ると店員さんは言ってました。ちなみにマウスコンピュータ製です。現状では新品の最安値かと・・・。
書込番号:2084261
0点


2003/11/02 10:31(1年以上前)
>たとえば「DELL」とか「mouse computer」とか「エプソンダイレクト」なども自作パソコンと同じように拡張していけるのでしょうか?
パーツを追加することは可能ですが、
VGAがオンボードでVGAスロットの付属していないマザーが多いようです。
Dellやエプソン、Hpなどは、マザーボードの前面パネルの電源スロットが、間違いにくいように一体式になっているものが多く、
ケースを交換することは難しいです。
それと、ドライバーが探しにくい。
例えば購入時と違うOSをインストールしようとすると、
デバイスドライバーを探すのが大変。
先日D○LLのWin98SEのパソコンをWin2000にアップする仕事をした際、
VGAがオンボードで、Win2000対応のドライバーが見つからない。
D○LLに電話をすると、販売時のOSしか対応しないという
サポートセンター(中国に電話が飛ばされるみたい)の
中国人の女性の「基本的にダメです」の一点張りに泣かされました。
VGAスロットが付属していれば、カードを追加すれば済むのですが、
それもできず、VGAのドライバー探しに丸一日かかってしまいました。
拡張する予定なら『パ○コン工房』などのカスタム完成品を購入されるのも良いと思います。
購入時に将来拡張する予定であることと用途を話せば、
自分にあったものを薦めてくれます。
>安いものを短いスパンで買い換えるほうがお勧めです
私も同感です。
高価だったからといって、倍の年数使えるわけではないし、
現状、ソフトの開発速度にハードは追いつけないわけですから、
短いスパンで早いパソコンに買い換えるか、
パーツを入替えるほうが懸命です。
メーカー製パソコンは、見た目はカッコイイけれど、
不必要なソフトや機能のてんこ盛りで、
それを付加価値としているようなところもあります、
リカバリーCDで購入時に戻す以外再生し難いものもあるので、
購入時には注意が必要です。
>安いものを短いスパンで買い換えるほうがお勧めです。
私も同じ考えです。
現行の
書込番号:2084551
0点


2003/11/02 10:45(1年以上前)
↑
消したつもりが。。。(苦笑)
書込番号:2084585
0点


2003/11/02 12:42(1年以上前)
皆さんの意見を見ていると、圧倒的にデスクトップタイプが多いようですね。
私の家は狭いので、ノートパソコンです。今回買い換えでまたノートを注文しました。
Pentium M 1.6GHzで、メモリ512MBです。
レタッチなど、メモリが多いほど快適に作業できるんじゃないでしょうか。
書込番号:2084872
0点


2003/11/02 13:24(1年以上前)
私もノートがメインになってます。車にDC-ACコンバータを積んでおいて撮影の際にはカメラ、PCの充電をして、CFがいっぱいになったら読み込むってスタイルです。
ただ、やはり画像を扱う上ではデスクトップの方が都合がよい面が多いように思います。特に液晶の大きさや明るさがネックになってしまいます。液晶なら17インチ、CRTなら19インチ以上が理想と思います。
個人的にはデスクトップは初期のG3(W&B)をいまだに使っています。
買い換えたいけど、KissDを買うと予算が・・・。
書込番号:2084980
0点


