『ホタルの撮影』のクチコミ掲示板

EOS Kiss デジタルN ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:820万画素(総画素)/800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.2×14.8/CMOS 重量:485g EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

EOS Kiss デジタルN ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月17日

  • EOS Kiss デジタルN ボディの価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの中古価格比較
  • EOS Kiss デジタルN ボディの買取価格
  • EOS Kiss デジタルN ボディのスペック・仕様
  • EOS Kiss デジタルN ボディのレビュー
  • EOS Kiss デジタルN ボディのクチコミ
  • EOS Kiss デジタルN ボディの画像・動画
  • EOS Kiss デジタルN ボディのピックアップリスト
  • EOS Kiss デジタルN ボディのオークション

『ホタルの撮影』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS Kiss デジタルN ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS Kiss デジタルN ボディを新規書き込みEOS Kiss デジタルN ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ホタルの撮影

2006/06/14 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ

クチコミ投稿数:15件

こんばんわ。
以前,次なるレンズ(赤ちゃん撮影用)は何がお奨めかを質問させて頂きましたすだっちょんです。
その節はありがとうございました。とても参考になりました。
EF28F1.8USMを予約しましたが,1ヶ月以上経ちますが,入荷の連絡がありません。某サイトの評価では,両極端な評価となっていますので,少し不安です。

前置きが長くなってしまいましたが,今週末に里帰り出産のため,嫁を実家に送りに行きます。
今の季節にはゲンジボタルが見れるそうです。いい機会なので,ホタルの撮影にチャレンジしたいと思います。
そこで,ずぶの素人にアドバイスをいただければと思います。

撮影機材
KissDN
Σ18-200
EF50F1.8
三脚(とても安いやつ)
カメラ暦 3ヶ月

撮影時の注意点,露出,シャッタースピード等,宜しくお願いします。

書込番号:5167678

ナイスクチコミ!0


返信する
san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/14 01:35(1年以上前)

こちらを参考に?(^^ゞ
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5154935

書込番号:5167716

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/06/14 09:53(1年以上前)

とりあえず・・・
YAHOO!とかの検索エンジンで「蛍撮影」とかで検索すると色々とテクニックが勉強できると思います。

本来ならば、リモートコードを接続してブレ対策をした方が良いのですが、持ち物リストに載ってないようですので、代用案としてKissDNの機能にあるミラーアップをONにして、セルフタイマーを2秒にセットして撮影すればセルフタイマーをしつつミラーアップ撮影が出来ますので、リモートコードが無い分を少しはカバーできると思います。
※この場合はバルブ撮影ではなくて、30秒以内の短めの露光をM(またはTv)でセットして・・・という場合です。

AFも殆ど使い物にならないですし(AF補助光なんてあがった場合には周囲に迷惑ですので)、MFでピントを蛍の光に大体で良いので合わせて、シャッターをきって下さい。

蛍をアップでバッチリ!というのは少し難しいので、最初は少し長めのシャッター速度に設定して感度も800とかで、光の軌跡を取り込む事からチャレンジされてはいかかでしょうか?
慣れてくれば時間を延ばしたり、短めのシャッター速度の写真を複数枚合成したり・・・

書込番号:5168172

ナイスクチコミ!0


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2006/06/14 13:44(1年以上前)

Mr.Duck 改め Cantam です。

ほたるの撮影、初めてですが昨日行ってきました。
まあなんとかそれなりには・・・、ですが、難しいです。

ブログにとりあえず一枚載せてみました。


注意点として、写真撮影の前に、
むやみに明かり(懐中電灯、AF補助光)を点灯させない様
気をつけてください。

書込番号:5168674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/14 21:28(1年以上前)

san_sinさん
早速のレスありがとうございます。
HP大変参考になりました。。
あんなふうに上手に撮れればいいなと思います。

fioさん
レスありがとうございます。
リモートコードはあったほうが良いですかね?
夜景を撮るのにも必要そうなので購入を検討したいと思います。
ミラーアップ撮影がいまいち良く分かりません。
ISO800でも,L判程度のサイズであれば問題ないのでしょうか?

cantamさん
レスありがとうございます。
ブログ拝見しました。どの写真もキレイですね。
今取り寄せ中のEF28F1.8の画像も見れて大変良かったです。
ホタル撮影時は周りにも注意したいと思います。

書込番号:5169751

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/06/14 23:31(1年以上前)

こんばんは!

>リモートコードはあったほうが良いですかね?

あった方がブレ防止としての効果は良いです。
バルブ撮影するのも楽ですから(^^)
※レリーズ部がスライドスイッチの構造になっていますので、バルブ時はスイッチをON側にしておけばイチイチ押したままにしなくても良いです。

>夜景を撮るのにも必要そうなので購入を検討したいと思います。

あると便利ですよ。
レリーズボタンを押す時のブレも無くせますから(^^)

>ミラーアップ撮影がいまいち良く分かりません。

一眼レフは、シャッターボタンを押した瞬間にカメラ内部のミラーが跳ね上がりCCDへレンズを通ってきた光を導きます。
このミラーが上がった時の反動もシャッターボタンを押すときのブレと併せて、ブレの要因の一つです。
ですから、撮影直前にミラーが上がっている状態をミラーアップで作ることで、ミラーのブレを無くすことが出来ます。
ケーブルレリーズと合わせると効果的です。


>ISO800でも,L判程度のサイズであれば問題ないのでしょうか?

個人差がありますから「大丈夫」とはいえないかもしれないですが、私は十分使える範囲と感じますが・・・
もし気になるならば400を使えば良いだけですしね(^^)
この辺りは一回の撮影で色々と変えてあげればデータ取りにも使えるですよ。

書込番号:5170308

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/06/15 07:55(1年以上前)

すだっちょんさん、おはようございます。

軌跡の撮り方について書きますね。

蛍の撮影ですが、三脚はもちろんですが、レリーズは必須と思ってください。
お持ちのレンズでしたら 50mmF1.8をお奨めします。
(28mmF1.8が届いたらそちらがいいね)
理由は二つ
1)蛍の軌跡を撮る時は同じ構図で10枚程度撮るのが常道で、複数マイ撮っているうちにズームリングを動かしてしまう可能性がある。だから、単焦点レンズを使うほうが良いです
2)開放値が明るいほうが軌跡に遠近感が出る。太い線と細い線が撮れる。

で、50mmF1.8はピントリングに距離表示がありませんので、昼間に20mぐらいの距離にAFで合わせて、そこでテープを貼ってピントリングが動かないように固定してください。
20mと書きましたが、出来るなら撮影現場で明るいうちに構図と合わせて画面の真ん中か少し奥目にあわせて固定しておくと良いでしょう。

もちろん場所によって30分ぐらいの差はありますが、大体夜7時半ごろから飛び始め8時前後でピークというのが一般的です。
30分おきぐらいに動きがあり、二時間おきにピークがあるようです。

飛び始めはまだ回りが明るいでしょうから、ISO100で20秒露光し手見てください。
それから、暗くなるとISO200、ISO400と上げて行き露光時間は30秒ぐらいとします。
一枚で沢山入れようとして長い時間露光するよりも、20-30秒くらいの写真を複数枚をコンポジット(レイヤー重ね)で仕上げたほうが綺麗です。

ISO400ぐらいまでならノイズリダクションは切っておいても大丈夫でしょう。入れると処理時間が掛かるので時間がもったいないです。
ここからは、状況に応じてISOをあげたり、露光時間を延ばしたりして、撮った画像を背面のモニターで見ながら調整してみてください。
途中で車のヘッドライトや、見物人のフラッシュ(!)、懐中電灯が入ったときは、露光をやめて、すぐ次のコマ撮影しましょう。
そういう意味でも短時間露光のほうが優位です。
ここらは、銀塩の時の20分露光とかと違うデジタルならではの撮影方法ですね。

私のブログにそうやって撮った作品アップしてありますので、参考にしてください。

http://pompoko55.exblog.jp/

書込番号:5171033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/16 08:05(1年以上前)

fioさんへ
レスありがとうございます。
リモートコードは是非買おうと思います。
ミラーアップ撮影も原理が解りありがとうございます。
ただ,初心者なので,ミラーアップは夜景などで練習したいと思います。
同一の箇所でISOを何種類か撮りたいと思います。

Pompoko55さんへ
詳しいレスをありがとうございます。
ブログも拝見しました。
とても素晴らしいですね。
私もあんな感じに撮れたらいいなと思っています。
当日はISOやシャッタースピード,撮影時の注意点などアドバイス
をメモしていきたいと思います。

ところで,蛍の撮影はMF,AFのどちらが良いのでしょうか?


書込番号:5173649

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件 EOS Kiss デジタルN ボディのオーナーEOS Kiss デジタルN ボディの満足度4

2006/06/16 09:39(1年以上前)

どっちみち蛍にはAFで合わないのでMFです(^^)
ある程度の距離に固定して撮影が殆どですが、、、距離目盛が無いレンズとかもありますので、ある程度ファインダーで光を視認して大体の所で合わせる程度でOKです。

書込番号:5173788

ナイスクチコミ!0


Pompoko55さん
クチコミ投稿数:766件 As You Wish ブログです 

2006/06/16 11:21(1年以上前)

>ところで,蛍の撮影はMF,AFのどちらが良いのでしょうか?

fioさんが答えてくださってますが、MFです。


>で、50mmF1.8はピントリングに距離表示がありませんので、昼間に20mぐらいの距離にAFで合わせて、そこでテープを貼ってピントリングが動かないように固定してください。
20mと書きましたが、出来るなら撮影現場で明るいうちに構図と合わせて画面の真ん中か少し奥目にあわせて固定しておくと良いでしょう。

ちょっと書き方が悪かったですね。
>昼間に20mぐらいの距離にAFで合わせて、そこでテープを貼ってピントリングが動かないように固定してください。

固定した後にレンズにあるスイッチをMFに切り替えてください。
20mと書きましたが、10mぐらいでもいいです。そこは撮影場所次第なので・・・

頑張ってくださいね。

書込番号:5173994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/06/16 21:03(1年以上前)

fioさん,Pompoko55さん
何度もレスありがとうございます。

昼のうちにMFでピントを合わせて固定ですね。
実践したいと思います。

がしかし、明日撮影予定でしたが里帰りが来週に延びましたので
来週挑戦になります。
来週までホタル君たちは元気にしているかな?
それまでは,夜景で練習したいと思います。

それにしてもレンズはまだ届かないです。
Canonレンズは供給不足なんですね。

書込番号:5175089

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS Kiss デジタルN ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS Kiss デジタルN ボディ
CANON

EOS Kiss デジタルN ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月17日

EOS Kiss デジタルN ボディをお気に入り製品に追加する <549

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング