


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
皆様 おはようございます。
EOS20Dは、10月3日に日本橋のカメラのきむらやで購入しました。
CFは、カメラのきむらやサービスのLEXAR―256―12です。
この20Dですが、4日夜5枚試写して電池を充電し、ファームウェアのUPデートを完了した後、電源を切って電池を抜いたらウンともスンとも言わなくなりました。
5日の9時過ぎ、キャノンに電話を入れましたが謝罪の言葉も無く、サービスセンターに送ってくれの一点張りです。
やむなく、幕張の修理センターの場所を聞き出し午後に持ち込みました。
窓口では1週間から10日ほど預からして欲しいとのことでしたが、この週末に使いたいと申し入れたところ、金曜日の夕方までに修理を完了することになりました。
その日の夕方センターから電話があり、今回のことを丁重に詫び、原因解析のためにカメラとCFを新品(CFはキャノン製)と交換して欲しいとのことです。
このカメラはドット抜けもなく、初期設定も終えているので出来れば交換したくはなかったのですが、連休前までに修理が完了しないと困ると考え応じてしまいました。
私のLEXAR製CFが原因か否か聞いたところ、このCFを使いUPデート出来たので違うと思うとのことです。
なお、幕張の修理センターでは、ファームウェアのUPデート後電源が入らなくなり、修理に持ち込まれた例は始めてのようでした。
製品番号は、04101040046です。
書込番号:3354077
0点


2004/10/06 07:32(1年以上前)
おはようございます。災難でしたね。
それでも新品と交換して貰えたのは不幸中の幸いでしょうか。
修理に持ち込まれた例は始めてのようでした。
とありますが、キヤノンは窓口ではいつもそう言いますね…。
書込番号:3354125
0点

新ファームウエアはバグがあったようですよ。
現在ダウンロードは中止になっています。
http://web.canon.jp/Imaging/eos20d/eos20d_firmware-j.html
書込番号:3354130
0点

「ごく一部に不具合が・・・」の内容から、キヤノンの現状認識の甘さを感じ
ましたが、やはり問題が起きてしまいましたね。
信頼されているはずのメーカーだけに、残念です。
製品番号のフル表示は、問題ないのでしょうか?
書込番号:3354156
0点


2004/10/06 09:39(1年以上前)
nature loverさん本当ですか!
なんてこった・・・自分も同現象で昨日に持込み、どうしても土曜にとお願いしましたが駄目で「18日予定」です。
代替もお願いしましたが20Dは在庫不足で用意出来なく、他のデジタル一眼レフを渡す事は出来ないと対応されてしまいました。
しかも、これから新品の20Dを買いに行くところです。
書込番号:3354366
0点


2004/10/06 09:55(1年以上前)
最後の望みを託して再度SSへ連絡してみまたが冷たい対応で打ち砕かれました(汗
・ファームの一時停止は、やはり起動不能状態の連絡がかなりあったらしく、その為、原因調査をするので一時停止している
・代替は品不足で出来ない
・新品交換は販売店との交渉になるので、こっちでは一切対応してない。
「販売店に在庫があれば交換してくれるかもしれませんね」など他人事。
・最後は「修理で直りますので安心してお待ち下さい」と言って会話を切れれました。
販売店に電話したら販売後一年間はメーカー保証との事で新品交換の願いは完全に絶たれてしまいました。
書込番号:3354388
0点


2004/10/06 10:19(1年以上前)
これほどファームに異常をきたしているのに回収なしとは、
自社販売品の強みなんでしょうか。
OEM製造品ならば、即日全品回収、対策済み新品渡しになるケース
です。
そもそもファームのDR対応自体が問題なのですが・・・
あまりに、ユーザーに負担をかけすぎていますね。
書込番号:3354442
0点

EOS10Dも結構ファームのバージョンアップをしていたようですが
10Dのユーザーの方々は、Downloadされても全然問題なかったのでしょうか?
ソフトの不具合が改善されるのであれば、わざわざ製品を持ち込まないで、自宅ですむDLサービスは大歓迎なんですけどねぇ・・・
書込番号:3354570
0点

10DのファームウエアUPは、Canonから通知が来る度に実施していましたが
全く問題無しでした。(性能UPする感じでしたね)
20Dはカメラとしての性能は(当然)良くなっているのですが、ファームウエア
UP関しては、最初から疑問でした。
なぜ、一般ユーザへの発売から一ヶ月も経たぬ内にファームウエアUPが必要
なのか?(私が手にしたのは、10/01なのでさらにびっくりしました)、と思い
つつ、自作PCに組み込んだUSB2.0を介しての画像取り込みが、途中で失敗
する件が解消されれば、と思いUPしましたが、PCIカードとの相性が悪いのか
改善されずで、且つ、USB1.0での画像取り込みまで失敗。
ただ、USB1.0での取り込みに関しては、翌日、別ノートPC(USB1.0のみ)で
実施したところ、問題無く取り込み可能で、前日失敗したPCで再度試した
ところ、これまた問題無く取り込めました。
でも、20DのファームウエアUP版(Ver.1.0.4)には、何かがあるのかも。
実体験としては以上です。
書込番号:3354884
0点


