


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ


一眼レフカメラ(EOS10D)は始めて10ヶ月の初心者です。
最近、スポーツ写真をよく撮りに行くので、「高速連続撮影:約8.5コマ/秒」の機能がうらやましくて、友達に「Mark2」購入したいと話をしたら「腕良いの」て言われました。初心者がこんなカメラを持つのは無謀でしょうか?
書込番号:2476910
0点

そのスポーツ写真の撮影において、1Dの機能で改善されるのかよ〜く考えてみたら?
どういう問題が10Dで発生しているのでしょうか?
個人的には50万円も出すなら、明るい望遠レンズを買ったら解決しそうな気がしますけどね。
いったいどんな問題があるのでしょうか?
書込番号:2476983
0点

腕は関係ない、とは言えないけど、それでしか撮れないなら買うし
かないんじゃない。
書込番号:2476988
0点


2004/02/16 15:42(1年以上前)
無謀ではないとおもいますよ。
ただ、バランスもだいじですが、高速連写でしか、
とれない、写真もありますからね♪
個人が、気に入って買える環境にある人はかっていいと思いますよ♪
他人に迷惑さえかけなければ、個人の自己満足を満たすのは
別に問題ないと思いますよ♪
幸福や夢を追求するのはいいことです♪
書込番号:2476995
0点

使いたいなら、欲しいなら買ってよし!
腕は買って後から鍛えても良いでしょう。
重さを別にすれば1系は10Dを大幅に超えてます。
まあ高いんですから当たり前ですけど
と言いつつも購入には迷う額ですね。
書込番号:2477051
0点


2004/02/16 16:38(1年以上前)
高い機材なので本当に必要か「よーく考えて」みたら。
わたしの場合、仕事で使うのでデジカメは高価な出費です。しかもモデルチェンジのサイクルが短いのでみんな「ヒィーヒィー」言っています。ただ確かなことは、現時点でスポーツ用には最高の機能です。
●コマ間8.5コマは魅力ですが、実際は最初の1、2コマが最高にいい瞬間なので、むしろシャッターのタイムラグがこの手の機種では重要です。プロは撮影ジャンルによって、キヤノンのサービスでタイムラグをカスタム調整します。レース用の「フェザータッチ」(触れたくらいでシャッターが切れる)などさまざま。新聞社で野球用に秒5コマくらいにカスタムする人もいます。レンズのマニュアルリングの回転の軽さも好みで調整します。
●1Dより向上した点は何より画質の向上です。400万→800万画素は、雑誌のグラビア使用とポスターへの用途を意識しています。現状の1Dでもポスターは何とかいけるのですが、今回の改良で最上機種の1Dsに準じた大伸ばしが余裕で可能になったことです。ただ、趣味の人でここまでシビアな性能が必要でしょうか?
●また、高感度(ISO800以上)のノイズが減少していると聞いています。現状の1Dでも高感度ではニコンのD2Hよりいいという声が多いですが(わたしも使った印象で)、1D「マーク2」ではさらにキレイだそうです。ナイターや室内スポーツを撮影されるならいいと思います。この改良は、画質と合わせて、ファッション・雑誌カメラマンの要望を満たしています。ファッションショーの取材の大半はキヤノンの機材ですから。
●あと、シャッターの耐久性能が向上している点もすごいのですが、一般の人には必要ないかも知れませんね。これまでのニコンのD1シリーズだと、スポーツのプロが1年半くらい使用でシャッターユニットを交換していたのですが、キヤノン1Dシリーズはその必要がありませんでした。しかし、約2年でモデルチェンジの時代ですから、そんなにシャッターを消耗することなく手放すことになるのでは?
●その他AF精度の向上、同じバッテリーでのスタミナ向上、モニターでの部分アップ機能など1Dに対して向上している点が目立ちますが、50万円くらい払って「買う」必要性があるか、ですね。以外と不要な機能も多いかも。この新製品も2年後には次の製品にバトンタッチ(多分、この次はバッテリー規格が変更でしょう)ですよ。
●むしろ1Dの中古品に注目!きっとプロでも買い替えは急にはできないでしょう。だいたい皆さん、同じ機種を2台以上揃えたがるので、本体50万円でも2台分を「すぐに」という訳にはいかないみたいです。むしろ、この機会に「1Dの中古品が15万円くらいで出たら欲しい!」という広告カメラマンが多いです。折り込みチラシや小さな扱いの商品撮影用には1100万画素の必要性はなく、400万画素程度で十分とのことから、中古品の格安放出を狙っているようです。1Dも性能は悪くないので、価格が下がったところで検討してみてはいかがでしょうか?4月以降、20万円台まで下がるかも。使いつぶすつもりなら十分だと思います。
●他の人がアドバイスするように、必要な望遠レンズにお金をかけるのも1案ですね。
書込番号:2477166
0点



2004/02/16 17:03(1年以上前)
皆様、いろいろなご意見ありがとうございます。
基本的には、私の腕の問題です。先日、「FISワールドカップ モーグル」の観戦へ行っての事ですが、連続撮影モードで撮影して、一枚目と二枚目の間が欲しい写真が多かったので・・・
使用レンズは、「70−200F2,8LにエクステンダーEF2XU」です。
書込番号:2477239
0点

問題は腕だけなら、無理しないならどんどん買ってほしいと思います
そして皆さんにその良さ悪さを教えてください、経済的に無理するならやめておいた方がいい、わたしの個人的意見として
書込番号:2477411
0点


2004/02/16 18:28(1年以上前)
10Dと1Dのファインダー以外の最大の差は、シャッターレスポンスだと思います。これは、連続撮影枚数といったスペックとして現れるものよりも、実際の撮影では特に実感できるでしょう。1Dは、報道とスポーツ撮影を前提に作られていますので、フィールドでの使用感は10Dと比べ物にならないと思いますよ。
「Mark2」に大枚をお布施として払うだけの経済力があるのならドーンと買っちゃう事をお薦めします。腕なんて撮り続けていれば、そのうち追いつきますよ。
書込番号:2477470
0点



2004/02/17 21:26(1年以上前)
皆様の意見を踏まえた結果、購入する事に決めました。
正直な所、ニコンのD2Hぐらいの価格で発売していただけたら好かったのですが、有効画素が1D「約415万画素」からMark2「約820万画素」へ上がったのだから仕方ないですよね。
書込番号:2482136
0点


2004/02/19 00:06(1年以上前)
「仕方ない」くらいで50万近くもだせるなら、きまりですね。
ただし望遠倍率がx1.3倍になりますんで、サンニッパ等が必要になってくると思いますよ
書込番号:2487083
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark II ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2022/08/19 13:05:38 |
![]() ![]() |
120 | 2019/12/18 14:03:22 |
![]() ![]() |
6 | 2016/06/22 14:36:32 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/08 16:14:57 |
![]() ![]() |
15 | 2015/04/05 21:45:45 |
![]() ![]() |
8 | 2013/01/15 9:06:23 |
![]() ![]() |
16 | 2012/12/28 12:55:23 |
![]() ![]() |
12 | 2012/11/17 21:00:21 |
![]() ![]() |
7 | 2012/11/04 21:47:38 |
![]() ![]() |
8 | 2012/08/18 3:30:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





