


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ


20Dで競馬の写真をバシバシ撮り始めたのですが、
家に帰って確認するとピントが甘いものばかり...
今までは、EOSKISSVを使用していましたが、
こんなことはありませんでした
KISSには無かったAIサーボを利用して連射しているの
ですが、競争馬のような速い動きのものの場合は
何かコツとかあるのでしょうか?
ちなみにレンズは「EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM」です
書込番号:3396837
0点

ピントに関しては、銀塩よりも、デジタルの方がシビアですね。個体差もあるので、一度、QRセンターの方へ、レンズと本体を出して、調整してもらったらいかがでしょうか。私は「EF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM」を持っていないのですが、持っている人の話では、このレンズは、被写界深度がかなり浅く、絞っても浅い、…ということでした。
書込番号:3397190
0点

それはフィルムで撮影していた時と同じサイズにプリントして比較してもその様に感じる
のでしょうか?
書込番号:3397264
0点


2004/10/18 10:02(1年以上前)
撮影時のカメラ設定はいかがなものでしょうか?
モードは何をお使いですか?P.Tv.Av.M?
ボディによってホールディングバランスがかなり違ってくるはずですので
失礼ながら、カメラブレ、被写体ブレ、そしてピンボケ、
最後にカメラの不良、いろいろ考えられますが、どうなんでしょう?
撮影条件を考えると、仕上がり画像がピンボケという事であれば
撮影時のファインダーはどうだったのでしょうか?
よくデジタルは甘い、という言葉を目にしますが
今回の条件を考えると被写界深度ってそんなに浅くはないと
思うんですよね。
例えば本レース前に馬のいないコースを試し撮りとかは
されてみたのでしょうか?
野球でいうところの素振りですよね。
直前に試し撮りをして、モニターで拡大再生チェックした時に
ピントがずれていたとなるとメーカー調整が必要となるでしょうしね。
まずは撮影状況をなるべく詳しく教えていただければ
原因を絞ることが出来そうですよ。
書込番号:3397508
0点


2004/10/18 10:15(1年以上前)
モニターで等倍で見る機会が増えたことで、気にならなかったものが
気になってしまうようになったという点もありますね。
書込番号:3397530
0点

走っている馬って被写体ブレがありますから
ビシイイッッと止まっているように
撮影するならシャッター速度が気になりますよね。
書込番号:3397535
0点


2004/10/18 21:02(1年以上前)
>家に帰って確認するとピントが甘いものばかり...
と、おっしゃっているので、モニター等倍での確認と思います。
銀塩ではLサイズプリントでしょうから、同サイズにプリントして確認された方がいいでしょう。
モニター等倍に意味は無いと思いますし、かなりのものはRAW現像処理時に救えます。
書込番号:3399080
0点


2004/10/18 22:04(1年以上前)
しかし未だにRAWだと露出やピントが救えると勘違いしてる人多いな・・
RAWで補正可能なのは色だけです
シャープネスや明るさコントラストはJPEGでも同じ修正が出来ます
それでも違うと言い張る人が沢山世の中には居ますな・・・ご愁傷様です。
(文章中の「補正」と「修正」の違いに気付かない方はたぶん理解不能者)
書込番号:3399399
0点


2004/10/18 22:29(1年以上前)
>RAWで補正可能なのは色だけです
>シャープネスや明るさコントラストはJPEGでも同じ修正が出来ます
JPEGでもできるかどうか言っているわけではないです。
RAWで行えば、JPEG再圧縮を行う必要がないので画質劣化が少なく有利であることが最大の利点だと思いますが。
間違っていますか?
書込番号:3399535
0点

JRA2 さん こんばんは
うーん。文面からはピントが原因とは思えないのだが。
とにかく写真をUPされてみてはどうでしょうか。
上の方々のレスにもあるように、ピント以外の要因である可能性があります。
あと追加するなら、きちんと流し撮りをすることかな。
書込番号:3399877
0点


2004/10/19 00:41(1年以上前)
>>家に帰って確認するとピントが甘いものばかり...
>かなりのものはRAW現像処理時に救えます。
どうやってスレ主さんの問題をRAWで救うのでしょうか?
JPEG再圧縮での劣化はこのスレでは問題にすべき問題とも思えません。
私が助言するなら「数撃ちゃ当る!当った時の原因を考えてみましょう」と言いたい、なぜならピントが合わない(ように見える)原因は多岐に渡り、これだけの書き込みでは判断出来ない為です
仕上げの微妙な問題より、とりあえずピントが合う方が先、誤った情報を中途半端に発言するのも危険です。
書込番号:3400233
0点