2003/11/02 17:12(1年以上前)
キンコス さんへ
お薦めパソコンの仕様
CPU Pen4搭載(HTテクノロジーは有効と思う)
HDD 最近のは60GBとか80GBあるので最初はこれで良いでしょう。
回転数が5400とか7200とかあるが、予算の範囲で。
メモリ 1GB以上をお薦めします。
Adobe® Photoshop®等を使われるのであれば、メモリは多いほど良い
本体 拡張性が優先するのであれば、デスクトップやノートではなくタワー型(ミニタワーで十分)
設置スペースが優先するのであれば、デスクトップ又はノート。ただし、将来の拡張がしにくいので、購入時に出来る限り詰め込んだ方が良い。
メーカー等 ・パソコンもカメラも楽しみたいというのであれば、「自作パソコン」これは、勉強にもなるし、トラブルにも強くなる。
・全く何もわからないのであれば、メーカー製の高い奴(でも5年も使っておられるのでそれはないでしょうね。)
・使うことを最優先するのであれば、BTOができるメーカー([2083606]san_sinさんのメーカーはGOOD。私はタワーを購入してサポートも良かったし、3月に1台追加購入と娘のノートを購入。[2084551]キムラッチさんのトラブルのメーカー製ノートも持っているが、販売が終了したPCのサポートは最悪。それとここのタワーは黒1色で独特の形状をしているので、サードパーティ製品を内蔵で組み込むのは全く似合わない。純正で追加が必要)
なお、絶対に必須なのがUSB2.0対応であること。
今日撮影したKissDigiの52ファイル約120MBをHDにコピーするのにカードリーダーで約3秒(2.5秒位)、カメラとケーブルで結べば30〜40分必要。
カードリーダーも当然USB2.0対応であることが条件ですよ。
バックアップ用には全メディア(DVD-RAM/±R/±RW(DVDマルチプラスドライブ))が読み書き出来る製品が発売されているので、これがあれば、鬼に金棒と思います。
ちなみに、私の現有機はPen4 3.0GB(旧タイプ)、メモリ1GB、HDD180GBのEndeavor2000を使っていますが、PhotoStichで2枚の画像合成に必要な所要時間は0.5秒程度です。
書込番号:2085451
0点


2003/11/02 17:59(1年以上前)
もしも、カメラ専用にPCを買うとしたら、
1)Pentiun4 2.4GHz
2)メモリ1GB以上(2GB以上に増設できるマザーを選ぶ)
3)HDD120GB以上
4)グラフィックはそこそこだが、DVI出力つきのを選ぶ
5)SXGA以上のDVIつき液晶(CRTの方がきれいかも知れないが)
6)バックアップ用にDVD-multiドライブ
7)できるだけ小さくて静かな筺体
ですかね
特に、メモリサイズは重要だと思いますよ
書込番号:2085543
0点


2003/11/02 21:31(1年以上前)
PC歴20年強 さんへ
>ファイル約120MBをHDにコピーするのにカードリーダーで約3秒(2.5秒位)、カメラとケーブルで結べば30〜40分必要
カードリーダーも当然USB2.0対応であることが条件。
とのことですが、カードリーダーをUSB1.1(?)でつなぐと120MBどれくらいの時間がかかるのでしょうか?
書込番号:2086161
0点


2003/11/03 11:47(1年以上前)
>ARB さんへ
USB 1.1 Low Speed バス転送速度:1.5Mbps
USB 1.1 Full Speed バス転送速度: 12Mbps
USB 2.0 High Speed バス転送速度:480Mbps
これがUSBの規格上の論理値です。
Kissデジそのものの転送速度もUSB 1.1なので速度は同じです。この製品に同梱されているケーブルで繋ぐのもUSB 1.1のカードリーダーで繋ぐのも同じことです。
私は1.1のカードリーダーを持っていませんので、もう一度カメラ直結で実験してみました。
120MBのファイルは転送後CFをフォーマットしたので再度撮影しました。
ファイル数 40 総容量 52.2MB 画質 全てMiddle/Fine をコピーした場合、約5分かかりました。
転送先のハードディスクも内蔵の中で最速のものにしています。
512MBのCFを全てコピーしようと思ったらやはりざっと50分は必要でしょうね。
謝罪です:私の返信で120MBで3秒はキャッシュが良く効いていたことによる結果で正しいものではありません。
先ほどのファイル数 40 総容量 52.2MB 画質 全てMiddle/Fineの同じものをUSB2.0のカードリーダー経由でコピーすると15秒でした。
ちなみにカードリーダーは次のものです。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-cf-lt_u2/index.html
書込番号:2088032
0点


2003/11/03 23:27(1年以上前)
PC歴20年強さん
わざわざ実験までしていただき有難うございました。
PC歴20年強さんの書き込みをコピーしました。
大変参考になりました。
書込番号:2090643
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