2004/10/06 17:31(1年以上前)
>自作PCに組み込んだUSB2.0を介しての画像取り込みが、途中で失敗
>する件が解消されれば、と思いUPしましたが、PCIカードとの相性が悪 >いのか改善されずで、且つ、USB1.0での画像取り込みまで失敗。
私のはCFカードを直接取り込めるようになっていますが時々取り込みに失敗します。改めてやり直すと取り込めるので何かしらバクがあるんでしょうね。こういう問題も解決して欲しいですね。
書込番号:3355361
0点


2004/10/06 19:41(1年以上前)
>自作PCに組み込んだUSB2.0を介しての画像取り込みが、途中で失敗
する件が解消されれば、と思いUPしましたが、PCIカードとの相性が悪いのか
改善されずで、且つ、USB1.0での画像取り込みまで失敗。
怖いな...ファイルが壊れちゃったらそれまでなので、注意です。
問題があるボディからよりはカードリーダーからの転送のほうが安全じゃないでしょうか。
それとも20Dでフォーマットしたカード自体に問題があるってこと??
書込番号:3355783
0点

参考にならないかもしれませんが
以前、自作PC+USB2.0ボード+カードリーダー+特定のCFカードで画像が壊れる不具合がありました
カードリーダーを違うメーカー製に変えてからはOKです。
書込番号:3356452
0点

みなさんコメントありがとうございます。
元々記述したUSB2.0での転送不具合の件ですが、Canonへ問い合わせをした
結果、ファームウエアのせいでは無い旨、返答ありました。
しかし、USB1.0しか対応していないPCを保有しているユーザが、PCまで買い
換える方もいない(ん、いるかも?)と思い、Canonから来た返答Mailへ、
市販のUSB2.0のPCIカードで、実績あるカードがあれば、教えて下さい、
と返信しました。
Canonから返答があれば、報告します。
書込番号:3360422
0点

MarkU_BLIT さん
はじめまして
USBは、問題が起きるとたちが悪いデバイスです。
特に、WindowsXPのSP2のパッチを当てると色々問題があるようで、各社からSP2対応のドライバーのリリースとかがされています。
USBのトラブル解消はOSの初期インストールから行わなければならないことも多々あり、一筋縄ではいきません。
カメラのドライバーのインストール時も、インストール前に絶対につながないでくださいと書かれているのもしかりで、こういう問題が起きるからです。
一度、誤認識をしてしまうと、これを戻すのはほぼ絶望的です。
また、USBハブをつないでいたり、スキャナー等がつながっていた場合や、USBディスクがつながっている場合は、一層難しくなります。
また、一般的に外付けのUSBボード等は、コミットしないと思います。
よくインストール環境で書かれていると思いますが、USBはメーカがコミットして(もともとついているもので)Windows2000、XP以上がインストールされ正常に動作しているものという文言です
サードパーティのものをつけた場合は、あくまでも自己責任が基本となります。
私も散々こういう目にあい、OSをインストールしなおしたかわかりません
いまは、OSを即時復旧できるソフトを使っています。
書込番号:3360683
0点

FuyuSonoさん、コメントありがとうございます。
週末と言う事もあり、Canonから回答は来てませんが、やはり外付けUSB(2.0)
は許容外なのでしょうね...。
頂いたコメントによると、USBはかなりやっかいそうですね、確かに1.0でも
元々つないでいた口と違う口に接続すると、ものによってはドライバの再
インストール要求が出ますし。
そもそも、使っているPC自体が、20Dには役不足かもしれません...。
PCは、自作PC(Celeron 1.2GHz/メモリ768MB)/Shop-PC(Duron 1.0GHz/
メモリ512MB)/DELLノートPC(PenV/メモリ256MB)。
仕事の延長で使うには十分なのですが、20DとつなぐPCとしては役不足かも
しれませんね、もう一台のS45なら十分かもしれませんが...。
一時的に会社でアサインされているノートPC(USB2.0標準)で試してみようと
思います。
以上です。
書込番号:3374838
0点

報告が遅くなりましたが、Canonから後付USB2.0の件について回答が来ました
ので、報告します。
もっと前に回答が来ていたのですが、私がこちらへの報告を忘れてました。
回答としては、後付PCIカードでの動作確認は実施していない、との事です。
で、USB1.0での取り込みが問題無ければ、そちらで、との事でした。
(社内関連部門には展開するとの事です...。)
尚、今のところ、所有している20D自体には、不具合が出ていないので、
個体差があるのでしょうかね。(フリーズした手順も試しましたが発生せず)
書込番号:3410838
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





