


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット


下記,2点につき教えていただければ幸いです.
@Kiss デジは,内部転送が遅いために,45倍速等の高速CFを用いても処理速度にほとんど影響を与えないのでしょうか?また,ハード的なことに由来すると考えておりますので今後のファームウェアのアップデートでも改善できないと考えていますが,どう思われますか?
ACFでも,昔のハードディスクで稀に見られたBad Sectorのようなものが存在するのでしょうか?
@の質問は,GREEN HOUSE GH-CF1GX(30倍速)をこれまで使用して参りましたが,もう一枚CFが必要であると共に,Kiss デジの単位時間に撮影できる枚数を少しでも増やしたく(バッファ容量不足が主な原因であれば,高速CFを用いれば改善できると考えました),45倍速のTranscend 1GCF45を購入したのですが,あまり体感できなかったことによります.
Aの質問は,650MB位使用した後,CFカードリーダーよりPCに取り込もうとすると途中で読み込み不能で止まってしまい,その読み込み不良以外のファイルは正しく転送できたことによります.2回試しましたが(約650MB使用×2回),いずれも同じような撮影回数のところで読み込み不良となります(ZoomBrowser EXでは同じようなところで止まってしまう.).これらは,購入後一週間以内の初期不良として交換してもらったことから,自分で調査をほとんど行えなかったことから,みなさんの意見を教えていただければ大変助かります.交換後のCFは,とりあえずNorton Disk Doctorでチェック後,約650MBまで試しましたが問題ありませんでした.
11/25(火)望遠ズームレンズに関する質問に対し,たるやんさん,コッコ2さん,ちィーすさん,STAPA_SATOさん,静岡茶さん,アドバイスありがとうございました.
明るいレンズが欲しかったことから,STAPA_SATOさんお薦めのEF70-200 F2.8 USMを昨日購入して参りました.ホントは手ぶれ防止機能付きが欲しかったんですが,一脚を用いて,なんとかがんばってみます.
書込番号:2178069
0点


2003/11/30 01:01(1年以上前)
やったぁ!おめでとうございます。
私も「お馬さん」でがんばって後を追いたいなー♪
@ファームウェアのアップデートは「バグ潰し」が主目的だと考えますので
望めないと思います。
A経験上では、そういった事はないのでちょっと判らないです。
書込番号:2178224
0点


2003/11/30 02:24(1年以上前)
まるの数字は、使わない方が良いという話はおいといて
(1)についてですが、私もファームUPはあまり期待できないと思います。
カメラとメディアの相性というのもあります。
メディアも、ロットによりCF側のコントローラが変わったりする事もありますので、
最適のメディアを探すのは難しいですね。
雑誌の比較で飛鳥とかの高速アダプタを使いデータを吸い出していましたが、
トータルでみると結構時間の差が出ていました。
500MB弱のデータを、トランセントの1Gと、グリーンハウスの1Gで
2分半と3分半くらいの差でした。
(デジタルフォト専科の9月号)
それだけでも、結構価値があると思いますよ。
書込番号:2178567
0点

書き込み速度は基本的にはカメラの撮影時にはそれほど大きな差はないと思います。ただPCに転送する際効果が表れるということだと思います。気になるのはお持ちのPCメモリーどの位積んでます?スペックは?
CFの問題も考えられますがPCの方がスペックが対応できてないようにも思うんです。WIN XPあたり使われてるようなのでそれなりのPCだとも思いますけれども。問題だったのはソフトあたりのエラーか長い間起動させ放しで使ってませんでしたか?
書込番号:2178969
0点


2003/11/30 12:56(1年以上前)
>ACFでも,昔のハードディスクで稀に見られたBad Sectorのようなものが存在するのでしょうか?
ありますよ。
厳密に同じ者かどうかは別として、同じような状況になったことがあります。
初期不良か衝撃など外部要因かも不明ですが(^^;
カード内にエラーセクタが出来てしまったようで、そこを利用してる画像の読み込みで停止する(しばらくしてエラーになって止まる)。
カメラでフォーマットすると、またそこ使ってしまうので、PCでエラーセクタをチェックして、カメラ側でフォーマットしなければ良いのですが、使い勝手悪くなりますね。
書込番号:2179799
0点



2003/11/30 17:01(1年以上前)
谷古宇さん,そうですよね.CFにはコントローラーが積んであるんですよね.けど,高速CFはRead/Write共に早いハズではないのでしょうか?
GAVAさん,やはりCFにもBad Sectorがあるんですね.交換後,今のところ問題は出ておりません.
goodideaさん,Kissデジの接続は,USB 2.0でカードリーダーを用い,PCの主なスペックは下記のとおりです.
OS:Windows Xp SP1 プロフェッショナルOEM版
CPU:Intel Pentium4 3.06GHz
Memory:サムソン製DDR2100 512MB×2 Dual Memory
Raid Card:FastTrak TX2000
HDD:WESTERN DIGITAL 800BB×4,Raid 0
Video card:ASUS GeForce 4 128MB/AGP 8X
ビデオキャプチャー:Canopus MTV1000
SCSI Card:Adaptec 29160
P4システム以外にAthlon MPデュアルシステムも使用していますが,Kissデジの接続は通常,行っておりません.
返信をしてくださったみなさん,大変ありがとうございました.ここで頂いたアドバイスは,大変参考になります.今後も宜しくお願い致します.
書込番号:2180568
0点


2003/12/01 15:55(1年以上前)
あんまり参考にならないかもしれませんが、
私もKissDDで記録したCFを、
USB1.0のマルチリーダーで、512MBの
ハギワラのCFを読ませようとしたところ、縮小版表示の
途中で、読み出せなくなったらしくウィンドウがクローズする
ということが起きました。
ノートPCのカードスロットでは特に問題なく読み出せるので
OS+PC+リーダーのいずこかで不具合があるのかも
しれませんが、ノートPCで問題なく読み出せるので
ほおってあります。
書込番号:2184120
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタル レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:25:35 |
![]() ![]() |
9 | 2019/09/05 0:09:32 |
![]() ![]() |
21 | 2019/09/05 0:13:07 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 13:45:28 |
![]() ![]() |
8 | 2016/10/31 15:18:03 |
![]() ![]() |
33 | 2016/11/10 20:46:06 |
![]() ![]() |
19 | 2016/10/23 22:24:59 |
![]() ![]() |
10 | 2016/05/07 23:51:30 |
![]() ![]() |
18 | 2015/12/13 0:52:23 |
![]() ![]() |
5 | 2015/09/03 13:09:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





