


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


10DをGW前に170000円で買ったのですが、素人の私には性能、画素ともに満足です。しかしこの時期に20Dの発売が決定するとは・・・。特に820万画素という画素数にピクリときました。しかし、私にはまだ買い替えは早すぎると思っています。30D(?)まで待ったほうがいいですよね?
30Dが出る場合・・・
発売時期 2006年春頃
値段 16万ぐらい
画素 1000万画素いくかな・・
書込番号:3199232
0点

>30D(?)まで待ったほうがいいですよね?
じゃないですか?
お金があれば 20D・・・。
書込番号:3199283
0点


2004/08/30 00:18(1年以上前)
常に新型の発表は現行機所有者にとって衝撃を伴うものですが、ものは考え様です。
私は工業製品の最終ロットほど安心して購入できるものはない、といつも思っています。
現在生産されている10Dは生産ラインも安定し、カスタマーからのフィードバックも
十分に受け、細かな改良や品質改善が進んでいることでしょう。当然20Dにも
その改善は活かされますが、新たに付いた機能や変更された部分に不安定要素が
多分に潜んでいることも間違いありません。
早いはなし、出始めのものは壊れやすいのです。20Dが現在の10Dなみの品質を
手に入れる頃には30Dが発表されるでしょう。
先月買ったばかりなら衝撃も大きいでしょうけど、GW前ならその間にたくさんすばらしい
お写真を撮られたのではないでしょうか?
私も今年に入ってから10Dを購入しましたが、全然後悔なんてしてませんよ。
これからも10Dで頑張りましょう。
書込番号:3201166
0点


2004/08/31 11:18(1年以上前)
>特に820万画素という画素数にピクリときました。
画素数ってそんなに必要ですか?。
A4プリントなら800万も600万もさしたる違いは
無い様に思えるのですが・・
もっと小さいサイズでのプリントなら尚更ですよ(^^;
書込番号:3206457
0点


2004/08/31 16:24(1年以上前)
次はCMOSサイズは同じでEF−S、1000万画素超ですかね。キスデジの後継機が先かな。
書込番号:3207189
0点

>私は工業製品の最終ロットほど安心して購入できるものはない、といつも思っています。
ところが、そうでもないことが得てしてあります。
ロットが進むと、コストダウンのために部品の納入先を変えたり、
製造方法を変えたりします。金型の成形品は更新型(つまり、
新しい金型)に変わったりして、寸法が元と狂ってきたりもします。
さらに、製造ラインを増やすこと(下請けに回したり)で組み立て
工程の品質も落ちます。
>早いはなし、出始めのものは壊れやすいのです。
ということで、壊れやすいのは出始めだけとは限らないのです。
だからこそ、ロット管理をしているわけで。。。
書込番号:3208932
0点


2004/09/01 10:32(1年以上前)
純正の広角レンズや連射が必要でなければ10Dでも良いと思います
書込番号:3210074
0点


2004/09/01 10:34(1年以上前)
↑付け加えてもうひとつ。
製品にもよりますが、最終ロットのほうがトラブルシュートあがりを一斉に流すこともあります。
たまに製造番号が中間ロットのものや最終ロットに近いものが市場で販売されているのはこのためです。
ラインにはいつでもトラブルシュートあがりの製品は流れていますが、最終ロット付近ほど、まとめて流します。
お客様はどの製造番号がいつ作られたかは知る由もありませんから。
でも、あくまで製品によります。
と、メーカーに勤める兄が言っておりました。
書込番号:3210079
0点

田舎在住人 さん、こんにちわ。
今お使いの10Dに不満がなく楽しく撮影が出来ているなら、買い換えを考える必要が無いのではと、私は思います。
例えば、私が今使っているMacは既に5年経ちますが、まだまだ現役と思って使えているのだ。ただ、20Dを購入し800万画素の画像を扱うとなると不満が出てきて買い換え欲求が顔を出すかも。(^^;
と言うわけで、
>30D(?)まで待ったほうがいいですよね?
って問いかけるのは、田舎在住人 さんご自身に問いかけてみるのが一番だと思うのだ。(^^)
んで、購入するときは、キヤノンの普及機デジタル一眼レフのライフサイクルは1年ちょっとって事を踏まえて購入するのがよいと思うナリよ。
書込番号:3212142
0点

生産時期と品質について書かれていますので、一応製造業に携わっている
者として私からもコメントさせていただきます。
> 工業製品の最終ロットほど安心して購入できるものはない
> フィードバックも十分に受け、細かな改良や品質改善が進んでいる
「基本的には」この考えは全く正しいと思います。
市場に出てから発覚するトラブルというのも少なくありませんし、その
不具合を修正するための改良はもちろん、歩留まり・生産効率向上を
目的とした工程の改善も日常的に行われています。
しかし、何かしら変更を加えると、それまで無かった不具合が発生する
可能性があります。
> 新たに付いた機能や変更された部分に不安定要素が多分に潜んでいる
と仰っている通りです。
しかし、まさにその点が問題でもあるのです。
不具合を修正するために行った改良の結果、かえって別の不具合の原因と
なってしまう場合があります。
> 金型の成形品は更新型(つまり、新しい金型)に変わったりして、寸法が元と狂って
と、しんしんくん さんが指摘されているように、難しいものなのです。
また、製品の品質そのもののレベルとは別に、品質検査の基準も関係して
きます。
最初のうちは、市場からの反応が怖くて若干厳しく検査を行いますが、品質
の面でのトラブル・クレームが少ない場合、途中から検査基準が緩和されて、
それまで「不良品」だったはずのものが、「良品」として堂々と出荷されて
しまいます。
それから、
> 最終ロットのほうがトラブルシュートあがりを一斉に流す
と、EOS20D〜ん さんが仰っているように、生産終了間際とか決算・棚卸し
の直前の時期に、不良在庫をまとめて処分するため、多少の不良は無視して
出荷してしまう場合が実際にあります。
なので、初期ロットでは根本的な不具合(欠陥)がある場合がありますが、
後期ロットでは品質レベルが低下している場合もあります。
結局、PC等と同様に「欲しいと思った時」「お金がある時」が買い時だと思います。
書込番号:3233754
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





