


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット


20Dの17-85キットを使用しています。
これを見た親父が趣味の化石を撮りたいと言うのです。
そこでいきなりマクロレンズ購入は無理なもので、まずエクステンションチューブなるものがあると知り、購入検討中なのですが、メーカーHPによるとEFS17-85ISと組み合わせた場合、
・EF12U---取付時倍率0.53〜0.09×
・EF25U--- 〃 1.09〜0.21×
という表示がされていました。
この数字の意味はどういうことなのでしょうか?
なんとなく雰囲気はわかりそうなのですが、詳しい方にご説明いただきたく。
撮りたい化石というのが被写体の大きさが小さいものは親指の爪程度、大きなものは縦横10cm程度です。それをL〜2L版程の大きさの写真にしたいわけです。2種類のうちどちらを選択すれば良いでしょうか?
それとも両方?
イメージばかりで具体的なものが伝わりにくい質問かもしれませんが、可能な範囲でよろしくお願いいたします。
書込番号:3355413
0点

撮影倍率の表示はフィルム(デジカメですとCCDやCMOS)面に実際に写る大きさを表します。
わかりやすく1.00倍とすると1cmのものはフィルム面で1cmの大きさで写ります。
これをプリントするとサービスサイズでも現物よりはるかに大きくプリントされます。
化石等でしたらEF12Uで十分大きく撮れますね。
書込番号:3355468
0点

こんばんは。
20D だと撮像サイズが 22.5×15.0mm ですから、
撮影倍率が 1 だと、22.5×15.0mm のものが画面いっぱいに写ります。
ちなみに、撮影倍率が 0.2 だと 112.5×75.0mm のものが画面いっぱいに写ることになります。
ですから、ま〜にさんが必要としている倍率は、
>小さいものは親指の爪程度、大きなものは縦横10cm程度です。
だと、EF25U--- 〃 1.09〜0.21× にすれば良いと思います。。。。。。が!
ワーキングディスタンスといって、被写体からレンズの表面までの距離も考慮しませんと、
実際の撮影が非常に困難な場合もありますから、マクロレンズを買われた方が良いかもしれません。
書込番号:3355472
0点

画面いっぱいに撮りたいのならF2→10Dさんもお勧めのEF25Uの方がいいですね、失礼しました。
私もできればマクロレンズを買われた方がいいと思います。
書込番号:3355541
0点



2004/10/06 19:07(1年以上前)
ご意見ありがとうございます。
では、最初に書いたような大きさの化石撮影に適したマクロレンズで皆さんオススメはどういったものでしょう?
(親父がお金出すだろうから勧めてみます)
書込番号:3355640
0点


2004/10/06 19:13(1年以上前)
値段的には負担の少ないシグマの50mmマクロあたりおすすめかも。
ビックでも3万円くらいですし、通販なら2万5千円くらいから
あるみたいですね。レンズ単体で等倍までいけるのも良いです。
最近私もマクロは一本欲しくなったので検討中です。
書込番号:3355661
0点


2004/10/06 19:17(1年以上前)
追伸:
ある程度予算に余裕がおありでしたら、キヤノン純正の100mmマクロが
お勧めです。写り、AF速度とも定評があります。(7万円弱です)
書込番号:3355678
0点


2004/10/06 20:24(1年以上前)
こんばんわ。
小さいものを大きく撮りたいなら、エクステンションチューブは
最も安上がりですね。最も大きく撮りたいならやはりマクロレンズが
必須です。タムロンの旧型90mmマクロなら3万円前後で
購入可能だと思います。タムロン90mmマクロにEXTチューブEF12II
を使用した例がありますので、良かったら参考にしてください。
ただしピントの合う範囲は非常に狭くなりますので、三脚は必須です。
書込番号:3355927
0点


2004/10/07 21:38(1年以上前)
私はエクステンションチューブよりも、クローズアップレンズを勧めます。
ケンコーやマルミなどのフィルターメーカーから発売されています。
私は17−85mmISにはケンコーのNo.2を組み合わせていますが、これでだいたい7.5cm×5cmくらいの範囲が画面いっぱいに撮れます。
エクステンションチューブでは基本的にAFが使えず、ピントはマニュアルで合わせることになりますが、クローズアップレンズならばAFが使えます。
マクロレンズは確かに良いのですがどれも数万円しますし、カメラを持って出かけるときは当然ながらレンズ1本分かさばります。
クローズアップレンズならフィルター1枚分のサイズで、価格は数千円です。
描写も決して悪くありませんよ。もちろん本格的なマクロレンズにはかないませんが、充分実用的な画質を得られます。
私自身、エクステンションチューブもマクロレンズも使ったうえでのオススメです。
EF25なんて買っちゃった日には、間違いなく後悔されると思いますよ。(苦笑)
書込番号:3359607
0点

ま〜に さん こんばんは
化石なら多少の凸凹はあるのでしょうか?
エクステンションチューブは安上がりではありますが、被写界深度(ピントが合って見える範囲)が浅いので、SIGMA50mmのマクロがお勧めですね。
90mmよりも被写界深度が深く、等倍撮影も可能です。値段も2万円台。
画質に拘らなければ、クローズアップレンズもいいかも知れません。
bokutamon さん こんばんは
エクステンションチューブはAF使用できますよ。念のためEF12で試して見ましたが、問題ありませんでした。
書込番号:3360510
0点


2004/10/08 13:25(1年以上前)
ま〜にさん、こんにちわ。
仕事の合間に、気晴らし(?)に書き込みを眺めていました。
Na_star_nbさんの言われる、シグマのマクロ、良いみたいですよ。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/macro/50_28.htm
「画質には、こだわらない!」と最初は思っていても、そこそこ使い慣れると
そうでもなくなったりするのです。
その時に改めて、マクロを買われるのでしたら・・・今がお勧めです。
私も持っていますが、タムロン90mmマクロもいいです。
シグマの50mmより少しだけ値段が高いのが難ですが・・・。
書込番号:3361779
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2024/01/16 0:53:10 |
![]() ![]() |
12 | 2020/05/12 21:40:01 |
![]() ![]() |
34 | 2019/02/11 15:31:38 |
![]() ![]() |
17 | 2019/02/05 6:44:16 |
![]() ![]() |
20 | 2018/03/27 9:17:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 8:51:22 |
![]() ![]() |
21 | 2018/01/02 14:23:09 |
![]() ![]() |
8 | 2017/12/25 0:43:26 |
![]() ![]() |
10 | 2017/12/23 8:16:37 |
![]() ![]() |
36 | 2017/11/05 19:14:08 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





