『焦点距離の比較について』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

『焦点距離の比較について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

焦点距離の比較について

2006/05/09 16:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:39件

前回、購入の決め手について色々と質問し、回答して
頂きました方々、どうもありがとうございました。

さて、ボディはkiss D Nにすることに決めたのですが
室内で新生児をノーフラッシュで撮ることが大目的であり、
そのための一本目のレンズについて迷っています。
撮りたい画角のイメージが掴めず、レンズ選定に悩んでいます。

そこで、今持っているパナのFZ10を利用して
イメージを掴もうと思いました。

FZ10 :2304×1728画素
1)等倍    (35mm相当)
2)2倍ズーム(70mm相当)
3)3倍ズーム(105mm)相当

kiss D N :3456 ×2304画素
4)EF24mm F2.8(38.4mm相当)
5)EF 28mm F1.8 USM(44.8mm相当)
6)EF 50mm F1.8II(80mm相当)
を比較しようと思います。

被写体から同じ距離離れて撮った場合
1)と4)では普通のL版プリントした時、大幅に構図が
変わるのでしょうか?

また、上と同じように
5)の構図のイメージを掴むために、1)と2)で撮り、その中間位の
構図で想像したり、
6)の構図のイメージを掴むために、2)と3)で撮り、その中間位の
構図で想像することは、正しいのでしょうか?

つまり、「EF 50mm F1.8IIなら80mm相当だから
FZ10で2倍ズームや3倍ズームで固定にして撮ってみれば
雰囲気が掴めるのかな? 皆さんが室内では少し長いかも
というのが分かるかな?」 と思った次第です。

基本的な事で申し訳ありませんが、教えて下さい。

長文となり、読み難いですが、よろしくお願い致します。

書込番号:5064279

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/05/09 17:06(1年以上前)

その考え方でいいと思いますよ.
あと,分度器で画角を想像して
みてもいいかもしれませんね.
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020425/136/
こことか参考なるかな.

書込番号:5064298

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/05/09 17:13(1年以上前)

考え方はOKだと思います。
ただ、FZ10の縦横比3:4じゃ感覚がつかめないので2:3の少し横長(ようはFZ10の画像の上下分を隠す感じ)にして考えて下さい。
難しいかな(^^;;

厳密には3:2にすると画角の考え方も少し変わるのですが、そこまで厳密にしなくても良いと思いますので・・・厳しい先輩達が見たら怒られちゃうかな? (^^;;

新生児だと、EF50mmF1.8で少しアップめ
EF28mmF1.8で抱っこしているお母さんも入れて少し全身
って感じですね。

EF28mmF1.8が少し高いと感じられたら、EF35mmF2も候補にいれて良いかも?

1歳ちょっとになって立ち上がるようになると全身を取り込みたくなるので28mmor24mmが欲しくなるかもしれないですね。
※50mmだと少しアップばっかりになっちゃうから・・・
※でもEF50mmF1.8は、人物をポートレートっぽく撮るのに便利ですし、安いし買っといても損はしないです。

書込番号:5064306

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/05/09 17:15(1年以上前)

パステラさん、こんにちは。

画角の観念は、およそそれで良いと思います。
ただし、多くのコンデジのアスペクト比が 4:3 に対して、一眼は 3:2 です
から、やや細長くなります。
つまり、L判系プリントでは横にして、コンデジでは上下がカットされるの
に対し、一眼では左右がカットされます。

書込番号:5064313

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/05/09 17:15(1年以上前)


家の中で50mmだとアップばっかり・・というのは狭い我が家での話です(^_^;;;;;;
12畳とかくらいの部屋で周囲は家具で占拠されていて、接近戦ばかりするみたいなイメージ・・・(T-T)

部屋が広かったりすると話が変わってきます。

書込番号:5064319

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/05/09 17:16(1年以上前)

パステラさん、こんにちわです。
○○相当というのは、銀塩135フォーマットに換算しての数字なので、お考えの通りFZ10にしろKISSDNにしろ換算値で見れば分かり易いですね。ただし余計なお世話かもしれませんが、画面の比率が違うと思いますので、雰囲気は大分変わると思いますよ。コンデジは大概4:3(昔のTVの比率)でデジ一眼は3:2(ほぼHDTVの16;9に近い比率)ですので、TVのことを想像すれば分かり易いと思います。
私は子供が生まれたのを機にデジ一眼の世界に入りました、そんな私のあくまで私見ですが、寝ている子供写すのに50mmが長すぎるとは感じませんでした。フルサイズ使うようになった今は、85mmもよく使います。
お子さまが歩き出すまでは、お安くて写りの良いEF50mmF1.8IIでとって於いて、歩き出したり走り出すようになったらEF28mmF1.8やSIGMA30mmF1.4等を追加されるのが宜しいかと思いますよ。
駄レス長文で失礼しました。ではでは(^^//

書込番号:5064320

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2006/05/09 17:20(1年以上前)

fioさんへ
>12畳とかくらいの部屋で・・・
十分広いじゃないですかぁ〜(><;; 我が家なんて6畳ばっかりですよ(TT;;
それでも乳児を撮るのに、20D+50mmは長いと思わなかったですよ〜
私の感覚がおかしいのかしら?(^^;;; スレ汚し失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:5064329

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/05/09 17:24(1年以上前)

Eosu30Daiさん
占有している家具が・・・(^-^;;;

まだ新生児であれば十分撮るスペースが作れるので割と自由度が高いですよね。 3歳・4歳になって走り回るようになると・・・じっとしてくれないから強制フラッシュ・バウンスが必要になっちゃったり・・・(T-T)

書込番号:5064336

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/09 17:29(1年以上前)

こんばんは
写る範囲でしたらおおさっぱにそんな感じではないではないでしょうか。

実際の比較では、お話の出ていますアスペクト比の違いで印象が変わると思います。
厳密な話ではなく、横長・縦長な印象ということです。

FZ10との比較では被写界深度の変化も大きいです。
レンズ選びでは、写る範囲が広くなるほど(焦点距離が短くなるほど)深度が深くなる傾向があります。(開放F値があまり変わらない場合)
背景ボケを重視するなら、画角は狭くなりますが50mmの選択がよいということになります。

書込番号:5064348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/05/09 18:07(1年以上前)

皆様、短い時間の中で多くの回答、ありがとうございました。

写る範囲として、おおよそのイメージを掴むことは
間違っていないとのことですので、室内で試してみます。
それと、縦横比についてはすっかり忘れていました。
ご指摘、ありがとうございました。

FZ10を持ちながら、ほとんど、等倍か3倍位までしか
使っていなかったので、kiss D Nでもまずは
50mmくらいを限度に考えてみようと思います。

レンズキットの
EF-S18-55mm F3.5-5.6 II USM
は18mmからなのが大変魅力ですが
室内撮影を考えるとF3.5がネックだし、
EF 50mm F1.8IIで子供のアップばかり撮っていると
夫婦中に問題が・・・?
EF 28mm F1.8 USMは素人が手を出すには高い!
ですし、、

他に
4万円までとしたら、(F2.8までで)
EF24mm F2.8
EF28mm F2.8
EF35mm F2.0
シグマ24mm F1.8
シグマ28mm F1.8
シグマ30mm F1.4
シグマ24-60mm F2.8
シグマ28-70mm F2.8
タムロンSP AF 28-75mm F/2.8
・・・・
レンズの沼は深いです。

書込番号:5064412

ナイスクチコミ!0


Bunzoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/09 18:42(1年以上前)

パステラさん こんにちは。

室内用を単焦点でと考えておられるのなら,やはり標準ズームはあったほうが便利ですから,レンズキット+EF50mmF1.9IIがよいのではないかと思います。で,お子さんが動き回るようになったら30mm前後の単焦点を追加すればよいかと思います。うちは2歳の娘と6ヶ月の息子がいますが,室内:EF28mmF1.8 たまに EF50mmF1.8II,お散歩時:SIGMA18-50F3.5-5.6(レンズキットのレンズみたいなもの)がメインの体制です。

個人的にはF2.8の単焦点(EF28mmF2.8やEF24mmF2.8)にするぐらいならF2.8通しのズームにするほうがよいと思います。もう少し待てるのなら5月発売予定のTamronの17-50mmF2.8(A16)がヨドバシ・ドット・コムで\41,800(10%還元)ですから,4万円以下のご予算でも有力な候補になるのではないでしょうか。

参考になれば幸いです。

書込番号:5064488

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/09 18:54(1年以上前)

こんばんは
F2.8こだわりという観点では
わたしもF2.8通しのズームがいいと思います。
FZ10もそうですね。
シグマ18-50mmF2.8 EX DC
タムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD (Model A16)
あたりを検討してみては。

書込番号:5064507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/05/09 19:56(1年以上前)

Bunzoさん、写画楽さん
回答ありがとうございます。

F2.8ですが、なるべく明るいレンズがよくて
(ブレ防止にもなりますし)、FZ10もそうだったので
一つの目安としています。

レンズキットより明るい
タムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD (Model A16) は
大いに候補になります!

18-50mmくらいでF1台で通しの、安いレンズがあれば
理想なのですが。。

書込番号:5064639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2006/05/09 21:02(1年以上前)

私も欲しいです。F1.8位のズーム!でもデカイんだろうな〜〜〜

現状ズームはF2.8が一番明るい値ですネ

タムロンの28-75も評判よさそうです。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10505510507

書込番号:5064831

ナイスクチコミ!0


Bunzoさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2006/05/09 21:52(1年以上前)

パステラさん こんばんは。

Tamronのズームをすすめておきながらなんですが,F2.8では昼間はともかく夜の室内では暗いと感じることもあるかもしれません。

ちなみに我が家で夜の蛍光灯の明るさでは,ISO400にセットするとF2.8ではシャッタースピードは1/25〜1/50といった感じです。ちょっとブレが心配になってくると思います。

というわけでどちらかといえばF2より明るい単焦点のほうがいいかもです。ただ,個人的にはkissDNのISO800もそんなに問題ないと思いますので,ISO800も積極的に使うならF2.8でも(1/50〜1/100になるので)十分ともいえます。

ご参考まで。

書込番号:5064981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/05/10 09:11(1年以上前)

おはようございます。

昨晩、手持ちのFZ10にて
EF 50mm F1.8IIの画角確認をしてみました。
80mm相当だと、やっぱりバストショットが
メインになりますね。
大きめに全身を写すには
画角50mm辺りが良さそうに感じました。(バストアップに
したい時には近寄ればいいんだし)

ということで財布と相談して
室内赤ちゃん撮影用にF2以下で
シグマ24mm F1.8、シグマ30mm F1.4の
どちらかと
そして一応屋外のスナップ用に
レンズキットか、少し待って
タムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD (Model A16) 
にしたいなあと思います。

ご意見ありましたら、お願い致します。

書込番号:5066157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/05/10 11:29(1年以上前)

パステラさん 、こんんちわ。

>室内で新生児をノーフラッシュで撮ることが大目的

おめでとうございます(^。^)。

>室内赤ちゃん撮影用にF2以下でシグマ24mm F1.8、
>シグマ30mm F1.4のどちらか

私は純正 EF28 F2.8を持っていますが、室内で広く写りますが、被写体が小さく写ります(寄れば同じですが)。室内撮りには24より30の方が距離感が自然になるような気がします。

>屋外のスナップ用にレンズキットか、少し待って
>タムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD (Model A16) 

屋外用であれば レンズ面0mmまで寄れるシグマ 17-70mm マクロもおもしろいかと思います。

新生児。いいなぁ(^。^)。うちはパナのブレンビーで撮ってました。

書込番号:5066372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/05/10 14:00(1年以上前)

もう少し勉強させて下さい。

例えば
EF28mm F2.8 と
シグマ 18-50mm F2.8 を
比べた時、両方共に
28mm F2.8 固定として、同じ距離で撮影した場合
ボケ具合や画角(撮影範囲)などは
変わってくるのでしょうか?

もちろん、メーカーの違いやマクロ用などと
いった諸々の違いはあると思いますが。。

素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。


>30Dファンさん
>シグマ 17-70mm マクロもおもしろいかと

マクロ用というと、数10cmから撮影するためのものと
思っていますが、望遠側が70mmなのにマクロ用とは
どのような使い方をするのでしょうか??
一杯まで望遠した状態で、接写するという感じなのですか?



書込番号:5066644

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/10 15:28(1年以上前)

>EF28mm F2.8 と
>シグマ 18-50mm F2.8 を
>比べた時、両方共に
>28mm F2.8 固定として、同じ距離で撮影し>た場合
>ボケ具合や画角(撮影範囲)などは
>変わってくるのでしょうか?

原則的には被写界深度は同じとなりますので、
ピントが合っているように見える範囲は同じです。
ボケ方の程度に限れば似た状態になるかと思います。
ボケの出方にはレンズの個性があり、
その評価には主観的要素も加わりますが、全く同じということにはなりません。


望遠マクロと標準マクロについての一般論
被写体を同じ大きさで撮ろうとしますと、
焦点距離の長い方は被写体から離れることができます。
昆虫写真など寄り過ぎると逃げてしまうような被写体には便利です。
被写体から離れることで、機材や撮影者の影の影響を減らしたり、
ライティングの自由度が向上することもあります。
後は、パースペクティブのつき方の違いです。

書込番号:5066771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件

2006/05/10 18:29(1年以上前)

パステラさん 、こんばんわ。

>望遠側が70mmなのにマクロ用とはどのような使い方を
>するのでしょうか??

思いっきり被写体にレンズを寄せて写しています。

サンプルは主にシグマ17-70で撮りました。

書込番号:5067034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2006/05/11 08:31(1年以上前)

>写画楽さん
なるほど、分かりました。
レンズを選ぶのに手がかりになります。
結構、悩みの幅が狭くなってきました!

>30Dファンさん
マクロサンプル、拝見しました。
どれも綺麗ですね〜。
自分もゆくゆくはマクロレンズにも手を出したくなりました。

書込番号:5068651

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング