『素質がありません』のクチコミ掲示板

EOS 20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

中古
最安価格(税込):
¥5,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:850万画素(総画素)/820万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.5mm×15mm/CMOS 重量:685g EOS 20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション

EOS 20D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 9月18日

  • EOS 20D ボディの価格比較
  • EOS 20D ボディの中古価格比較
  • EOS 20D ボディの買取価格
  • EOS 20D ボディのスペック・仕様
  • EOS 20D ボディの純正オプション
  • EOS 20D ボディのレビュー
  • EOS 20D ボディのクチコミ
  • EOS 20D ボディの画像・動画
  • EOS 20D ボディのピックアップリスト
  • EOS 20D ボディのオークション


「EOS 20D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 20D ボディを新規書き込みEOS 20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

素質がありません

2005/08/12 15:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ

スレ主 sonioさん
クチコミ投稿数:9件

20DにCanon75-300ISを使用して自宅の鳥を撮影しています。
自分に素質が無い事を分かって質問します。
鳥の全体にピントが合うように撮影したく、いろいろ試しました。
しかし、頭付近にピントが合うと、胴体がボケ
胴体にピントを合わすと頭がボケます。
AVモードでF8にして撮っても、動きが激しいとぶれるし
どのモードで、どのような設定で撮れば良いのかまったく分からなく
なりました。
いろいろ、ネットで勉強してもチンプンカンプンです。
この様な自分が、こんなカメラを持つ資格が無いのは分かってます。
でも、鳥の良い写真が撮りたいです。
教えて下さい。
室内撮影で、昼、夜両方撮ってます。

書込番号:4343144

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2005/08/12 16:32(1年以上前)

えっと・・・自宅の鳥って・・・・ペット?それとも庭に来る野鳥?
でだいぶ話が違ってくるのですが・・・室内ということでペットと
みなします。

まず、75-300mmですが、あえて75mm側だけ使いましょう。望遠になれ
ばなるほど手振れしやすくなります。カメラのISO感度をマニュアルで
800ないし1600にします。
動体ブレ(被写体が動くブレ)と手振れの差はお分かりですよね?
当然いくら、ISレンズとはいえ、被写体が動いていてはどうにもなり
ませんので。

動物撮影は別に特殊なことはありません。無理に動物全体にピントを
合わせる必要はないのです。見せたいところにピントを合わせること
を第一にしましょう。全身を写したいのであれば、目です。
目にピントを合わせていくことを先ずは練習してください。

まずはシャッターチャンスを重視し、被写体のブレをなくすこと=
シャッタースピードを上げ写し止めることを優先してください。
Sonioさんの「動体ブレをなくしたい」「絞り込んで全体にピントを」
と言うのは、

前者は、シャッタースピードを上げる=絞りをあける
すなわち、被写体はぶれないけど、ピントの合う前後幅が狭い

後者は、シャッタースピードを下げ=絞りこむ
すなわち、ぶれる可能性が高くなるが、ピントの合う前後幅が広い

という、全く反対のことなのです。
シャッタースピードとまずピント合わせを克服しましょう。
で確実に目なり、ピントを合わせたいところに行くようになったら
ぶれない範囲で、絞りを調整しましょう。

いずれにせよ・・・・室内で撮っている以上、
フラッシュを使うかISO感度設定をあげて撮影に望んでください。
明るいレンズを使うのがベターなんですけどね。
一応・・・お勧めは短焦点の100mmf2ぐらいが、明るくてお勧めです。

書込番号:4343190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/08/12 16:46(1年以上前)

こんにちは。

素質の問題ではないですよ。
室内で鳥のように動きの忙しない被写体は難しいです。
さらに、鳥は小さいのが多いですからどうしても近づいたり、望遠系のレンズを使うので被写界深度が浅くなってしまいます。
考えられる方法はISO感度を1600まで上げて、出来るだけ明るいレンズで、ズームの場合はワイド端での撮影でしょう。
絞り値は必要なシャッター速度が稼げる範囲で、出来るだけ絞るようにすれば良いと思います。
撮影モードは絞り優先かマニュアルでしょう。

書込番号:4343215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2005/08/12 17:00(1年以上前)

私もそれほど詳しくはないのですが、ピントの合う範囲は絞りを絞るほど、焦点距離を短くすれば短いほどピントの合う範囲が広くなります。
鳥といってもコンドル?から雀位までの大きさの違う鳥がいますが、自宅の鳥という事ですと雀くらいの鳥ですよね、それで頭と胴体とでもうピントが合わないという事はレンズの75-300をやめて50mm辺りを基本としたレンズを使えば良いと思います。(ただ撮影距離が分からないのでこれで十分な大きさで撮れるかは分かりませんが・・)動きを止めるにはシャッタースピードを早くするしかありません。シャッタースピードを早くするには明るさが大事です。出来うる範囲で明るくしてみましょう。後はストロボを素直に使うのが良いかも知れません。ストロボの発光時間は非常に短く「ハチドリ」の一秒間に80回羽ばたく羽の動きも止められる?でしょう。ISO感度を上げるという方法もあります。私は画面のノイズ、粗さから嫌いなのですが・・。純正ストロボの580EXは機能満載で色々な撮影が出来てEOSにぴったりです。ブレという面から考えれば三脚なり一脚を使う事も考えて下さい。(動く物には弱くなりますが・・)

書込番号:4343233

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/08/12 17:19(1年以上前)

こんにちは
対象は小鳥と思いますが、焦点距離や被写体との距離がはっきりとしないので、一般論となります。
ピントの合っているように見える前後の範囲(被写界深度)を広げる(深める)ためには、絞り込むことが効果的です。
しかし、絞り込むとSSが遅くなるので被写体ブレや手ブレが起きやすくなります。
トレードオフの関係になるということです。

これらのブレを防ぐのに最もよいことは、増灯したり、照明を当てて明るくすることです。さらに不足分は感度を許容範囲まで上げることです。

被写界深度の計算は、以下を利用してチェックしてみてください。デジタル画像は簡単に拡大表示が可能なため狭く考えてください。
機種名、実焦点距離、絞り値などを打ち込みます。
subject distance (被写体との距離)は meter を選択してください。

URL出典元 : DOFMaster - DEPTH OF FIELD CALCULATORS
http://www.dofmaster.com/dofjs.html

書込番号:4343271

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2005/08/12 17:47(1年以上前)

書きもらしました。
20Dの使用経験はないのですが、連写機能が優れていますね。
室内なら実質撮り放題でしょうから、被写体の動きが止まるときを期待して連写を活用してください。
ISつきのレンズであるという点は見落としておりました。

他機種で庭先の野鳥などを撮ることがありますが、小さな鳥ほど動きが細かく速いので、SSが1/125を下回ると苦しいです。
連写を含めて数を打たないと難しいですね。

書込番号:4343307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5884件Goodアンサー獲得:158件

2005/08/12 17:53(1年以上前)

思った通りの写真を取るのは難しいですよね。
私も才能とか素質とかには無縁なので、ガッカリすることばかりです。

手前から奥までパッキーンとピントが来ている写真は、コンパクトタイプのデジカメが得意です。
私は常々、才能が無い分は機材でカバーしようと努力(?)していますので、私だったらコンデジと撮ると思います。

#野鳥はデジスコ。ケージの鳥も家の外からデジスコで狙うのか....

書込番号:4343319

ナイスクチコミ!0


yama_kissさん
クチコミ投稿数:814件

2005/08/12 18:13(1年以上前)

お邪魔します。

自宅の籠の中の小鳥でしょうか?

標準ズームのレンズで試してください。で、小さければ切り出してください。

昼間は可能であれば日の当たる場所で、できれば庭側(太陽を背にして)、夜間はISO感度800とか1600に上げて撮影してください。または、可能であれば補助スタンド類で明かりを増すか?

それから、撮影した画像は手ブレなのか?ピンボケなのか?被写体ブレなのかを確認して反省して取り捲ってください。

書込番号:4343351

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2005/08/12 18:43(1年以上前)

ピントの合う範囲を決めてしまう要素は、(1)撮影距離、(2)焦点距離、(3)絞り、(4)画面サイズの4要素です。
ズームレンズを使って被写体を同じ大きさに写しながら焦点距離と撮影距離を変えてもお互いに相殺されてピントの合う範囲に変化はありません。
よって、20Dを使う以上「絞り」しか頼れる要素がありません。
範囲を広げるには絞りを絞り込む必要があります。
絞っても早いシャッタースピードを得るには照明を明るくすることとなります。
私は、ストロボの多灯照明をお薦めします。
タツマキパパさん の言われるように、画面サイズの小さいカメラを使うのも効果があります。
この場合、プリ発光対応のワイアレス・ストロボが安くて便利かも知れません。

書込番号:4343409

ナイスクチコミ!0


スレ主 sonioさん
クチコミ投稿数:9件

2005/08/12 18:52(1年以上前)

早々の回答有り難うございます。
鳥篭で飼っている文鳥を部屋に放鳥した時に撮る写真の事です。
皆さんの意見を参考に頑張ってみます。
書き込みをして、本当に良かったと思ってます。
ありがとうございますm(__)m

書込番号:4343425

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2005/08/12 19:58(1年以上前)

sonio さん、こんにちは。

動き回る動物、その動きは人間の想像を超えていますから、最も難しい被写体のひとつ
だと思います。 資格とか、才能とかの問題ではないですね。
とにかく 「数打ちゃ当たる」 神でたくさん撮ることが必要です。

とはいえ、確率を少しでも上げるために。

望遠系のレンズでジャストフレームの撮影は特に難しいです。 できるだけ、広角側の
レンズで、後でトリミングするつもりで広く撮ってください。 鳥君が隅に写っていて
もかまいません。
できるだけ、広角側のレンズを使うことによって、ブレ・ボケを軽減することができます。

次に私の場合は、できるだけ ISO を高く設定することは勿論ですが、RAW 撮影で、あえて
1段位のマイナス露出で条件を稼ぎます。
1段位の露出不足は後処理でどうにでもなります。

↓ 作例 11番目 「水中バトル」。 家の中の小鳥はこれよりはるかに条件が良い筈です。
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album10/album10.html

書込番号:4343537

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
はじめての野鳥撮り 15 2024/01/16 0:53:10
十数年ぶりに入手してみた(笑) 12 2020/05/12 21:40:01
有効活用。 34 2019/02/11 15:31:38
今更ながら購入した。 17 2019/02/05 6:44:16
サッカー撮りたいです 20 2018/03/27 9:17:04
処分できなかった20Dだけど。 9 2018/01/27 8:51:22
いつも通りの適当20D 21 2018/01/02 14:23:09
ジャンク品なEOS 20Dで下手な夕陽 8 2017/12/25 0:43:26
EOS 20D 3240円 ジャンク品(^_^;) 10 2017/12/23 8:16:37
20D重いけと…、いい感じ。 36 2017/11/05 19:14:08

「CANON > EOS 20D ボディ」のクチコミを見る(全 34121件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 20D ボディ
CANON

EOS 20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 9月18日

EOS 20D ボディをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング