『AFフレーム選択』のクチコミ掲示板

EOS 20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:685g EOS 20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

EOS 20D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション


「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

AFフレーム選択

2004/09/19 02:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 ギモン君さん

皆さんAFフレーム選択はどのようにされてますか?
昨日今日入手されたばかりで気が早いかもしれませんが・・・。

1.エリアAF(カメラにお任せ)
2.1点固定
3.こまめに選択
4.目ぢから(^^;

私はEOS7からの乗り換え(20Dが配達されるまでは併用のつもりだった・・・)ということもあり、しばらくの間はAFフレームを目ぢからで選択しようとしていました。
エリアAFだと思ったところにフォーカスがいかず、1点固定はせっかくの9点がもったいないし、ということで、何とかすばやく選択できる方法がないもんかと考えております。
今のところカスタムファンクションで"マルチコントローラダイレクト"という設定にするのが一番よさそうだ、という自分なりの結論となっています。

皆さんはいかがでしょう?
すばやくAFフレームを選択するコツなどありましたらご教授くださいませ。

やっぱり視線入力は偉大だなあ。
デジカメにも視線入力搭載してくれ〜っ。

書込番号:3283080

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ギモン君さん

2004/09/19 02:25(1年以上前)

すみません。何でこんな質問↑をしたか、というところが抜けていました。
マルチコントローラを使ったAF選択がいまいちすばやくできなかったので、皆さんどのようにしているのかな、ということで質問させていただきました。

書込番号:3283091

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/09/19 07:21(1年以上前)

私も"マルチコントローラダイレクト"が良いかと思ってます。

通常はセンターフレームで撮影し、被写体が端っこに有るときだけ、ポンとジョイスティック(マルチコントローラー)を親指で”はじいて”移動させます。
あ、決して斜めとかにあわせようとしてはダメです。イライラしますから(笑)
四隅だけにポンと飛ばすのが良いかと思います。
そのフレームを使って画角ずらしする・・っていう使い方なら「イケル」って感じました。
もちろん、三脚使ってゆっくり撮影している状況なら場合なら、ダイアルグリグリでもいいでしょうが・・・。

ジョイスティックのセンターを押せば、センターフレームに一発復帰するし、AFセレクトボタン(右肩)を押せば全点AFに一気になるので、結構便利かな?って感じたのですが、どうですかね?

書込番号:3283478

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/19 08:13(1年以上前)

こんにちわ
「通常」=「AFフレーム選択ボタンを押してから選択」なので、1クッション省ければと思い、「マルチコントローラーダイレクト」にしてみました。
ところが、バッテリーグリップ装着で、タテ位置に構えたときには親指が届きません。撮影時に持ちかえるゆとりはないので、それはやめました。

「サブ電子ダイレクト」、これなら、グリップ有りでタテに構えても使えますので、これにしよっかなー、とも思いましたが、
しかし、背面ダイヤルは露出補正のために使う慣れがありますので、結局「通常」に戻してしまいました。
デジタル機では露出補正の頻度が高いので・・

なお私はEOS7では、背面の4つのボタンで瞬時にAFゾーンを切り替える設定にして使っていました。

書込番号:3283579

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギモン君さん

2004/09/19 09:30(1年以上前)

斜め選択はあきらめる、という手もありますね。
なるほど。・・・って5点AFじゃないですか!
マルチコントローラの位置ってちょっと微妙なんですよね。
いつもそこに親指を置いておかないとすぐに選択できないし、かといっていつもそうしてると親指がつりそうになるし。
Pompokoさんのように親指ではじく、って言う使い方になるんでしょうかね。
私はEOS7のようなボタンの方が使いやすいかも、って思いましたけど、naro.さん、どうですか?
EOS1系は45点AFですよね。1系使ってる人たちはどのように使いこなしているんでしょうか?

書込番号:3283786

ナイスクチコミ!0


naro.さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:1件

2004/09/19 11:28(1年以上前)

ギモン君さん こんにちわ
10DのときはAFゾーンは、上下か左右方向への移動だったですが、
20Dはジグザグと動くので、あらら・・と始めは迷いました。
でも、何度か触っているうちに慣れつつあります。

私は舞台撮影が多く三脚や1脚に長いレンズを置いて、
タテ、ヨコにくるくる回しながら撮ることがよくあります。
EOS7は使いやすかったです。
4つのボタンのどれかをプッシュですからね。(カスタム機能)
そして、Avモードで露出補正しながら撮ることがほとんどです。

EOS-3のときは、有名なレンズ評論家(写真家)が、背面のサブ電子
ダイヤルでフォーカスゾーンをヨコ方向に選択する設定を雑誌に
書いていたので、それで使っていました。
(露出補正は、1クッション必要ですが)
また、すぐに移動できるように、45点ではなく減らして使っていました。

