『ISO3200について』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:685g EOS 20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

EOS 20D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション


「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ISO3200について

2005/03/20 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

卒園式、卒業式たけなわの季節になりました。私も娘の幼稚園の卒園式に20D+EF75-300mm4-5.6ISで臨みました。式が行なわれるホールはかなり暗かったため、やむなくISOを3200に設定しましたが、おかげでF5.6で1/100のシャッター速度が稼げ、300mmの焦点距離でもISのおかげで何とか手ブレせずに済みました。因みに幼稚園のホールは狭く保護者で立錐の余地もなく三脚どころか一脚でさえ使えません。
さすがにISO3200ともなるとこってりとノイズが乗りますが、レタッチソフトでノイズ除去することにより、結構見れる写真になりました。
去年の学芸会の時は、KISS DIGITAL+タムロン28-300mm(A06)で惨敗でまともな写真が1枚も撮れなかったことからすると、20D+EF75-300mm4-5.6ISのISO3200には満足致しました。
素朴な疑問なのですが、ISO3200の時だけ液晶表示が「H」になるのはなぜでしょうか?
それにしても、デジタルビデオカメラの普及率ってすごいですね。ほとんどの方がコンパクトなデジタルビデオカメラを頭の上にかざしているのには驚きました。

書込番号:4095311

ナイスクチコミ!0


返信する
けみんちIIさん

2005/03/20 01:29(1年以上前)

かけこみセーフ5155さんの解答は出来ないのですが、

かけこみセーフ5155が使用されているレタッチソフトと、
何という機能でノイズ除去しているのか教えていただきたくです。

(ISO1600までと、ISO3200とでは高感度化の方法が異なると
 どこかの掲示板でみました 真相は??)

書込番号:4095567

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/03/20 07:51(1年以上前)


クチコミ投稿数:225件

2005/03/20 10:48(1年以上前)

>骨@馬 さん
確かに同様スレッド有りました、疑問解消です。失礼致しました。ISO3200は、1600までと増感の方式が異なるのですね。

>けみんちII さん
>使用されているレタッチソフトと、
>何という機能でノイズ除去しているのか
デジカメNinjaというソフトの「一発!ノイズクリーナー」という機能です。もう3年位前に購入したソフトですので、今はもっと良いソフトが出ているかもしれません。

書込番号:4096546

ナイスクチコミ!0


Marin's Big Daddyさん

2005/03/21 17:02(1年以上前)

かけこみセーフ・・さんへ

「kiss D」+「タムロン 28〜300」で惨敗、とは具体的にどうダメだったのでしょうか?私も「20D」の購入を検討していて、タムロンの望遠ズームを考えているので、是非お聞きしたいところです。

書込番号:4103088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2005/03/21 19:10(1年以上前)

Marin's Big Daddy さん、こんばんは
言葉足らずで失礼致しました。タムロン28-300mm(A06)では、焦点距離が300mmのときのF値が6.3なので、暗いホールの中では、手ぶれ+被写体ぶれのダブルぶれで鮮明に撮れた写真が一枚も残らなかったということです。
もちろん、これは撮影状況の特性を理解していなかった私の浅はかさが原因で、タムロン28-300mm(A06)のせいではありません。誤解を与えるような書き方になっていたらごめんなさい。タムロン28-300mm(A06)は諸事情により手元に残っていませんが、晴天の戸外なら手持ちでも300mm域で綺麗に撮れました。個人的に最も気に入っている写真もタムロン28-300mm(A06)でモノにしました。
今回、20D+EF75-300mm4-5.6ISの組み合わせにより、20DのISO3200のおかげで被写体ぶれを、ISのおかげで手ぶれを防げた、という趣旨でした。

書込番号:4103698

ナイスクチコミ!0


Marin's Big Daddyさん

2005/03/22 00:36(1年以上前)

「かけこみセーフ・・」さまへ

さっそくのご丁寧なご返事ありがとうございました。それにしても、ISO 3200まで上げると、300ミリ(35ミリ換算で480ミリでしょう?)でも手持ちができるというのはいいですね。「こってり」というノイズの程度、もしよければもう少しご説明いただけますか?また、ISO 1600だとノイズはどのくらいになるでしょうか?ある雑誌のレビューでは、『「20D」はISO 1600まで実用範囲』などと書いてありましたが。よろしくお願いします。

書込番号:4105836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件

2005/03/22 23:38(1年以上前)

Marin's Big Daddyさん江
お尋ねのISO3200サンプルとISO1600サンプル、Image gatewayのアルバムの最後にアップ致しました。もしよろしければご参考までに。
確かにISO1600でもソコソコいけますが、私は普段は800までにしております。ただし、イザというとき、1600、3200が使用できるというのは大きなメリットかと思います。

書込番号:4108235

ナイスクチコミ!0


Big Daddyさん
クチコミ投稿数:44件

2005/03/22 23:52(1年以上前)

かけこみセーフ・・さま

ありがとうございました。とても参考になりました。それにしても、花の鮮やかな発色といい、微妙な光が射す風景といい、写りは本当にいいですね。うっとり見とれてしまいました。あとはどんなレンズを買うか、もう少し考えたいと思います。

書込番号:4108316

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
はじめての野鳥撮り 15 2024/01/16 0:53:10
十数年ぶりに入手してみた(笑) 12 2020/05/12 21:40:01
有効活用。 34 2019/02/11 15:31:38
今更ながら購入した。 17 2019/02/05 6:44:16
サッカー撮りたいです 20 2018/03/27 9:17:04
処分できなかった20Dだけど。 9 2018/01/27 8:51:22
いつも通りの適当20D 21 2018/01/02 14:23:09
ジャンク品なEOS 20Dで下手な夕陽 8 2017/12/25 0:43:26
EOS 20D 3240円 ジャンク品(^_^;) 10 2017/12/23 8:16:37
20D重いけと…、いい感じ。 36 2017/11/05 19:14:08

「CANON > EOS 20D ボディ」のクチコミを見る(全 34121件)

この製品の最安価格を見る

EOS 20D ボディ
CANON

EOS 20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング