


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ
カメラはよく新型の話が頻繁に出ますが新型だからといって買い換えたり待ったりしてもそんなに自分写す写真が良くなるもでもないと思います。
写真はメカよりセンスの問題ではありませんか?
それにカメラは金額からしても他人に見栄を張るたぐいのものでもない
昔のカメラなんかは新型々と騒いで買わなかったと思います、もっともメカがデジタルになったため少々違うかも知れませんが。
車のポルシェなんかは軽く一千万円越えますが昔から半年もするとバージョンアップの連続です。
気にしていたらとても買えません。
最もソレがお金持ち相手の昔からのポルシェの伝統作戦ではあります。
メーカーなどの戦略に乗らない方が良い、ソレこそ〜2〜3回目のリ・モデリングで買えばいいのでは。
書込番号:4841005
0点

中には戦略とわかってても買い換えたい人もいるのよ(爆)
書込番号:4841020
0点

デジカメは今の工業製品の中でも進歩が著しい商品の一つです。
だから面白い!
特に一眼はフィルムカメラと違って、ボディ自体=フィルムの様相
です。自分に合ったフィルム探しの旅はまだまだ続きそうです。
書込番号:4841066
0点

最新のポルシェが最良のポルシェだ なんて言いますけどね
でもあえて 空冷の物を買う人もいるわけですが
でもデジタルデバイスは 日進月歩でよくなっていくので
買い換えたくなっちゃうのも仕方ないかと
でも愛着のある一台は 買い換えられなくて
「以前は高かったもんなァ」中古下取り価格を聞くと やっぱりやめますと
使わなくなっても手元に置いておきてくなってしまううんです
書込番号:4841095
0点

>2〜3回目のリ・モデリングで買えばいいのでは。
私もそう思いますが、皆さんがなかなか買換えしないと、メーカーが
無くなっていて、買いたい商品が無かったりするかも?
書込番号:4841131
0点

写真撮るよりメカ好き、新しい物好きの人って意外と多いですよ。
書込番号:4841132
0点

みなさんが書かれていますが、デジカメはまだ製品として成熟していなくて発展途上ですので、モデルチェンジの度に大きく進化している状況です。
また、銀塩カメラを完全に凌駕している訳でもなくまだかなわないところもあります。それに近づき追い越すことに対するユーザー側の期待も大きいので、少しでも近づいたらば買い替えたくなるというのはかなり自然な事かと思います。
その辺りの背景がポルシェや銀塩カメラとは随分違いますね。
それに、たくさんの人に買ってもらって市場として大きくなる方が技術の進化も見込めますので、1ユーザーとしては他の方にどんどん買ってもらう方が恩恵を受ける事が多いのではないかと思う次第です。(^^)
書込番号:4841138
0点

カメラはとりあえずキスDNで良いかな!
レンズが今度は欲しくなるんですねこれが
願望は切がないですね
もっと良いものが撮れるはずだっていう信念??
とは言っても、2年もすると新しいのが欲しくなるディジタルって曲者です
書込番号:4841214
0点

デジタルカメラは そのものがフィルムという側面がありますから、銀塩カメラと同列には言えないトコロがあります。
わたしは D60の次に買ったのが5Dなので2コ飛ばしなのかな?
書込番号:4841231
0点

>写真はメカよりセンスの問題ではありませんか?
それはそうですが、そう言い切ってしまうと話はセンスの良し悪しに転化して、話はオシマイです。
「写るんです」を使って、センスの良いプロが撮れば素晴らしい作品を撮るでしょう。
腕前が一定と考えると、できるだけ高画質で優れた機能を活用して写真を撮りたいと考えるのが一般的な人情でしょう。
もっとも、予算や携帯性とのせめぎあいもあってその範囲内で最良の選択をしようと苦慮するわけです。
書込番号:4841243
0点

scagliettiさん、こんばんは(^^)/
>メーカーなどの戦略に乗らない方が良い
どんどん、メーカーの戦略にはまってもらいデジ一を活性化させるのです(^^)/ 現在のコンデジのように市場が枯渇してきたり、カメラ業界で生き延びれないと、撤退という経営判断を迫られてしまうケースもあるのであります(^^)/ どんどん、儲けて優秀な人材を確保し技術も発展させるのです(^^)/ そうです、次作を作るのは、この板を読んでいる、そこのあなたかも知れないのです(^^) ど〜ん。
そして、僕は、ゆっくりとカメラ業界の発展を眺め、とてつもないいいカメラが10万円を切ったら、買うのであります。あと、60年は待つよ〜♪
書込番号:4841313
0点

以前に結構金の掛る競技をしていた頃に言われた事があります。
「腕が同じなら金掛けた方が勝!」
書込番号:4841483
0点

>そして、僕は、ゆっくりとカメラ業界の発展を眺め、
>とてつもないいいカメラが10万円を切ったら、買うのであります。
チミは価格コム掲示板に巣食うモノ共の中でも、アタマのいい方にカテゴライズされると思います。
書込番号:4841491
0点

カメラを持つのが趣味な方は所有すること自体が目的だったりするので。
でも、良い機材買えば良い写真が撮れると思ってる人も多いですね。
まぁ、「写真は画質が全て」であるならばLOMOなんてカメラは売れません。
書込番号:4841671
0点

ん〜ん、実際どうなんでしょうか。
掲示板では新型機を買った人は、買いましたと書き込みますが、
買わなかった人は、見送りましたとは書き込まないですよね。
だから大勢の人がずぐに買い換えたように感じるのではないでしょうか。
発展途上のデジカメだと同じISO800でも新型はISO400並の画質になっていることがあるので、
フイルムカメラの新型とは比べられないですね。
車で例えると、
車でも車検ごとに下取りのいいとき毎に乗り変える人もいれば、
10年ぐらい乗り続ける人もいると思います。
予算があれば新型が欲しい。f(^_^)
書込番号:4841716
0点

デジタルカメラの進化を考えると、キッスDNは、いつまで使えるのでしょうか?
フィルムカメラは、古くても今でも使えますが、10年もすると、色んな点で見劣りするのでしょか。EOS10QDは、半年前まで15年間現役(たまに使う程度)でしたが・・・
レンズは先の事考えて、デジ専用は買ってませんが。
書込番号:4841906
0点

どっちかと言うとレンズがほしいので、新型が出てもKissDN使いつづけるしかないかな
書込番号:4842227
0点

そうそう、やっぱり、高感度のKissDNですよ。なんと言っても。(USO800 ^^;)
書込番号:4842321
0点

[4841716] 100-400ISさん
>車でも車検ごとに下取りのいいとき毎に乗り変える人もいれば、
>10年ぐらい乗り続ける人もいると思います。
おお、興味を引く話題(爆)
新車から14年乗ってるのが1台と、1年落ちだった中古を12年乗ってるのと、残り3台は8年落ちくらいの過走行車を安く買って来て直してます。
自分で直せるレベルのを探してくるんだけど、たまに見極めを誤ってヒドイ車を買っちゃったりもします。。。
みんな10〜14万kmなんだけど、新車から面倒見てるのや高年式はやっぱり程度が良いですね。
レンズは、安いと新品を買いますが、
フジヤカメラの厳しい査定の「キズ」「クモリ」は、実際の撮影にはほとんど現れないので、そういうレンズも好んで買います。
ヤフオクでも買いますが、アタリハズレは半々を覚悟しています。
書込番号:4842358
0点

そういえば・・・就職して十数年。
ずっと車は何らかを所有しているけど・・・今年はじめて登録以外の車検を通す私(^o^;;
この性格、カメラにも当てはまっているな〜(^^;;;;;;
書込番号:4842392
0点

かま_さん、僕のGDI直して♪
って、ここは車の板ではありませんです。
僕は技術屋さんではないのでメカは修理できません。
分解・破壊は得意です。
中古カメラに関しては、直るものなら直して使いますけど。
一度コンパクトカメラ分解していいて感電してビックリしました。
それ以後自ら手を下さないと心に誓いました。
車もカメラもマニュアルの方が楽しいです♪
書込番号:4842450
0点

画素数のアップはともかく、デジタル部のレスポンスが良くなっているので10Dから20Dに変えました。
書込番号:4842606
0点

GDIは無理です。。 メーカーが生産をやめてしまうほどのE/Gですから。。。
書込番号:4842650
0点

私の GDI は7年目の浮気・・・じゃなかった、車検を終えて、まもなく
11万キロ、健在です。
次に欲しい車が見つかりません・・・
次のカメラはフルサイズ (99% Canon) と決めてるんですが。
書込番号:4842672
0点

自分の撮る写真が少しでも良くなるのなら、いいカメラが欲しくなるのは当然のことではないでしょうか?
僕は他人と比べても意味が無いと思いますし、人から持論をを押し付けられるのも嫌です。
自分は下手だけど、1年前の自分よりも上手です。
書込番号:4842988
0点

10日坊主さんが良いことを仰った。でも一年前から進化していない σ(^^;
それでも、次のカメラはフルサイズ (99% Canon、1% Nikon) と決めてるんですが。(汗
ううっ、この時期の自動車ネタ。ぜ、税金が・・・ かま_さーん、どうする、アイフル(古っ
書込番号:4843408
0点

そのためにセルシオから子えす手間に換えたんだもん♪
たしか26万が22万くらいの減税になったはず。
4月になったらバイク買うぞ〜!
書込番号:4843455
0点

私からの流れで車スレになってしまい、
m(_ _)m です。
書込番号:4844574
0点

引用したので、100-400ISさんが目立ってしまいました。すみません。
親カキコ自体が車なんですよ。
書込番号:4844616
0点

>メーカーなどの戦略に乗らない方が良い
昔はメーカの売りたいものを売っていたころもあったと思いますが、
最近はどちらかというとメーカが消費者に振り回されています。
消費者はわがままなんです。
莫大なお金をかけてマーケティングをして...だから欲しくなる人が多いのはある意味当たり前。
もっとも、人が乗っかっているからといって、わざわざ自分まで乗る必要はないですよ。
余計な読みをせず、欲しくなったら買えばいいんです。
これまで2年おきくらいに買い換えてきましたが、KissDNはかなりバランスが良くて長く使えそうな製品だと思います。
書込番号:4846418
0点

KDNは最近妙に気になってる機種です。
というのは、過去の遺物の「AE−1」を使っているのですが、まったく不満を感じず写真が撮れるからです。
AE−1が現役の頃はさんざん馬鹿にしてた(ユーザーさん、すみません)機種ですが、これだけてんこ盛りのカメラが溢れている現在、かえってシンプルイズベストに感じるからです。
キャッシュバックも始まったようですから、買っちゃおうかな?
書込番号:4856380
0点

スカイウォーカーMk2さん、まだ「AE−1」をお使いですか!?
驚きです!!
私が生まれて最初に手にした一眼レフが「AE−1」でした。
今は「FD100−200mm F5.6」「FD50 F1.8」共々押し入れの奥深くで永眠しております。
さて、本題です。
何年か前のカメラ雑誌で、プロのカメラマンがおもちゃレベルのコンデジを使い「ここまで撮れる」という様な企画をやっていました。
結論から申しますと、それらの写真を見て『写真は機材じゃないんだな』と思いました。
おもちゃレベルのコンデジでもこれだけ素晴らしい写真が撮れるとは!!との驚きを持ったものです。
同じ場面でもちょっと構図を変えてみるだけで、まったく違った感じの写真になることを学びました。
だからといって、「新機種が出たからといって直ぐに飛びつくな」「直ぐに買い換えるのは愚の骨頂だ」と言っている訳ではありません。
デジカメの進化はこれからもまだまだ進んで行くでしょう。
デジカメの発展速度に負けないように、自分の腕もUPさせていかなきゃ、と思う次第です。
書込番号:4856982
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/07/06 6:04:40 |
![]() ![]() |
2 | 2023/05/04 22:11:33 |
![]() ![]() |
0 | 2023/01/31 17:24:50 |
![]() ![]() |
16 | 2021/05/30 20:04:26 |
![]() ![]() |
7 | 2019/09/04 20:30:27 |
![]() ![]() |
19 | 2023/02/03 17:19:51 |
![]() ![]() |
14 | 2018/03/08 2:09:19 |
![]() ![]() |
5 | 2017/08/26 6:54:31 |
![]() ![]() |
14 | 2017/10/15 15:18:21 |
![]() ![]() |
8 | 2017/05/08 21:35:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





