


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D ボディ
大変初歩的な質問させていただきます。
EFS10-22mmのレンズを購入し20Dに取り付け撮影を楽しんでいますが室内で家族の写真を撮ると内臓のフラッシュが動作しても暗く写ります。
広角レンズ故のことでしょうか?外部にフラッシュをつけなければ綺麗に撮れませんか?またその時にお奨めなフラッシュは純正品を選べば良いでしょうか?アドバイスお願いします。
書込番号:4427077
0点

大きいレンズとフードでけられます。外部ストロボ購入してください。近接だと外部でも影でます。注意してください。
純正であれば220ですが、使う条件を良く考えた上でガイドナンバーと照射角度決めてください、、、。
書込番号:4427121
0点

秋刀魚の蒲焼 さん、こんにちは。
>暗く写ります
どの部分がどのように暗くなりますか?
全体的にアンダーですか?
それともご家族の皆さんの背景だけですか?
プログラムモードは何ですか?
焦点距離はどの辺りを使っていますか?
書込番号:4427123
0点

家族の背景あたりがなんとなく暗いというか家族にしかフラッシュがあたっていない感じです。モ−ドはPモ−ドです。また焦点距離は最大広角の10mmで撮っていましたが、やはり外部フラッシュが必要なんでしょうかね!
書込番号:4427194
0点

秋刀魚の蒲焼さん、こんばんは。
背景まで綺麗に撮りたければ、フラッシュを使った場合はスローシンクロで撮るか、F値の明るい単焦点などのレンズを使って、ノーフラッシュで撮るかしかありません。
秋刀魚の蒲焼さんのおっしゃっている現象は、普通にフラッシュを使った時の正常な結果です。AVモードでフラッシュを使って撮れば、カスタムファンクションを変更していなければ、自動でスローシンクロになるので、お試し下さい。しかし、シャッター速度も遅くなるので注意が必要です。ではでは(^^//
書込番号:4427238
0点

>家族の背景あたりがなんとなく暗いというか家族にしかフラッシュがあたっていない感じです。
ご家族と背景の距離が小さければ全体的に明るく写ると思いますが、大きければ被写体は明るく、背景は暗く写ると思います。…広いお家にお住まい?(^_^;
被写体との距離で調光されるのだから、より大きいガイドナンバーの外部ストロボ使っても同じじゃないのかなぁ?
諸先輩方、ご教示お願い致します。
>焦点距離は最大広角の10mmで撮っていました
明らかに手前の辺りがケラレていると思います。EFS10-22で内部ストロボを使用する場合、具体的には判りませんが経験的にフードを使用せずに17〜18mm辺りに合わせておかないとレンズによりケラレが発生します。外部ストロボで解消はするでしょうが、10mm辺りを使うとGBが大きいものとはいえ周辺光量が足りなくてやはり被写体以外は暗く感じてしまうような気がします。
書込番号:4427241
0点

こんばんわ〜。
外部ストロボとは言え、10mmの画角に対応したものってないですよね??(EXシリーズとかで)
全体に光をまわそうとおもったら、結構工夫しないといけないんじゃないでしょうか。
背景が明るくなればイイというのならば、光量が大きなストロボで対応できそうですけど。
書込番号:4427807
0点

秋刀魚の蒲焼さん へ
理想的には外部ストロボ(580EX)でバウンス撮影だと思います。私もこの組み合わせで結構満足できる写真が撮れています。
ただし580EXは電源として単三型電池4個使用しますので、結構重たくて大げさになります。また壁紙の色によっては色調がおかしくなります。
そこで、ケンコーからでている「影とり」を使うと、内蔵ストロボを使ってもEFS10-22mmでけられることもなく、部屋全体に光が回りやすくなります。外部ストロボより断然安いので、よほどポートレイトに凝る人以外は手軽に楽しめると思います。EFS10-22mmならばフードをつけなくても何とかぎりぎりで装着可能ですよ。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html
書込番号:4428172
0点

秋刀魚の蒲焼さん、皆様こんにちは。
外付けストロボでも、10mm(35mm換算16mm)まで対応しているのは、550EX,580EXだけだったと思います。更にストロボ上部から広角用のアダプタを引き出して使います。
私はsigumaの10-20mmに380EX(35mm換算24mmまで対応)付けてますが、中央部に軽くストロボ当てて、周辺部は自然光などで対応してます。
書込番号:4428827
0点

書き忘れましたが、20Dの内蔵ストロボは35mm換算28mm(レンズ表記上17mm)までですね。
550EXのワイドパネル自体簡単な構造なので
探せば、ストロボのワイドパネル売ってそうな気がするんだけど。
どなたかご存知ありませんか?
書込番号:4428838
0点

今度発売の『キヤノン スピードライト 430EX』は、ガイドナンバーは43で、照射角は24〜105mm(ワイドパネルを利用すれば14mm)。
ということらしいので、もし外部ストロボご購入であれば、こちらですね。
書込番号:4428857
0点

スピードライトの話題になっているところ恐縮ですが…。
私は20DとEFs10-22の組み合わせです。
内蔵のフラッシュは使ったことがありません。
AvモードでF5.6程度で、高感度にして撮影します。
よほど暗い場所であれば、露出補正をマイナスに振って、
暗さを表現するようにしています。
高感度でもきれいな写真が撮れるのが20Dです。
Pモードではなく、Avモードを使い、
フラッシュを使わずに撮るのもひとつの方法だと思います。
書込番号:4428897
0点

私もある光だけで何とかする派で、ほとんどストロボは使用しません。
というより、外付けストロボは持っていません。(そのうち 430EX でもと思ってます)
それで 「20D+10-22mm +内蔵ストロボ」 でシンクロを試みたら見事にケラレました。
↓ 一番下「手水場」 です
http://www.ties.or.jp/EOS20D/albumEx01/ex01.html
薄暗い室内で EV-2 RAW 撮影、SILKYPIX 現像で何とかするという実験もあります。
↓ 下の4枚(女性肖像)
http://www.ties.or.jp/EOS20D/album06/album06.html
書込番号:4429200
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





