


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


先週、キスデジを購入しました。
次に三脚の購入を考えているのですが、海外旅行へ持っていくのに適している三脚って何かありますでしょうか?どなたかアドバイスを願いします。
書込番号:2102479
0点

スプリント PRO SL(スプリント PRO GM)最低これくらいは必要だと思います
http://www.slik.com/light/4906752100837.html
将来300mm以上を考えておられるならもう少しがっしりしたのがよいでしょう Rumico
書込番号:2102530
0点


2003/11/07 20:21(1年以上前)
海外旅行と言っても、行く場所と撮影する対象、旅行日数などで選択は大きく変わると思います。基本的に、ヨーロッパなどの都市を中心に観光し撮影するなら三脚は不要か、コンパクトなもので良いでしょうし、
治安の悪いところでは、カメラをぶら下げて歩くことすら危険な場所もあります。(ケニアでは、常にリュックに入れてました。三脚など持ち歩けない)
私は海外に行く時には、スリックのプロミニを持って行きます。脚を胸に押し付ければ、かなりの手ぶれを防いでくれますし、小さな花を撮るには最適ですし、台に乗せれば、高さは稼げるし。ただ、あまり重いカメラとレンズはバランスが崩れます。
どこへ行くのか、何を撮るのか具体的に書けば、さらに良いアドバイスが得られると思います。
書込番号:2102829
0点


2003/11/07 20:22(1年以上前)
ご使用のレンズを示されると、もっとレスが付くでしょうね。
それにしても、三脚の話題が増えましたねぇ。(笑)
書込番号:2102831
0点


2003/11/07 20:32(1年以上前)
使用するレンズなどによっても変わると思いますが
出来る限りしっかりしたものがいいと思います。
良い物を買えば後々長く使えるので良いと思いますよ。
GITZOやManfrottoねHUSKY等か欲しいのですが・・
結構高価ですからね。
取りあえず実売で1万円程度の物であれば大体はOKだと
思いますが、上に乗せる機材したいですね。
書込番号:2102861
0点


2003/11/07 20:38(1年以上前)
FW190D9 さん
なるほど、治安の悪い所では持って歩けない場所もあるんですね。
それに、場所によっては三脚を立てられない場合も有るでしょう
から色々と難しいですね。
書込番号:2102877
0点


2003/11/07 22:05(1年以上前)
僕なんか大きい三脚を横において
小さい三脚を購入しました喜田村で4K位でした
遊び心と旅行には重宝していますよ
大きい三脚は本当に必要な画像の時だけ使用しています
書込番号:2103135
0点


2003/11/07 23:46(1年以上前)
英語版がべんりです。独にいくならドイツ語版ですかねえ。
書込番号:2103528
0点



2003/11/08 00:00(1年以上前)
皆さま、書き込みありがとうございます。
アドバイスしてもらうには、自分の情報が少なすぎました、すいません。
カメラとレンズは、いまのところキスデジに標準レンズ(18-55)です。
旅の舞台となる場所は、北欧(デンマーク・スウェーデン・ノルウェイ・フィンランド)です。期間は3週間弱。個人旅行で北欧を放浪し、オーロラを撮影。。。かなり安易な計画かもしれませんが、チャレンジしてみようと思ってます。レンズももう少し明るいモノが必要ですよね。(でも、高いんだよなぁ。)
どなたか、オーロラ撮られたことある方、いらっしゃいますか?
書込番号:2103572
0点


2003/11/08 00:20(1年以上前)
北欧ですか。行ってみたいですねー。オーロラも死ぬまでに一度は生で見てみたい。
ところで、この旅行って、気温はどのくらい?もしかしてカメラにとって極限状態に近いのではないですか。この旅行なら、できるだけしっかりした三脚が必要ですが。それ以上に、低温下で確実に操作できる性能を持つ物を探した方が良いと思います。その辺の知識は私は持ってませんので、広く海外メーカーを含めて直接問い合わせたらいかがでしょう。
書込番号:2103648
0点


2003/11/08 02:23(1年以上前)
こんばんわ。
オーロラ撮影・・・ってぜひ一度はやってみたいことですよね。お気持ちはすごく分かりますが、ハッキリ言って不可能だと思います。
・・というのも、オーロラが出るぐらいなら、気温はおそらく−20℃くらい。電池があっという間に動かなくなります。キスデジに限らず、電池式のカメラならほとんど全部ダメでしょう。
オーロラを撮るなら、電池式でない、機械式のマニュアルカメラ+F2.8以上の広角レンズ+リバーサルフィルム+しっかりとした三脚、そして必須のレリーズ。この組み合わせが必須です。(リバーサル、といったのは、色彩の豊かさはやはりネガとは全然違いますので。)
ワタシは10Dオーナーですが、やっぱり10Dでも、銀塩でもムリでしょうよ・・・オーロラを撮るのは・・・。
でも最近のカメラって全て電池式のものだけなので、機械式のカメラなどは中古で探すしかないようです。
書込番号:2103978
0点

http://www.geocities.com/Yosemite/Falls/8836/auroraqa.htm ここかな?
こうして調べました (⌒◇⌒) デジカメでもできると思いますよ Rumico
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%83I%81%5B%83%8D%83%89%8EB%89e%81%40%83f%83W%83%5E%83%8B%83J%83%81%83%89
書込番号:2104406
0点


2003/11/08 12:10(1年以上前)
欧州海外旅行と言うことで
鞄にしまえるほどコンパクトで、
いざという時警棒の代わりにもなると言う理由で
VelbonのULTRA STICK50↓↓を進めようかと思いましたが
http://www.velbon.com/jp/catalog/unipod/us50/us50.html
オーロラ撮影と言うことで有れば
同じくVelbon製のURTRA LUXi F↓↓がお薦めです。
http://www.velbon.com/jp/catalog/compacttraveldigital/ultraluxif/ultraluxif.html
たたむと39cmと短いので斜めに入れれば
バックパックにも仕舞えますし、
使用時には161cmまで伸ばせます。
作りも値段とサイズの割にしっかいしていますので
ストーンバック(三脚につけて石などのおもりで固定するもの)↓↓
http://www.velbon.com/jp/catalog/accessoriesdollyetc/stone_bag/stonebag.html
などを使用すれば長時間露光にも耐えられると思います。
また、開脚度を広げることによって
ローポジションでの撮影や、山や川など複雑な足場に
三脚を設置することも可能になりますので撮影の幅も広がるでしょう。
常用にもお薦めの1本です。
書込番号:2104710
0点



2003/11/09 14:13(1年以上前)
みなさま、アドバイス&情報提供ありがとうございます!
オーロラ撮影に関して、かなり甘い考えだったことを知りました。でも、なんとかキスデジでチャレンジしたいと思います。(せっかく買ったわけですし)
オーロラを撮れた暁には、発表したいと思います。
三脚って、いろんな会社から多数発売しているんですね。
丈夫で軽量で使い勝手がよくて…、Velbon製のウルトラシリーズをヨド○シで検索してもでてこないんです。Velbon製の他の製品は載っているのに、なぜ?
書込番号:2108670
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