2004/10/19 10:44(1年以上前)
JRA2 さん、こんにちは。
「同じレンズをKissIIIと20Dに取り付け、撮影してみた結果、
20Dの方がピントが甘い感じがする。」
という事ですね?
私の想像ですが、いくつか考えられる事を書いてみます(^^ゞ
考えられること。
●20Dは「x1.6サイズ」なため、70−300mmズームは
およそ110−480mmズーム相当の画角になります。
当然、同じ距離から同じ被写体を(KissIIIと20Dとで)撮影した場合、
KissIIIよりも20Dで写した方が、
被写体が大きく写る分、「手ぶれ」「被写体ブレ」が目立つようになります。
●鑑賞する写真のサイズが違う。
KissIIIで撮影した写真は、おそらく「スピード仕上げのお店」
などでプリントしてもらった「サービス判」を鑑賞していると思います。
ところが20Dで撮影した画像は、おそらくモニター上で「ピクセル原寸」を
鑑賞している事でしょう。
モニター上で見る高画素デジタルカメラの画像は、
「四つ切プリント」くらいの大きさがあります。
サービス判のような小型のプリントと、大伸ばししたような状態のデジタル
カメラのピクセル原寸画像を見比べて、両者のピントうんぬんを論じる
のは無理です。
デジタルカメラで撮影した画像を、お店でサービス判にプリント
してもらい、KissIIIで撮影した時のプリントと見比べて下さい。
鑑賞する画像のサイズと条件(プリントならプリントで統一すると言うように)
を同一にしないと、ピントうんぬんは言えません。
●Canonのデジタル一眼レフカメラはCMOSを使っているそうですが、
このタイプの撮像素子を用いる場合、撮像素子の手前に
水晶で出来た「ローパスフィルター」というモノを
組み込まざるを得ないようです。
撮像素子の手前に「異物」があるわけです。
撮影レンズを透過して来た画像は、この異物を通って
撮像素子に結像することになります。
ですから、当然その分だけピントが甘くなります。
蛇足ですが、フィルムカメラでも同様な検証は可能です。
レンズにフィルターをつけて撮影した場合と、つけないで撮影した
場合とでは、どちらがよりシャープか。
結果は、言うまでもなく、フィルターを使用しない方がシャープです。
とくに、6x7判などのフォーマットが大きいフィルムカメラでは、
フィルター使用/不使用の撮影結果に顕著な違いが出ます。
●ワンショットAFで撮影してみましょう。
AIサーボAFは、ピントが被写体に合っていなくても
シャッターが切れる仕組みになっています。
KissIIIは、AIサーボが無いというお話ですから、
ピントが合った時にしかシャッターが切れない「ワンショットAF」で
貴氏は(フィルム撮影時代おいては)撮影していたことになります。
撮影画像のピントが甘いと思われるのは、たんにピントが正確に
合っていない時にシャッターが切れているからかもしれません。
●最近のプリントは、みんな「デジタルプリント」。
昔ながらの「光学式」のプリンター(プリントする機械)
を使っているスピード仕上のお店や現像所はかなり減って来ました。
いまや、大体どこでカラーネガフィルムを現像+プリントに出しても、
手元にやって来るプリントは、全部「デジタル」プリントです。
スキャナーでネガをスキャンし、デジタル信号に変換された
画像がプリントに出力される。
この「デジタルプリンター」は、画像に物凄いシャープネスをかけて
出力して来るので、プリント上の画像は物凄くシャープに
なってしまいます。
使いきりカメラで撮影したネガや、性能が悪いとされた
古いレンズとかで撮影したネガを、
試しに「光学式プリンター」を使った現像所と、
「デジタルプリンター」を使った現像所とに、
それぞれ出してみて下さい。
凄まじい違いが出ますよ。
同じンネガでも、デジタルプリントは物凄いシャープになります。
CanonのLレンズと、使いきりカメラの違いもわからないくらい
シャープになっちゃいます。
こういう、シャープネスが強くかけられて出力された
デジタルプリントに、最近の方は見慣れてしまっているので、
「デジタルカメラで撮影した画像をモニターで見ると、甘い!」
とお感じになるのはムリ無いかもしれません。
書込番号:3401014
0点


2004/10/19 13:21(1年以上前)
関連URLのご紹介。
ローパスフィルターが必要な撮像素子があるのは何故か?
が解説されたサイト。
マイクロソフトのサイトです。
www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/digitalphotography/learnmore/fixit/sharpening.asp
上のスレッドにも出て来ていますが、ローパスフィルターを必要としない
撮像素子が「ファビオン」だそうです。
たしかに、撮像素子の前に異物が存在しない分、ファビオンは
ピントの切れが良いようです。
www.sigma-photo.co.jp/sd10/quality/lowpass.htm
書込番号:3401331
0点


2004/10/19 22:36(1年以上前)
可能店名さん、
>JPEG再圧縮での劣化はこのスレでは問題にすべき問題とも思えません。
あなたが、
>シャープネスや明るさコントラストはJPEGでも同じ修正が出来ます
と書かれたのでコメントしたまでです。
>仕上げの微妙な問題より、とりあえずピントが合う方が先、誤った情報を中途半端に発言するのも危険です。
スレ主さんは、ピントが合っていないとは書いていないですが??
ちゃんと読みましたか?「甘い」としか書いていませんよ。
書込番号:3402999
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





