デジタル一眼カメラ > CANON > EOS-1D Mark II ボディ
先週末、オリオン座の大星雲を対象に長時間露光のテストをしてみました。
共通条件は
レンズ:高橋製作所FCT76+レデューサー(345mmF4.5)
撮影:RAW、現像EVU(露出補正なし、コントラスト+1、シャープ+3)
mark2ファーム:1.0.2
撮影地 野辺山
撮影条件:1、感度400 露出4分 2、感度800 露出2分 3、感度1600 露出1分
4、感度1600 露出2分 5、感度1600 露出4分
6、感度1600 露出4分(ノイズリダクションoff)
撮影結果は、
http://www.imagegateway.net/a?i=KkulaKSEJ4
を参照してください。
1、2、3では白トビの具合が変わるか見たのですが、
結果的には全く違い有りませんでした(カメラのviewerで白トビ表示させて確認)。
それと長時間露光時のノイズリダクションの効果やはり有るみたいです。
今回は、EVUで同じ条件で現像しましたが、現像の設定次第でかなり変わりますし、
DPPやPhotoshopCSで現像するとまた違った感じの絵となります。
(バックのノイズは結構消せます。)
ごく一部の人にでも参考程度になれば幸いです。
PS 野辺山からの帰り道、精進湖バイパスを走っていると、
精進湖から立ち上る水蒸気にかすむ富士山が綺麗だったので撮ってみました。
後で、感度1600のままだったのに気がつきました(あちゃー)。
結構1600でも綺麗なんですね(負け惜しみ)。
また写真の所々にナメクジが這っているようなしみがいっぱい。
夜間結構レンズ交換とか適当にしたから、そろそろ掃除時かな。
書込番号:3533561
0点
2004/11/23 05:44(1年以上前)
私も以前長秒時露光ノイズ低減(ノイズリダクション)のテストをした事があるのですが、効果はあるようですね。特にA4以上のサイズで印刷するとその差がはっきり分かるようです。
>DPPやPhotoshopCSで現像すると・・・(バックのノイズは結構消せます。)
これは何か操作(レベル補正など)を行った場合に言えることでしょうか?それとも何の操作もしないで現像した場合の事でしょうか?
>感度1600のままだったのに気がつきました
私も結構やるんです・・・。でもマーク2の低ノイズに助けられてます。
書込番号:3535268
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS-1D Mark II ボディ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 12 | 2022/08/19 13:05:38 | |
| 120 | 2019/12/18 14:03:22 | |
| 6 | 2016/06/22 14:36:32 | |
| 8 | 2021/09/08 16:14:57 | |
| 15 | 2015/04/05 21:45:45 | |
| 8 | 2013/01/15 9:06:23 | |
| 16 | 2012/12/28 12:55:23 | |
| 12 | 2012/11/17 21:00:21 | |
| 7 | 2012/11/04 21:47:38 | |
| 8 | 2012/08/18 3:30:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)