グリップを用いるかどうか(タテ)、
露出補正をしながら撮るかどうか、
風景等を撮るか、動くものを撮るか
このあたりで、それぞれがどう使うか別れそうなきがします。

書込番号:3284157

ナイスクチコミ!0


花園で撮影中さん

2004/09/19 16:17(1年以上前)

スレの趣旨から外れた書き込みで申し訳ありません。
Pompokoさんの「20Dサンプル」のページを拝見させて頂きました。
その中でカールツァイスプラナー85mmF1.4の花の描写が特にすばらしい
と思いました。これはマウントアダプターを用いて撮影したのでしょうね。当然マニュアルフォーカス撮影だと思いますが、ピントの合わせやすさはどのような印象だったでしょうか。Pompokoさんの感想をお聞かせ願えれば有り難いです。
なお私はツクモの会員限定で予約していましたが、ようやく明日到着するという連絡が来ました。楽しみです。

書込番号:3284971

ナイスクチコミ!0


Pompokoさん
クチコミ投稿数:271件

2004/09/19 19:56(1年以上前)

花園で撮影中さん
KissD発売以来ずっと苦労しながら撮ってきましたが、20Dはかなりいいです。
もちろん銀塩ボディーのファイダーとは比較になりませんが、ピントの山が掴みにくいといわれているP85でもかなり楽になりましたよ。

今日撮ったP85物二枚ほど追加しておきました(^^)v

書込番号:3285745

ナイスクチコミ!0


スレ主 ギモン君さん

2004/09/19 23:32(1年以上前)

2日目になり、だんだんフレーム選択ができるようになってきました。
あのちっこいマルチコントローラの押し方のコツをつかむしかないようですね。
ところで微妙に話がずれますが、シャッターボタンを中指で押す人ってどのくらいいるんでしょう?
人差し指で押すもんだと思ってましたが、中指で押してもそれほど違和感ないし、電子ダイヤルもそのまままわせるし、そして何よりマルチコントローラに親指が届きやすい!ということに気が付きました。
ある写真家の書いた文章で中指でシャッターボタンを押す、というのがありました。
EOSの場合、電子ダイアルの位置があそこってことは、シャッターは中指で、って考え方なんだろうか・・・、と考えてみたりする。
どうでしょう?

書込番号:3286894

ナイスクチコミ!0


freeakさん

2004/09/20 01:53(1年以上前)

私も目力派の EOS 7 を愛用しています。 20D を購入して不便なのはやはり AF の視線入力が無いことですね。
私の場合、AF で好みの所に合わなかった場合、すぐに MF に切り替えて手動でピント合わせてます。
あのグリグリ使うより早い気がするんですがどうでしょう。

書込番号:3287623

ナイスクチコミ!0


やっぱ一眼かさん

2004/09/20 03:27(1年以上前)

あのグリグリ、確かに練習必要です。
サブ電子ダイヤルでの選択が良いと思いましたが、「付いてる物を使わないのはもったいない」ってことで練習練習。概ね慣れましたが、左下と右上への移動はどうしても失敗しがちです。もう少しだけ、突起が大きければなあ。。。

あと心配性の性格で、マルチコントローラって、いかにもお亡くなりになってしまいそうな部品ですよね。お亡くなりにならなくても、角っこ丸まって使い難くなっていきそう。

あまりに完成度の高い20D、次のネタは視線入力が来てもおかしくないような??

書込番号:3287800

ナイスクチコミ!0


花園で撮影中さん

2004/09/20 10:28(1年以上前)

Pompokoさん、レス有り難うございます。写真の追加までして頂き有り難うございました。早速拝見させて頂きました。ボケ味も良いレンズですね。私の20Dは今日送られてくる予定ですがまだです。落ち着きません。

書込番号:3288704

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
はじめての野鳥撮り 15 2024/01/16 0:53:10
十数年ぶりに入手してみた(笑) 12 2020/05/12 21:40:01
有効活用。 34 2019/02/11 15:31:38
今更ながら購入した。 17 2019/02/05 6:44:16
サッカー撮りたいです 20 2018/03/27 9:17:04
処分できなかった20Dだけど。 9 2018/01/27 8:51:22
いつも通りの適当20D 21 2018/01/02 14:23:09
ジャンク品なEOS 20Dで下手な夕陽 8 2017/12/25 0:43:26
EOS 20D 3240円 ジャンク品(^_^;) 10 2017/12/23 8:16:37
20D重いけと…、いい感じ。 36 2017/11/05 19:14:08

「CANON > EOS 20D ボディ」のクチコミを見る(全 34121件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 20D ボディ
CANON

EOS 20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング