


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


KissDigitalの発売当時からこの掲示板を拝見しており、ついに皆さんの仲間入りを果たしました。CoolPics5000からの変更となり、一眼は初心者ということになります。(購入したのは、レンズキットとタムロンのA06です。)
今までは、意図的に絞りやシャッター速度の調整をしたことなどほとんどありませんでしたので、いざどのような設定でシャッターを押せばよいのかがピンときません。
皆さんは、風景写真や観光地でのスナップを撮る場合、何を中心に設定していますか?
たとえば、ポートレートで、背景をぼかしたいときには、望遠で絞り解放から一段絞った設定でとるとか、風景で全体にピントを合わせたい場合は、絞り込んだ状態(11〜くらい?)で撮るとか。など、全体的なシャッター速度と絞り値の考え方(iso設定含む)がチンプンカンプンです。
質問が漠然としていて分かりづらいと思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:2136410
0点


2003/11/17 22:28(1年以上前)
天気の良い日の風景は広角側で写せば簡単ゾーンでも問題なく写せます。(絞りを気にしなくても)
ボケ味は現在いろいろとテスト中ですので自分なりの結論は出ていませんが、レンズ別テスト、よろしかったら見てください。↓
http://www.imagegateway.net/a?i=plKCgKxFoJ
書込番号:2136480
0点


2003/11/17 22:57(1年以上前)
基本的な事でしたら、本を買われてカメラを使いながら覚えていったほうが速いと思います。基本的な事以外はその人の「経験」によるものでしょうから、被写体、天候、雰囲気..様々な要素によって絞り、シャッタースピード、ISOが変化していきます。
プログラムモードで撮影するとそこらへんの関係が把握できないと思いますから、
「意図的な作品つくり」を心かけていかれるのであれば、絞り優先モードを使用することをお勧めします。
書込番号:2136642
0点


2003/11/17 23:01(1年以上前)
個人的な意見でいいでしょうか?
風景やポートレイトを撮るときに気を付けるのは レンズの画角です。被写体にあったレンズ(28mmとか85mmとか)選びです。
次は被写体を生かす露出です。次がほとんどが手持ち撮影なので手ぶれしない程度の絞りの設定です。
IZUHA さん の答えになってないですね。
「ママさんフォトグラファー」 さんの写真が素晴らしいと思います。特に広角単焦点レンズが特にいいです。
ママさんフォトグラファー さん、勝手にお名前を出してすみません。
書込番号:2136679
0点


2003/11/17 23:07(1年以上前)
>全体的なシャッター速度と絞り値の考え方(iso設定含む)がチンプンカンプンです。
うーん、何から説明したら良いやら。ご質問に完全に答えるのは、ここでは無理です。ですから最低限のことだけ。
風景写真でしたらまず、プログラムモードは卒業して絞り優先モードAvにします。
1.シャッタースピード
手ぶれを防ぐために最低でも1/レンズの焦点距離の 速度が必要です。例えば300mmだと、1/500は欲しいので、そうなるように絞りを調節して下さい。もし、開放にしてもシャッター速度が低い場合は、ISO感度を上げましょう。
2.絞り
開放でも良いですが、2〜3段絞った方が画質は向上します。
ですが、作画意図に応じて、お好みで選択して下さい。
一般的に、レンズの焦点距離が短く(広角)なると、被写界深度は深く、焦点距離が長く(望遠)なると、浅くなります。従って、絞り値は、使用レンズに応じて選択する必要があります。
また、背景のぼけ量は、被写体から背景の距離が遠いほど大きくなります。ですから、ポートレートなどで中望遠レンズを使用して背景をぼかす場合、人物が背景から離れるようにして撮影します。また、その場の雰囲気を生かして撮る場合には、絞りを絞って、ある程度背景の描写を入れると、良いでしょう。
風景で、近景から遠景までピントを合わせるには、広角レンズ(できれば24mm)を使用し、11〜16ぐらいまで絞ります。その時、被写界深度が、手前に浅く、奥に深いことを考慮して、近景、もしくはやや奥にピントを合わせます。
とりあえずこんなところでしょうか。あとは、もっと具体的に(使用レンズ、被写体等)質問してもらえれば、皆様からもっと適切なアドバイスがもらえると思います。
書込番号:2136706
0点



2003/11/18 00:03(1年以上前)
おぉ。素早い対応、ありがとうございます。
皆さんのアドバイスにもあるように、絞り優先モードでの撮影を練習してみたいと思います。<どうして絞り優先がよいのかは分からない・・・^^;;
週末に、動物園へ行って来ました。
結果は悲惨なものに終わりました。(予定通り?)
タムロンのA06を中心に50枚ほど撮りましたが、約8割が手ぶれでした。
時間帯は15時〜16時30分 天候は曇りでした。
ISOは100固定で、いろいろと手持ちで撮影してみましたが、この状況では、望遠で撮るのはほとんど無理みたいですね。
手ぶれをしないシャッター速度は1/焦点距離ということですが、このレンズでは、その条件を満たすのは容易ではないのが実感できました。
これが皆さんのおっしゃる「レンズ欲しい病」の第一歩でしょうか?
焦点距離を決める>絞りを決める>シャッター速度不足>ISO変更>やはりシャッター速度不足>結局手ぶれ
この方程式にはまってしまいました。
ま、初体験としては、良い勉強になりました。
これに懲りず、勉強していきたいと思いますので、今後とも、よろしくお願いします。
書込番号:2137006
0点

定点で撮影してみてください。条件買えながら撮るとこんなにも違うのってことが分かりと思いますよ。
まずは、手になじむまで設定かえて撮ってみてください。別に良い画像を狙わなくてもいいんですよ。身近なもので。
書込番号:2137118
0点


2003/11/18 18:48(1年以上前)
>時間帯は15時〜16時30分 天候は曇りでした。
この条件だとISO400の方がよいのではないでしょうか?
KissDのISO400は十分常用に足ると思いますよ(^^)
私は晴天の昼間以外は大体ISO400にしています。
書込番号:2139031
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





